カテゴリー別に読めます  

中絶の記録 

産後ダイエット 

4人目妊娠記録

 

 

 

はじめましての人は▷こちら

 

読者登録してね

 

 

 

昨日の記事に、

皆さんからご意見もらえて

色々と学んでおります…!

 

ありがとうございます😭

 

 

1号に関しては、

最近はほとんど支援を受けていなかったので

(とくにお互いに困っていなかった為)

 

久しぶりに、

支援相談の予約を入れました。

 

プロの方にも客観的な意見を聞いて

対応を色々と考えていきたいと思います…!!!

 

 

 

 

では本題です!

 

 
 

 

最近、1号が部屋に篭るようになり、

反抗的な態度ばかりとってきます。

 

 

そうなった原因にも

心当たりがありまして・・・

 

 

 

先日、2号の帽子が無くなったんです💦

 

 

友達が5人ほど遊びにきた後に

無くなったので、

 

 

誰かが間違って持って帰ったのかも?

と思い、1号に

 

 

今日遊びに来てた友達全員に

申し訳ないけど、2号の帽子がないから

探してほしい!と連絡とってくれない?

 

 

と伝えました。(みんなスマホ持ってます)

 

 

「みんなに聞いたけど、無いって」

 

 

と言うので、
4号ちゃんがどこかに隠したのかも?
と思い、もう一度
 
 
ゴミ箱の中や
収納しているカバンや
遠足リュックの中、
全部ひっくり返して探したけど、ない。
 
 
 
 
1号に、
 
 

遊びに来てた友達全員に

もう一度、帽子がないか

よく探してみてほしい!

とお願いしてみてくれない?

 
って伝えたんだけど、
 
 
 
みんな無いって言ってるじゃん!パンチ!パンチ!パンチ!
 
 
 
って言ってきたので、
 
 
ムカついて
怒りに任せて学校に連絡を入れました。
 
 
 
 
先生、
先日お友達がうちに遊びにきてて。
2号の帽子が無くなってしまって。
うちの子に言っても伝えてくれないので
先生から、お友達にもう一度探してもらうよう
伝えてもらえませんか?
 
 
 
と。
 
 
※追記 
この日に限っては、天候が悪く
部活が休みになったからと、学校帰りにそのままうちに寄って起きた出来事です。この日は、別地区の子も遊びにきていました。これらも含め、学校の先生にお伝えしました。
 
 
 
 
そしたら、翌日
1号と、お友達が学校の先生に
怒られたみたいで。
 
 
 
 
ママ!むかっ
先生に言った?
ママが先生に言ったせいで
みんな怒られたじゃんむかっ
 
 
 
と言ってから、
引きこもりになりました。
いつ風呂に入ってるのか謎です。
 
 
 
結果、友達の家で
見つかったと連絡がありました。
 
 
子どもの友達から直接
わたしのLINEに、連絡が入りました↓
 

 
 
 
わたしも、
うちには無いと確信して、
2日探したけどなかったから
友達の家だと思ったの。
 
 
(帽子紛失事件は過去に何度かあり、だいたい友達の家で見つかる。そしてうちでもお友達の帽子が見つかったことが、何度かある)
 
 
1号が友達に「探して」と
ちゃんとお願いしていなかったのが
今回の問題点。
 
 
 
友達も、
絶対によく探してくれていないと思ったから。
 
 
 
こういうのって、なんか
子どもたちの様子見てたら
本気度合いが伝わるというか、
 
 
 
1号も、お友達も
すごく軽い感じの態度だったので
先生に伝えました。
 
 
 
親の連絡先知ってるので
親に連絡してもよかったんだけど、
学校の先生に伝えることにしました。
 
 
 
 
見つかって、謝ってくれたから
もういいんだけど。
 
 
 
ものが無くなることに関して
もっと重要視しないといけないということを
子どもたちに伝わっていればいいのですが。
 
 
 
友達のものが無くなってるのに
探すことすらもしない態度、
 
 
適当に「探した」と言って
本当は探してなくて
自分の家からものが出てきた時の気持ち。
 
 
 
どう?
 
 
 
実は私も子どもの頃に
似たような経験をしたことがあってあせる
 
 
 
だからこそ、今回
2号の帽子が家で見つかった子を責めるつもりは
全くない。わざとじゃないのわかってるし。
 
 
 
1号を含め、友達みんなで
反省して学んでくれたらそれでいい。
 
 
 
 
友達のものが無くなった時は
一緒に全力で探す姿勢は持っていてほしい。
 
 
 
 
という子どもたちに対する怒りに任せて
学校にクレームを入れる形になってしまったんだけど。
 
 
 
 
 
こういう親めんどくせぇ
って思うかもしれないし、
 
 
 
自分の子どもくらい、
自分で教育しろよって思われるかもしれないけど
 
これが私がとった選択肢ということで
別に間違いではないと思ってる。
 
 
 
自分でできないことは
できる人に頼りながら生きるのが人間だし。
 
 
 
 
超絶長くなってしまったけど、
人間関係がより難しくなる思春期、
中学生になる前の今
 
 
たくさんトラブル起こして
たくさん学んで、今後に生かしてほしい。
 
 
と思うようにしています。
 
 
帽子みつかったの、本当に最近なんだけど、
帽子が見つかって1号も反省したのが、
反抗的な態度がやや落ち着いたようにも思う。
 



最後に、帽子って何?っていうメッセージ届いたのですが、ちびまる子ちゃんでイメージつくかな?笑





これです。笑

 
※この記事に関して、
補足させていただきました。
 






ぼーのの福袋の景品?w

届いたよーーー!!!✨






イカソーメン。
大好き。臭いけど←笑




豪華景品が抽選で当たる!福袋。

毎年買ってる。今年はイカソーメンにしたけど

うまーーーー!!!スイッチ欲しい!当たれ★

 

 

イカソーメンやパンケーキミックスなど

好きなものをひとつ選んで、抽選権利ゲット。

2,024円で宝くじ買ったつもりなら

すごくいい買い物だと思うーーーー\(^^)/







↓続き更新しています。

 

 

 
天才小学6年生のママに
インタビューした記事↓
 
育毛剤の効果について書いてます↓

フォローしてもらえると

とっても喜びます///

 

読者登録してね