BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス -15ページ目

BamBi バンビ•旅とミニチュア ステンドグラス•ドールハウス

BamBiに改名。
元々はBamBini(バンビーニ)イタリア語で、小さな子供達という意味です。
ミニチュアアーチストとして、ハンドメイドでミニチュア作品の制作過程&その旅活動などを記事にして、もっと世に普及してほしいという願いも込めてご紹介しているブログです♪

こんばんは^^

更新が~空きすぎてすみませんあせる

 

せっかく作った作品のブログでの更新も忘れておりました汗が、先日完成したミニチュアステンドグラスとテラリウムセットです♪

(あげやすいツイッターとインスタグラムでは時々近状アップしていますが)

こちらのミニチュアテラリウムセットは、ミンネオーダー用でした。

(現在オーダーはしばらく受付休止中)

 

ミニチュアステンドグラスの方は桜を多めに作り、ヤフオク用とミンネ用、オーダー用で全部で9個。

 

すでにヤフオク終了しちゃってますが。

 

大きめ桜花や木蓮、睡蓮の花はグラデーション特にきかせています。

 

すべて完売しましたが、いつも見て頂きご購入本当にありがとうございます。

 

次は、途中のまま放置していました、ミニハウス達を仕上げたいと思います。

そして大型作品も取り掛かる準備をしていますが、ジュニアの高校入学準備などでバタバタしておりまして(今日入学式でした)、明日から高校生活で早速お弁当作りの日々が続きますあせる

桜が満開の状態で咲いていた木の下と正門のところでジュニア友達と一緒に記念撮影しました♪

画像は、場所がわかってしまうかもでやめておきますが、良いお天気で良い入学式でした。

 

今後のスケジュールは、7月の京王百貨店の作品作りと、10月のアブダビ用作品納期(6月末)の制作メインで、合間ヤフオク用とミンネ用少し作る形です。

その前に、ヤフオク用の大型作品を取り掛かりたい思いですが、また制作過程を更新もがんばる形で(笑)載せていけたらと思います。

 

さて、明日からまた気を引き締めて作業スタートです♪

 

5/31はあと4席空いてます♪ 6/1はキャンセル待ち状態です)

キャンセル待ちがお3人ほど居ますが、もう少し多くなれば6/1に限り、三部(夕方)席を検討いたします。

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

 

こんばんは^^

慌てて更新中です。

ブログ告知が遅くなりましたが、名古屋でのワークショップ開催のお知らせです。

先日4月頃と記載しましたが、5月に変更になりました。

 

では、名古屋ワークショップの詳細です↓

 

2019年5月31日(金)・6月1日(土)の2日間。

場所は、愛知県名古屋のドールハウスCafeコピルアックにて。

時間帯は、一部 午前約10時~12時まで 

二部 午後約13時~15時まで

(両日同じ)

先着6名×4回=24名。(1部と2部続けて受講OK

講習代金:3500円(材料費・道具代込)手ぶらでOK

受付は、ツイッター・インスタグラム・ミンネメッセージより

アメブロも、メッセージで大丈夫ですが届かない場合が多々ああったので、出来れば上記のいずれかでお願いします。

(その際、お名前・ご住所・お電話番号・ご希望の日時記載

お申込条件:小学生高学年~

 

大変申し訳ございません、6月1日はすべて埋まりました。

キャンセル待ちとなります。

5月31日はまだ午前も午後も少し空きがあります。すべて埋まりました。

 

ワークショップ内容はこちら

 

左が一部(朝)・右が(午後)の作品です。

参考画像ですので、カラーはご自由に変えて頂いても大丈夫です。

 

小島隆雄さんの作品も見れる素敵なカフェでゆっくりワークショップを堪能して頂きたいと思っています♪

他にもいろんな作家様のミニチュア作品も販売されていたり、お洒落なインテリア雑貨が飾られていたりと癒される空間です♪

 

すべて埋まりますように祈ります(笑)ドキドキ

 

ドールハウスCafeコピルアックさんまでのアクセスは、、電車ですと名古屋駅から鶴舞まで行って歩いてRのところまで行きます(いつも私が行っている道順)

千種のところから降りて歩いて行っても大丈夫です。

 

もう少しアップで↑

荷物がたくさんある時は、タクシーで行きますが、タクシーで行ったらすぐでした^^

 

ミニチュアステンドグラステラリウムつくりのコツや丸秘レシピなど、このご機会に是非お近くの方はご参加くださいませ♪

 

制作の方ですが、こんな感じで久しぶりにミニチュアステンドグラス窓タイプのものを♪

 

今日は、合間に色入れ入って半分ほど出来ましたが、また完成しましたらヤフオクやミンネに出品したいと思います。

 

 

明日はもう4月!大好きな桜の季節の春♪

ステンドグラスも桜物いくつか作っている感じです^^

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

 

