興味あるタイトルをクリックして下さい。
近畿に大和朝廷ができる前に、日本には別の国がありました
2019-09-01
2019-07-19
2019-07-20
2019-07-21
『清明上河図』に描かれているのは古代日本(倭国)。(米田史学)
2019-07-01
阿弥陀如来や大仏や八幡大神は、倭国王、磐井のことなのだ
2019-06-27
2019-06-24
2019-06-23
2019-06-22
日本国の根本、「664年唐軍占領以前の日本」は失われている(米田史学)
2019-06-01
2019-05-30
倭薈(いわい)の母を祀る「長谷寺」も九州から大和に移築された(米田史学)
世界最古の木造建築は法隆寺ではなく、薬師寺東塔である(米田史学)
注:その後の研究で長谷寺に訂正されている。
日本の国父。奈良の大仏は倭薈(いわい)である。(米田史学)
2019-05-24
2019-05-22
「源氏物語」は倭国の最盛期の博多周辺を克明に写している。(米田史学)
岩系の造り方でしか大地震には対応できない(米田史学)
法隆寺玉虫厨子は金堂設計のためのスタディ模型(米田史学)
京都の三十三間堂も九州太宰府観世音寺からの移築(米田史学)
2019-05-15
「建築の移築」に当たる行為が「歌集」にも行われている。(米田史学)