カテゴリー別に読めます  

中絶の記録 

産後ダイエット 

4人目妊娠記録

 

 

 

はじめましての人は▷こちら

 

読者登録してね

 

 

 

1号(小5)を支援級に入れるか

どうするのか悩みに悩んで

支援級の説明もしっかり受けたと思ってたんだけど

 

 

 

 

支援級について

全然知らなかった・・・

と思うことがありました。

 

 

 

 

支援級に入ると(算数などの1教科だけであっても)

担任の先生は、クラスの先生ではなく

支援級の先生が担任になるということ。

 

 

 

 

知ってましたか?

わたし全然知らなかったんだけど。

担任の先生が2人できるのかと思ってた。

 

 

 

 

 

 

ハルカさんのブログを読んで初めて知りました。

(ブログ掲載許可をいただいています。)

 

 

 

支援級の担任制度は、

全国的にはこうだけど、市町村によっては違うかもしれない。

 

 

とのことですが、

 

 

普通級の子と普通級でトラブルがあった時は

普通級の担任に伝えるのではなく

支援級の担任に伝えることになる。

 

 

というのにも驚きました💦

 

 

 

私も支援級に入るかどうか
悩んでいた1人の親ですが
 
 
実際に入ってからしかわからないことも
たくさんあるのかもしれないと💦
 
 
 
 
ハルカさんのブログを読んで
色々と感じさせられています。
 
 
 
他にも、ハルカさんのブログで
初めて「場面緘黙(ばめんかんもく)」という
特性を知ったのですが。
 
 
場面緘黙の症状が、
私の子どもの頃と本当によく似ていて滝汗汗
 
 
 
ざっくりと説明すると、
 
 
慣れない場所で
無表情になったり、
喋らなくなってしまう症状のことです。
 
 
↓場面緘黙についてハルカさんの記事に書かれています。
 

 

 

わたし、

子どもの頃 不登校経験があったんだけど
 
 
大人になってから、
わたしが不登校だったのは
「それ」が原因だったのかも???
と思うことがたくさん出てきて。
 
 
 
↓この記事に書いた、情報処理速度が速いとか
 
場面緘黙もなのでは???
とかも思ったり。
 
 
知らないことがたくさんあるなと。
 
 
 
ブログを通して
色々なかたが色々なことを教えてくださったりするので
 
本当にありがたいです!
 



担任の先生に関して。


もし仮に1号が支援クラスだとして、
帽子事件について支援クラスの先生にクレームいれることになると、意味不明すぎにならない??🤷とも思ったり。
 







 
 





 
 

フォローしてもらえると

とっても喜びます///

 

読者登録してね