昨日の通信制高校いろいろ 1、たくさんの方に読んで頂いて、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ




一昨日、初めましてながら、ビール飲みながら盛り上がった、カンちゃんのブログから読みにきて下さった方にも感謝♡  




カウンセリング学んで息子さんを愛でサポートする、あたたかいお母さん♡




昨日の続き書きまーす音譜




でね、うちの息子は、昨日紹介した2つのうちの①タイプの通信制高校に通っています真顔  下にコピペしておきます♪


①高校として認可されている通信制高校

②高校として認可されている北海道とか九州とかの本校には年に一度スクーリングに行けばよくて、普段は家から近いところのサポート校に通うかたちでの通信制高校



でね、①の高校のいい点は、そこの高校のスクーリングや試験を受けて単位認定されれば、高卒資格貰えるってところ。




入学金などの学費も一校分だけでいいし、お得な通学定期を買えるから、家計には優しいかなうーん 




うちの息子は通信制高校として認可されている高校に行っているから、本校が遠くにあって、最寄りのサポート校に通うパターンが良く分からないのですが…滝汗 ごめんなさいあせる




私が情報を集めた限りでは、サポート校に通うパターンの方が面倒見が良さそうだなぁって印象でしたキラキラ  




うちは、息子のやりたいことが定まっちゃってからの入学だったのでキラキラ 小説家になりたい!って音譜



可能性を探るための課外活動とか、資格取得とか、留学とかには全くココロ動かーず…



ひたすら自由な時間が多く持てる高校に決めました音譜



でもね、ホント限りなく本人任せのカリキュラムなので…




入学説明会に行かなかった私が状況把握出来ないまま…




息子、高校1年入って最初のスクーリング3日間、気付かずスルーしていたの滝汗




担任からの連絡も入らず…




直後にあった三者面談で、青ざめーた滝汗




でも、その後の日程のスクーリングでカバー出来て単位取れて良かったねー



あれ?
まだまだ書くことあるかなぁ…
ご参考になることあるかなぁ…滝汗




続きます♡








#息子のブログ# 

『僕が起立性調節障害になったとき』

  更新ピタリと止まってますうーん あせる


 

 




いつも読んで下さり、ありがとうございます♪     いいね!、コメント大歓迎ですおねがい






メールはこちらへ
ochoufujin38♡gmail.com

♡を@に変えてね♪








今日も明日も小さな喜びや幸せが、たくさん見つかりますように星