《10月開講》【オンラインクラス】食のお話アドバイザー養成講座のご案内 | 毎日のごはんから私のしあわせを見つける。【食育講座とオーガニック料理教室のワクワクワークin武蔵小杉】

毎日のごはんから私のしあわせを見つける。【食育講座とオーガニック料理教室のワクワクワークin武蔵小杉】

「未来を生きる力」を育む赤ちゃん幼児のための食育講座
卵乳製品を使用しない子連れOKの料理教室を運営しています。

シンプルは手抜きではありません。最小限のもので素材の味をいかすこと。よく味わい、おいしいを感じること。それがシンプルです。

「食の大切さを伝える人になりたい!」 

「伝え方、話し方を学びスキルアップしたい!」

そんな気持ちをお持ちの方へ。

 

<オンラインクラス>食のお話アドバイザー養成講座のご案内です。

 

<オンラインクラス>食のお話アドバイザー養成講座 とは・・・
食生活の見直し、常備菜についてなど
「ていねいな時短」のコツを伝える「食のお話会」を開催することができるコースです。

全4回の講義はすべてオンラインで開催。

▲実際の講義の様子です。

実践とフィードバックを通してスキルアップできるため、
講師として必要不可欠な「伝える力」「話す力」のスキルが身につきます。
 

クローバーレッスンレポートはこちら。

やじるしお話がこんなに細かく計画されているとは!

やじるし実践、実感を通して"自分から出てくる言葉"を見つける!

やじるし【気になる疑問にお答えします!】<オンラインクラス>「食のお話アドバイザー養成講座」まとめ


◆こんな方はぜひいらして下さい!

チェック(透過)食を伝える方法を学びたい!

チェック(透過)ベーシックな食育講座を開催したい!
チェック(透過)遠方からでも無理なく受講したい!
チェック(透過)話し方、伝え方に自信がない・・・!
チェック(透過)講師としてスキルアップしたい!

 

現在、認定講師は

北海道、宮城、茨城、千葉、埼玉、

東京、神奈川、大阪、京都、広島、香川、鹿児島に誕生し

全国に食のお話アドバイザーの輪が広がっています!

 

◆受講していただくと

チェック(透過)大切にしたい食の考え方、実践方法が分かる。

チェック(透過)お話会の時間の使い方、組み立て方が分かる。

チェック(透過)満足度を高めるファシリテーションの仕方が分かる。

チェック(透過)講師としてのお話トレーニングができる。

チェック(透過)講師として必要な6つのスキルと自分の伸ばしたい強みが分かる。

チェック(透過)実践とフィードバックを通してスキルアップできる!

チェック(透過)「話す力」、「伝える力」が身につく。

 

葉っぱ受講生の声

本間緑
なぜ食を伝えたいのか、どんな人にどんなお話をしたいのか・・・
自分の目標や、足りないものが講義や課題を通してはっきりしました。

最終日のデモ講義は、自分の言葉で伝えること、周りを見聞きすることの奥深さを実感
他の受講生の方の発表はとても勉強になりましたし、
皆さんからフィードバックを具体的に受けられたのも、大変貴重な経験でした。

今は、自分の経験の幅を広げるために、より色々なことを前向きに試すようになっています。
これから多くの方のお役に立てたらと思います!


二村千代

緊張してお話を伝えるのが苦手なので、どうすれば上手く、

わかりやすく、実践しやすく伝えられるようになるのか知りたくて受講しました。

同じ受講中の皆さんのプレレッスンが素晴らしくて、

緊張して話しが上手くできなくなってしまったのですが、

他の方のプレレッスンを聞いて
自分に足りない所や資料の作成が非常に参考になりました。

 

講座の組み立て、話し方を知りたい方に。 

ワクワクワークの核となる「誰でも実践できる」食育講座をやりたい方にお勧めです。

食に限らずどんな講座も応用して組み立てられます。

やじるし詳しいインタビューはこちら♪



川嶋まみ(香川県)
 

講師としての心構えも学べ、

またお伝えできる内容も想像以上に日々の生活に密着した内容の講座で

受講して本当によかったです。

 

2歳の子どもと今2ヶ月の子どもを妊娠中だったので、

武蔵小杉に行かずに、香川の自宅で受けることができたのは、

とてもありがたかったです。
 

ていねいな時短を四国の地や近県の岡山で伝えて

1人でも多くの方がふっと肩の力を抜いて家族の食事を毎日作る

お手伝いができたら幸せです。
やじるし詳しいインタビューはこちら♪


前園理絵子(鹿児島県)

遠方からでも小さな子供がいても受講出来たことが良かったです。
可能性を広げてくれました。

私、お話するの向いていない!!とんでもないところに来てしまったのでは、と思いました。

が、受講を通しての自分自身の変化が大きくて、

 「食のお話アドバイザー養成講座」を受講しながら、

 ワクワクワークがずっと大切にお伝えしているお話がオンラインで学べて、 

とても贅沢な講座だなと思っています。

 

ご飯作りの呪縛から解放されて気持ちが楽になった分、

楽しんでご飯作りが出来るようになりました。 

やじるし詳しいインタビューはこちら♪

 

 

葉っぱワクワクワーク認定「食のお話アドバイザー」になっていただくと・・・


チェック(透過)規定に基づいた内容で、ご自宅などで認定された講座を開講できます。
チェック(透過)講師養成講座受講生・認定講師向け勉強会に参加できます。

 

認定後の活躍について、下記にご紹介しています♪

やじるし"食のお話アドバイザー" はどんな活動をしているの?~食のお話アドバイザー本間インタビュー

 

葉っぱ講座の内容


・食を伝えるということ。 お話アドバイザーが目指すこと、取得後の未来  
・円滑で、内容充実となる講座運営のコツ 

・講師として鍛えたい6 つのスキル 
・講師としてのお話トレーニング 
・受講生によるデモ講義発表会
・ホスピタリティとは~お客様対応について考える など。

 

全講義終了後に試験がございます。

 

※講座以外にも、自宅での実践やレポート提出などしっかりと学んでいただくための課題あり。

 

それぞれの道をそれぞれが成長しながら進めるよう、
サポートしていきます!
■<オンラインクラス>食のお話アドバイザー養成講座■
10月開講クラス
1回目 10月21日(月)10時~12時

2回目 11月18日(月)10時~12時

3回目 12月9日(月)10時~12時

4回目 1月27日(月)10時~12時

 

ご興味のある方はオンラインでの説明会、
または教室での説明会にぜひご参加くださいね。
はじめましての方も、
過去に講座に参加されたことのある方も大歓迎です!
ぜひお話しましょう♪
 
 

一緒に学んでいける方、楽しんでいける方、

これからのワクワクワークを盛り上げていける方、 心よりお待ちしています^^

ご不明な点やご質問などございましたらお気軽にお問合せください。