山住神社から遠州灘方面を見る
朝ドラのヒロインに抜擢されたことにより、静岡県浜松市天竜区水窪町を舞台にした、土屋太鳳さんの初主演映画「果てぬ村のミナ」が再び注目され、話題になっています。
諏訪大社・上社で信仰されるミサクチ神は旧約聖書にあるアブラハムと息子イサクとの物語を伝承しており、南隣りの地域がそれにちなんだ名称(M-ISAKU-BO)となったとこじつけるとロマンがあります。
周辺には江戸時代の記録が残る銅山跡がありますが、川崎真治氏によると、実際は紀元前まで遡れるそうです。その証拠は読みづらい漢字表記の地名にあるといいます。古代オリエント文字が刻まれた石も発見されています。
住民の中にメソポタミア由来のDNAを引き継いでいると思われる顔付きの人も散見されます。土屋太鳳さんにも、なんとなく、そんな雰囲気があります。
、
一帯を探検、発掘すれば、世界が驚くような観光資源が現れるのではないかと期待しています。限界・消滅集落にしておくには惜しい町です。
『日本語のルーツが分かった』
川崎真治
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E7%9C%9F%E6%B2%BB
久根銅山
http://haikyo.crap.jp/s/111.html
果てぬ村のミナ全国ロードショウ
http://www.hatenumura.com/?p=139
予告編
http://kitaro.hamazo.tv/e4038077.html