自分らしく生きる マインド創り
1分間であなたの悩みは軽くなる
5/24☺︎
.
∞それぞれの形∞
.
『ワンオペ育児』はしんどいです。
.
未就学の頃なら、手伝って欲しいのは当然です。
.
.
.
うちの主人は(私の教育の賜物で)
ものすごく家事をしてくれる旦那さんです。
.
.
でも今や子供は大きくなりました。
.
子供達はお手伝いできます。
.
もうあんまり家事をしてもらわなくても良いのです。
.
.
.
今度は主人にはバリバリ外で働いて欲しいんです。
.
.
手伝ってもらったら嬉しいし楽だけど。
.
.
それでも人生のその時々で、家族が何をするかは変わっていって良いと思います。
.
.
主人に支えてもらって助かった時期があったからこそ、、、。
.
支えられた分、今度は家族でできる事はすれば良い。
.
.
主人の分まで息子達が家事をすれば良い。
.
.
だから私はパパが家事を始めるとたまに怒ってます。
.
「もう!しなくて良いよ!子供のお手伝いを取り上げないで!」って。
.
普通と逆だよね。
.
.
その家族の形でいいと思います。
.
.
パートナーシップの形は人それぞれ
.
.
私の場合、私が機嫌が良いのは、
家族がバランスよく活動してる事です。
.
.
@yuka_takashiba_counseling .
∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..
.
追記です。
親はできて当たり前です。
大人ですから、経験があります。
だから、子供はできなくて当たり前です。
親がやる方が早いことはたくさんありますが、
「子供が自分でするのを見守る」のも、親の役割かと思います。
子供の「やりたい!」を見守る。
モンテッソーリの教育です。
これと同じく、
ご主人が家事が苦手でも当たり前です。
昭和の子育てでは、男の子はそんなに
家事を教えられてません。
だから、もしあなたがご主人に
家事を手伝って欲しいなら、
少しくらい下手でも、教えてあげて、
見守ってあげてください。
それはまるで、子供を見守る母のような事です。
そして、ご主人が赤ちゃんのことを
あまり分からなくても当たり前です。
外で仕事をしている間、
ママは家で赤ちゃんと触れ合ってます。
圧倒的に時間の差があり、
赤ちゃんに対する情報量の差があり過ぎるのです。
ですから、
ご主人に赤ちゃんのお手伝いをして欲しいなら、
赤ちゃんの情報を彼に与えてあげてください。
パートナーに対しても、
お子さんに対しても大切なのは、
○やる気をそがない
○手伝いチャンスを取り上げない
○情報を与える
○見守る
○感謝する
芦屋、神戸、大阪
元銀行員ワーママ
感情解放コンサルタント
She’s counseling, Japan
(シーズ カウンセリング ジャパン)
たかしば ゆか