最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(27)2月(17)3月(16)4月(14)5月(16)6月(18)7月(12)8月(15)9月(7)10月(7)11月(7)12月(6)2014年2月の記事(17件)演技終了後の真央ちゃんの表情、彼女の物語を少し見れたような気がします。情報やデータを集めるよりも決断だな。長野県佐久市の柳田清二市長の対応から、あたらめて気づかされたことHISも家入一真さんも共感を生み出すコミュニケーション「報道の自由度が低い」ということは、個々人のリテラシーがモノを言う!自分のやっていることには意味がある。価値がある。そう思いたいものです。指示や言うことを聞かない相手が悪い?一概には言えません。女性の感性や情緒、共感力や視点は財産!女がわからない男はバカである?複雑で難解そうなモノが高度というワケじゃない。優秀なワケでもない。だれだって忙しい。だから「考える機会」を増やせばいいんです!世の中が進歩し続けるのは非常識な人のおかげ?会社に置き換えてもみても同じこと?ソーシャルメディアをビジネスに使うか?使わないか?それは自由だけど・・・それだけのモノがあるのに、自分を発信しないことはモッタイナイ!なぜ、課題を解消するためのシナリオが機能しないのか?優れたノウハウだけを手に入れても、何も起こらない!「その気」になって、いきましょ!