 

こんにちは^^

また更新があいてしまいましたあせる

 

作例ご紹介の前に、作品が出来たので先にこちらの記事を。

今回、ミンネオーダー物とミンネ販売用とヤフオク販売用の作品すべてです。

ミンネはすでにいくつか売れて数個残っております。

 

ヤフオクは明日の夜11時過ぎ終了となっています。

 

先ずは、ミンネの作品から↓

 

新作の形&カラーのは右上になります。

 

こちらは小さめのテラリウム達。

右上がちょっと画像暗くなってしまいましたが、小ぶりで可愛いです^^

下二つは、新作春カラーと形です。

 

吊り物は、右上が新作カラーに形です。二つ穴が三つ穴になっていて、ピンクと白のグラデーション。

 

そして、ミニチュア地球儀もミンネ用で出しています。

 

以上、ミンネ販売用作品でした。

 

★ミンネの販売ページはこちらです=BamBini Gallery

 

そして、只今出品中のヤフオク作品はこちらです↓

 

新作カラーははじめてなのでヤフオクのみにしようと思っていましたが、数的に合わせたかったので、ミンネより少し多めで。

ピンクも、濃いピンクだったり、白混ぜたピンクだったり春の新作カラーとなっています。

 

定番のビタミンカラーのもちょっと変えてみました。

内容は、お花を付けたり、春を感じさせるものを。

 

小ぶりのテラリウム達。

小さいのは描くのが大変でしたが、可愛く仕上がったかな?と^^

 

吊り型も穴が三つ開いています。桜をイメージした絵柄描きました。

パキラはのちの要望が多かったので、1個作りました。

 

最後に、個人的に好きな苔玉盆栽(笑) 松は父を思い出させます。

受け皿を今回変えてみました。

 

最後に、半端額縁の「春の苔玉盆栽」です。

小さめの苔玉盆栽を作り飾ってみました。

一番下にはオタマジャクシも二匹居ます(笑) 春ですね~w

 

~作品に使用している額縁は オリジナル・オーダー額縁~

★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪

ネットショップ★ 

高山ガクブチ公式サイト

 

以上、ヤフオクは明日の夜11時過ぎ終了です。

 

★ヤフオク出品リストページ=ココクリック

 

ジュニア高校準備も、提出書類やらいろいろ雑費的なものやら揃えていますが、引越しぐらい大変ですねっっっあせる

自転車で走る事が多く良い運動にもなってますが、落ち着いて作業などもしにくいので、なかなか次のも進まずです(汗)

正月明けに作りたかった大型作品があるのですが、それに早く取り掛かりたくてウズウズしています(笑)

昨年閃いた面白い作品です。

そんなこんなで、各SNSもなかなか開く時間がない状態ですあせる

 

では、近々先日の続き、作例ご紹介記事をまた書きたいと思います。

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

こんばんは^^

今夜もちょっとゆっくりした時間を過ごしつつ更新♪

今日は暖かかったですね、もう春なんだ!と思わせる心地よい日でしたね。

 

ブライス用お立ち台の続きなんですが、オーダー頂きましたネオブライス(1/6スケール)用のアンティークなお立ち台にそれぞれのお名前のブライスちゃんを立たせたご紹介です。

 

5つ作って4面にお名前をスタンプさせて頂いたので、20体の子が居るですね(凄い!)

 

作る前にお名前を見てどんな子なんだろうなと思っていましたが、皆キュートで素敵なブライスちゃんばかり。

 

どの子もカスタムブライスで、これも驚きなんですよね!

うちの子はまだカスタムしていないので、お顔テカテカですが^^;

 

いやはや本当お洋服もかなり素敵で(驚) 羨ましい限りです!

 

バックには私の作ったドールハウスもよく活用してくださっています。

 

GINTOKIちゃんとKINTOKIちゃんはこの子達か~♪

もうブライスに見えないほど素敵です!

 

最後に、ドールハウスとのショットで私が気に入った画像です^^

 

こちらのブライス用お立ち台をオーダーしてくださったJinJing258(金魚)さんのインスタグラムはこちらです=ココクリック

 

いつも素敵なご活用ありがとうございます^^

 

ブログサイドのテーマに「作例ご紹介」をこの度付け加えました。

ここにも記したいと思います↓

パート1=ココクリックで記事に飛びます

パート2=ココクリックで記事に飛びます

パート3=ココクリックで記事に飛びます

パート4=ココクリックで記事に飛びます

パート5=ココクリックで記事に飛びます

パート6=ココクリックで記事に飛びます

パート7=ココクリックで記事に飛びます

パート8=ココクリックで記事に飛びます

パート9=ココクリックで記事に飛びます

パート10=ココクリックで記事に飛びます

パート11=ココクリックで記事に飛びます

パート12=ココクリックで記事に飛びます

パート13=ココクリックで記事に飛びます

パート14=ココクリックで記事に飛びます

パート15=ココクリックで記事に飛びます

パート16=ココクリックで記事に飛びます

パート17=ココクリックで記事に飛びます

パート18特別編=ココクリックで記事に飛びます

 

次回は、1/12スケールの作例をご紹介致します。

明日時間があれば明日にでもご紹介できれば♪

 

 

ブログだけに書きますが、公立も、ご、合格しましたっ(嬉涙)

明後日は招集日なので親子で行ってきます!

