飲む漬物?旬の野菜で水キムチを仕込もう!~発酵手しごと講座レポート | 毎日のごはんから私のしあわせを見つける。【食育講座とオーガニック料理教室のワクワクワークin武蔵小杉】

毎日のごはんから私のしあわせを見つける。【食育講座とオーガニック料理教室のワクワクワークin武蔵小杉】

「未来を生きる力」を育む赤ちゃん幼児のための食育講座
卵乳製品を使用しない子連れOKの料理教室を運営しています。

シンプルは手抜きではありません。最小限のもので素材の味をいかすこと。よく味わい、おいしいを感じること。それがシンプルです。

開講から即満席の大人気講座!

「発酵手しごと講座【春夏編】」の最終回でした。

最終回のテーマは

発酵に関わる菌のはなしと水キムチ仕込み

 

発酵について学びを深めてきたこれまでの内容を振り返りつつ、

発酵に関わる3大微生物(発酵菌)や

世界の発酵食品について学びました。

世界中にはその土地、風土にあったたくさんの発酵食品が存在します。

その中でも日本は発酵食品の宝庫とも言えるくらい。

 

しかし実際は昔ながらの製法で作ることができる職人さんは減っているそうです。

 

先人たちが大切に育ててきた、

私たち日本人の体に合った発酵の知恵と発酵食品を大切に受け継ぐことができたらいいですね。

 

仕込みを始める前に、

より簡単に仕込める水キムチと本格水キムチを試食、食べ比べしました。

残暑が厳しかったこの日、

ほどよい酸味と後を引くおいしさに皆さま笑顔でした。

 

いよいよ「水キムチ」仕込みです!

 

旬の野菜(この日はかぶ、人参、コリンキー)を切って

漬け汁も作ります。

味噌や醤油仕込みと違い、

出来上がりまでほんの数日!楽しみですね♪

発酵食たっぷりのランチも皆さまと一緒に準備します。

 

この日のテーマの水キムチの汁はサラダのドレッシングに!

出来上がったら早速試したい!と言うお声も。

この講座を通して

「発酵食品が身近になった」

「子どもが醤(ひしお)が大好きで野菜を食べるようになった」

「歴史を交えて教えてもらい、学びが深まった」

「毎日を楽しめるものがまた増えた」

など嬉しいお声をいただいています。

 

ご参加された皆さま、本当にありがとうございます。

 

ぜひこれからも、

生活の中で発酵手しごとを楽しんでいただけたら嬉しいです♪

 

認定講師の加藤でした。

 

クローバー次期のクラスは【満席・キャンセル待ち】となっています。

右矢印10月開講 「発酵手しごと講座―こだわり材料で手づくりする毎日の調味料」

開講のご希望などございましたらお気軽にお問合せくださいね。

 

葉っぱワクワクワーク公式LINE@、好評配信中です。

毎日の食について振り返るワークや大切にしたい食の心がけを配信中。

いただいたコメントには個別にお返事させていただきます♪

友だち追加

※まだの方はぜひお友達登録してくださいね。

 

◆現在募集中の講座◆クローバー《1dayイベント》《通学コース》《通信クラス》のご紹介

クローバー【講師養成講座】オーガニック滋養ごはん講師認定コース

クローバー【講師養成講座】卵乳製品なしおやつ講師認定コース

クローバー【講師養成講座】<オンラインクラス>食のお話アドバイザー認定コース
右矢印講師養成講座説明会のご案内 ※オンライン開催あり♪

 

◆ワクワクワークオリジナル商品◆クローバー【好評販売中♪】オリジナルコラボターバン

 

◆代表菅野のな毎日コラム◆

クローバー小さな料理教室からできること。
クローバー代表・菅野のなコラム【わたしたちの食の取り組み8つ】

やじるし【代表菅野のな毎日コラム】一覧はこちらです♪

 

やじるし【メディア掲載情報】刊行一覧・講座・公演実績・・他