楽しいと仕事が一緒になると良いね | 寺子屋つながリンク

楽しいと仕事が一緒になると良いね

「生きる力(人間力)」を育む体験プログラムをプロデュース。

生きる力を育むと、
「自分の人生を自分の足で歩み、自分の力で社会に貢献していることを実感できる」ようになります。

生きる力を育むための体験プログラムは
「一人一人の力を発揮するために、人とつながる機会を創出」しています。

また、体験プログラムの構成は
「独自の教育方針」で展開しています。

この活動を通して
「親子、家族、地域、社会、自然がつながって、幸せに楽しく生きるという考えを伝え広げる」ことに力を入れています。

心育・森育コンサルタント
みかねぇ こと 関 美佳 です。

みかねぇってどんな人??→→→自己紹介

 

 

 

 

 

再び大雪となった昨日は

小学校が臨時休校になり

朝から「おうちスクール」でした。

 

が、午後に急遽打ち合わせが入った私は

子どもたちを置いて外出

 

2時間半ほどで終了し

帰りの車の中で

夕飯の段取りと

その合間に除雪をして・・・

と、考えながら帰ってくると・・・・・

 

なんと、車庫の前がきれい!!

 



そして、子どもたちが

家の前の道路に落ちた

倉庫の屋根雪を

せっせと除雪していた!

 



しかも、娘はかっぱを着て

息子はジャンパーだけ着て(笑)

 

車庫前の雪は

本当にきれいに片付けられてて

びっくり!!

 

 

二人とも

「どうせ雪遊びするなら

除雪しようかと思って~」

ってニコニコ顔。

 

てっきり、家の中で

喧嘩しながらゲームして、

テレビを見て

あやとりでもしてるかと思ってた(笑)

 

 

「ありがとう!助かったよ!!」

 

 

と、私は精一杯のお礼を言うしかなかったけど、、、


しばらくしてパパも帰ってきて

除雪しようとしたらきれいになっていたから

私にお礼を言ってくれたが(笑)

 

いやいや、子どもたちだよ

 

というと、驚き

「二人とも、ありがとうね!

えらいね~~。

人のために、こうやって動けるっていうのが

大切なんだよ~~~。

人のために、動くことが仕事なの。

仕事すると報酬がもらえるんだよ!。」

 

と。

 

子「報酬って?」

パパ「お金とか、ありがとうっていうお礼とか」

子「そっか!楽しかっただけだけど(笑)」

パパ「うん、それがいいよね。

   楽しめて、人のためになることって」

子「へ~~~。

 じゃぁ、人のために動いて仕事してるから

  パパはお金をもらえるんだね!」

 

だって。

 

なかなか深い会話を

父子で話していた(笑)

 

自分自身が楽しめて

それが人のためになって

仕事となるのは

案外難しいことじゃないのかもしれない

 

 

二人の報償は…

週末にスキーに行くことに決まりました!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ情報・イベント情報発信中

右矢印右矢印右矢印  友だち追加

 

 

 

■定期開催教室&セミナー
10:00~12:00(「あったかごはん」のみ13:00まで)
場所:アルファ進学スクール藤木校 他
参加費:1回3000円
毎月、テーマを変えて開催。
3の倍数月 「ママが考える「わが家専用」防災ノート」
1,4,7,10月 「防災時、ママが作る生活空間」
2,5,8,11月 「防災時の、ママの特製あったかごはん」
 
 
※ご希望のテーマにご参加ください。
※急きょ、内容を変更する場合もございます。
詳しくはLINE@またはメールにてお問い合わせください。
 
 
「つながリンクえいご教室」~テキストは自分で作る画期的な教室~
トランプハート大人クラス
毎週水曜日(月3回) 10:30~11:30
@アルファ進学スクール藤木校
自分の「しゃべりたい!」をかたちに!
トランプクローバー子どもクラス(高岡牧野クラス)
毎週木曜日(月3回) 16:30~17:30
@個人宅
トランプクローバー子どもクラス(富山クラス)
希望者で開催日と場所を決定します。
時間は16:30~17:30が基本になります。
ご希望の方はご相談ください。