いろいろ準備もあるので、まだバタつきますが、とにかく肩の荷が下りて安堵の中、今夜はすき焼きをまたしました(笑)

合格した場合の私がしてあげる契約書があるのですが、これから守らなければです^^;

 

さて、明日はまた続きのテラリウム制作がんばりたいと思います!

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村

 

 

 

こんにちは^^ 久しぶりにゆっくりブログ更新中。

3月も慌しい中、確定申告も済み、ジュニア三年間欠席することもなく無事卒業となりました。

残すは明日の合格発表、そしてすぐ入学の手続きやら準備に入るので、まだまだ4月頭まで忙しい日々が続きそうですが、合間作業はこんな具合で地味に作業していますw

 

こちらは、小さめの苔玉盆栽達。

手のひらサイズの苔玉のアトリエや半端額での形で作品ため作りました。

気分が変わるかもですが、とりあえず半端額縁の方はこんな感じでここまで出来ています。

ヤフオク用とプレ企画用。

 

~作品に使用している額縁は オリジナル・オーダー額縁~

★ブログ=高山ガクブチブログ様でお世話になっております♪

ネットショップ★ 

高山ガクブチ公式サイト

 

こちらは現在取り掛かっている、春のステンドグラステラリウム達とミニハウスシリーズ達。

ミニハウスの方は照明が点きます。ヤフオクとプレ企画用。

テラリウムは新作形もあり、春らしいカラーで仕上げたいと思っています。

ミンネとヤフオク、プレ企画用、ミンネオーダー用(しばらくオーダーは受付×)

 

こちらは昨夜撮影でちょっと暗めですが、来月4月26・27日(金・土)(名古屋のコピルアックさん)ワークショップ用サンプル作品納品用で、土日はこちらに取り掛かっていました。

到着後、名古屋コピルアックさん(ドールハウス作家 小島隆雄氏カフェ)でのワークショップ詳細記事を書きたいと思いますね。

人数は限られてきますが、1日に二回か三回にわけて二日間行います♪

もう数日ワークショップ告知までお待ち願います。

 

そして先日の中学卒業式。

吹奏楽部の素晴らしい伴奏で終始音楽が♪ 

しかしながら、よくわからない曲ばかりで(最新の?)感動にかけてしまいましたが^^;

今回多少じわっとはきましたが、曲で泣けなかった気が(汗)

音楽・曲って大事ですね!

映画でもTVでも、この「音楽・曲」で盛り上げる効力大なんだなと感じました。

 

卒業証書も頂き、最後は各クラスでお別れ会をしました。

正直言うとこちらの方に泣けてきました(涙)

良い先生、良いクラス生徒達で、良い時間を過ごしたんだな、成長もさせられたんだなと感じとれました。

 

背景があせるあれですがw 相方も一緒に行っていたので、親子で記念撮影w

びっくりしたのが、身長185cmくらいある相方とあまり代わらなくなっているのにカメラ越しに驚いていました。

 

小学生の頃と比べてみましょうかw

小学校の卒業式の時↑

いやはや本当3年間で身長が高くなりましたね(汗)

 

私の中ではこのくらいのジュニアの感覚で止まっているのであせる

声変わりもしたジュニアに対して、「あんた誰?」と思ってしまう事も多々あり(笑)

 

毎回節目節目に思いますが、たくさんの方々に支えられてここまでやってこれたなと感じます。

良き縁も悪しき縁も、プラスに変えるのは自分自身ですが、どの縁にも感謝です!

すべてプラスの成長・勉強として親子で変えれたと痛感しています^^

まだまだ人生長いですが、今後も「一寸先はメルヘン」で、マイプラス思考で過ごして生きたいと思います♪

 

昨年秋頃から来月4月まで、まだしばらく活動も控え気味になっていますが、今年のイベントもすでに決まっているので、4月からまたバリバリ働きたいと思います(笑)

 

 

全国ブログ村ランキング↓(下の猫ちゃんをクリック)

 完全にページが開くまでお待ち頂き一日の応援反映完了になります。
応援して下さった方々、お時間頂き感謝です!ありがとうございます!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミニチュアドールハウスへ
にほんブログ村