【冬に食べたい】白菜とウインナーのアンチョビ蒸し
ご訪問ありがとうございます!◎初めましての方はこちらをぜひ読んでみてください。 → 自己紹介おうちごはんをラクにする簡単レシピを中心に料理と暮らしを発信しています。お気軽にご覧ください。〈レシピの保存はこちら〉↓ ↓ ↓クリックしていただけたら嬉しいです😊キッチン用品、雑貨、本など、愛用品は楽天ルームに載せていますので、ぜひご覧ください。◎ 「在宅楽飯100」発売中「Amazonランキング部門1位を頂きました」→詳細はこちらー・ー・ー今日は、白菜のフライパン蒸し!味付けは塩とアンチョビ。それだけ美味しいんですが、今回はさらにウインナーもイン。メイン料理にしてみました。僕は普段この料理はウインナー無しで、副菜のような感じで作る事が多いので、メインにしたかったらウインナーを入れて、副菜として作りたかったら白菜だけで作ってみてください。どちらでもアンチョビが効いて美味しいですよ😊それと、この料理はフライパン蒸しを応用した料理です🍳フライパンに少しの水をいれて、蓋をして蒸し焼きにする調理法ですが、これが蒸し器のない場合に便利で、僕はよくさつまいもやナスなんかをフライパン蒸しにしたりしますが、フライパン蒸しってしてみた事ありますか?野菜の水分を引き出して、美味しい蒸し野菜になるんですよね〜。今回の白菜も本当に美味しくなりますよ!レシピはこちら↓_____白菜とウインナーのアンチョビ蒸し(2人分)【材料】白菜 1/2個(600g)ウインナー 6本(1パック)アンチョビ 3枚オリーブオイル 大さじ2ニンニク 1片水 50ml塩 小さじ1【作り方】(1)白菜は3cmくらいのざく切りにする。ウインナーは大きさに合わせて2〜3等分にちぎる。ニンニクはみじん切り、アンチョビは細かく切る。(2)フライパンに油とニンニクを入れて、中火でフツフツと香りがでるまで待ったら、水を入れ(ニンニクが焦げるのを防ぐ)、白菜、ウインナー、アンチョビを入れて塩を入れ、蓋をして5分蒸し焼きにして完成(2〜3分たったら途中で一度混ぜ合わせると良い)。_____〈それでは画像付きで説明していきますね!〉白菜はざく切り、ウインナーは手でちぎる。ニンニクとアンチョビはみじん切り。フライパンに油とニンニクを入れて、中火でフツフツと香りがでるまで火にかける。白菜とウインナー、調味料(アンチョビ、塩、水)を全部入れる。最初に水を入れる事でニンニクや白菜が焦げるのを防ぐ。蓋をして5分、中火でフライパン蒸しにする。白菜はもりもりくらいでも、ギュッと蓋で押し込んで入れる。2〜3分たったら蓋を開けて途中で1度混ぜ合わせる。5分たったら完成。白菜がしみしみです。ぜひ作ってくださいね!ー・ー・ー・ー〈↓レシピの保存はこちら↓〉ランキングに参加しています😊キッチン用品、雑貨、本など、愛用品は楽天ルームにインスタグラムには毎日の料理や日常を投稿してます @utosh器などライフスタイルを扱うお店をやっています。ぜひご訪問くださいご訪問いただきありがとうございました!*ご質問などがありましたらInstagramの最新投稿にコメントください。読者登録よろしくお願いします3冊目の著書「在宅楽飯100」→詳細はこちら「Amazonランキング部門1位を頂きました」2冊目の著書「盛りつけエブリデイ」→詳細はこちら「Amazonランキング部門1位を頂きました」 1冊目の著書「とりあえず野菜食BOOK」→ 詳細はこちら