ご訪問ありがとうございます✨
<自己紹介>
💓食からつながる家族の幸せがテーマです💓
地方によって違うかと思いますが
7月8月には「お盆」がありますよね
この時期、綺麗な灯籠が販売されていて
あまりの美しさに子供の頃「部屋に欲しい」と思うほどでした![]()
プラス7月は私の母の誕生日でもあり![]()
ご先祖様に感謝したくなる時期でもあります![]()
食事をする時、毎日、感謝のお祈りはしていますが
皆様はどうされてますか?
食事を目の前に「頂きます」「感謝します」と
手を合わせていますか?![]()
食育は「感謝」から始まるので是非意識してみてください
今回はかなりプライベートな話
しかも、かなりスピリチュアル![]()
私の食とつながる人生が
神様からの導きであることが調べてわかりました![]()
100年ぶり
父の家計は男性ばかりでしたので
100年ぶりの「女の子」と言われ大切にされました
生まれた時は健康であったものの
その後は、ずっと病気を繰り返していた子供の頃
食が細く、好き嫌いが多く、アレルギーが強かった(と、聞いてます)
母は私に食べてもらいてくて色々と試行錯誤し
「近所からは料理上手な人」と言われていました
買い食いはNG
おやつは全て手作り![]()
周りの人に羨ましがられるも、私は「買い食い」がしたかったので
お金ちょだい![]()
って、大声で騒ぎました(くれなかったけど)
食事は洋食がメインでしたので、お箸よりはフォーク、スプーン
3歳くらいの時、私は左利きだと初めてわかりました
お箸を使うようになり気がついたようです
お箸を左で持つのは「お行儀が悪い」
そんな時代でしたので、母はものすごく気にして義父(私の祖父)に相談したそうです
病気のオンパレード
左利きが元々なのか、どうか
無理に右に変える事がストレスにならないか
娘の将来を考えると不安な母へ義父のアドバイスは
「脳」を調べなさい
で、レントゲンを撮ると、先天性のものとわかりました
「脳」って左右対称でないの知ってました?
右利きの人は「左脳」が大きく
左利きの人は「左右対称」右が大きくなることはないそうです
ですが、私は「右脳」が少し、大きかったことから
言語の障害などを調べるために検査を受けたのです
色々と病名はつけられました
*自律神経失調症
*先天性白内障
*色々なアレルギー
*腎臓系の病気
*心臓系の病気
今後、色々な障害が出てくるかもしれません、、、、
また、長くは生きられないかも知れません、、、
と言われ、母は泣いたそうです
3度の骨折
私は
と言うと、そんなことお構いなしで、元気よく遊びまわり
3度の骨折を経験しました![]()
右腕が真っ直ぐに伸びないほどの骨折をしたにも関わらず(今でも曲がってるの)
右手のギブスをしたままドッジボールをし、さらに親指を骨折![]()
母から泣きながらピンタされたことも![]()
やんちゃだったのか、骨が弱かったのか
母は生きた心地がしなかったそうです
身体中に謎のイボ
砂場遊びや水遊びを始めると
身体中にイボができ始め、一番 酷かったのは指先でした
見た目も悪いですし痒くて痛くて、辛かったな![]()
西洋医学では理由も治療法もわからず、薬を飲んでも消えませんでした
そこで中国系の鍼灸院へ通い指先に針をしていたのですが
嫌で嫌で、、、、柱にしがみついてでも行きたくなかった
困った母は、また義父に相談したそうです
神様の力
義父(私の祖父)はすぐに行動しました
近くの神社に行き御祈祷をしてもらい祈ったそうです
神社は祖父の裏手にあり、父と母が結婚式をした場所でもありました
私は母が悩んで祖父に相談しているとは知らずにいたのですが
朝起きたら、イボが全部消えていたのは覚えてます
まるで夢をみていたかのような感覚
イボがない、、、、
もう病院に行かなくても済む![]()
やった〜喜んでベットで飛び跳ねました
それから母は義父をとことん信頼するようになったそうです
私が女性で生まれ、食を伝えてる理由
子供の頃から色々ありすぎて健康である幸せは理解していました
父の家系に女の子がいないこともあり「卑弥呼様」のように一族から大切にされ
時には母からの過干渉に苦しみましたが、食に対する信頼は今でも変わりません
母が食事を作り健康に気を使い育てたおかげで、今の私があります
そこで、ふと思い出したのが祈祷してもらった神社のこと
「竹駒神社」岩沼市にある大きな神社で、祖父の家の近く、歩いて1分
祭られている神様を初めて調べました
![]()
由緒ある竹駒神社に祭られている神様は
大宜都比売神(おおげつひめのかみ)
(伊勢神宮にも祭られてます)
「食物の神様」です
ここが、私の鳥肌ポイント![]()
見守られているのは、女性の神様、しかも食べ物の神様![]()
「ちか」と言う名前も祖父が付けてくれたのですが
「ちえを持って、人生を切り開いて進みなさい」との意味
(「ち」ちえ、「か」カタナ)
私のお伝えする料理も和食ですが自分なりに落とし込み家庭料理としてお伝えしてます
かなり道を切り開きましたよ〜![]()
オリジナル色が強めの「幸せご飯」がテーマです
「おおげつひめのかみ」は
神話では、悲しい最後を遂げながらも、自分の身を持って人々にタネを分け与えた
母性の塊のような神様です(良かったら調べてね)
ずっとずっと見守ってくださってる
子供の頃から助けてくださってる
皆さん![]()
お米食べましょお![]()
そう声を上げるために、生かされてる命だと感じました
自分の先祖から見えてくる自分の使命、役割を改めて感じました
これからも、お役に立てるように頑張ります![]()
オンラインレッスンについて
短期間で習得できるオンライン講座(有料)
6ヶ月講座 6/16〜開催 次回の募集未定
月に1回、Facebookで配信(無料)
公式LINEより申し込みされた方のみご招待します
ラジオからの配信について
🌸 只今 パーソナリティーの研修中、秋より電波に乗ってお届けします
🌸 番組枠が決まり次第、公式LINEでお知らせします
私の本がAmazonで購入できます![]()
