表現することって楽しいね | 寺子屋つながリンク

表現することって楽しいね

「生きる力(人間力)」を育む体験プログラムをプロデュース。

生きる力を育むと、
「自分の人生を自分の足で歩み、自分の力で社会に貢献していることを実感できる」ようになります。

生きる力を育むための体験プログラムは
「一人一人の力を発揮するために、人とつながる機会を創出」しています。

また、体験プログラムの構成は
「独自の教育方針」で展開しています。

この活動を通して
「親子、家族、地域、社会、自然がつながって、幸せに楽しく生きるという考えを伝え広げる」ことに力を入れています。

心育・森育コンサルタント
みかねぇ こと 関 美佳 です。

みかねぇってどんな人??→→→自己紹介

 

 

 

 

 

先日、第2のふるさとである

十日町市の水沢地区より

保育園児さん向けの

オンラインで表現ワークショップを

行いました。

 

初めにお話をいただいたときは

現地での活動ということで

わくわく楽しみでしたが、

このコロナ禍

 

急遽リモートということになり・・・・

 

しょうがない

これは、新たな試され事

いろいろ想定しながら

準備をしました。

 

現地の方々も

いろいろと考えてくださり、

子どもたちの全体の様子

それぞれの個別の表情が

同時に見られるように

リモートの媒体を駆使し、

事前に何度も打ち合わせ&リハーサルをし

当日を迎えました

 

先生方の事前のお話もあったのでしょう

 

つながったとたんに

「みかねぇさん?」

「あの人がみかねぇさん?」

と、名前を呼んでくれてうれしかった~~

 

挨拶も元気に返してくれるし、

こちらの投げかけに素直に反応してくれるし

もう最初からこちらも100%で楽しむことができました

 

表現ワークは

一人ひとりが考えて

お題に沿って

それを表現すること

 

1人だけじゃなく、

みんなで話して決めて表現するものもある

 

聞いてすぐに表現するのではなく

まず、「考える」ことから始まる

 

子どもたちに「考えて~」って

私も表現付きで投げかけたら

みんな真似っこして

同じ格好で考えだして

かわいかった!

 

みんなで考えて作り上げる表現も

先生が入ってないグループが

一番最初に出来上がって

その違いも面白かった!

※森の表現:木になる子、クマになる子、ヘビになる子、ウサギになる子、カエルになる子、倒れてる木もあったりして素敵でした!

 

先生がいると

進めてくれたり、

子どもたちのことを

よく知っているので

フォローも入れてくださるので

とっても助かります。

 

でも、子どもたちの中で

先生がいると

ちょっと身構えちゃう子も

正解を探そうとする子も

甘えちゃう子も

いるのかもしれない

 

それが悪いわけではなく

そういう感情を

幼児でも持つということに

改めて気づかされた感じ

 

子どもたちだけのところは

子ども同士の世界の中で

考えて判断して表現してて

面白かったな~~~。

 

事前に、先生方に

「先生の意見は言わないでください」

ってお願いしていたので、

先生がいるグループは

まとまりもあったし、

子どもたちにしかない表現が飛び出したりと

(きっと先生が引き出してくれたんだと思う!)

それはそれで面白かった。

 

体を使っての表現って、

もちろん苦手な子もいる。

 

でも、コミュニケーションの一つのツールとして

体感してもらえたかなぁ?

 

言葉だけでコミュニケーションは成り立たない。

 

気持ちや感情を表現することも大切。

その表現方法は

顔の表情であったり

体全体使ったり、

絵で描いてもいい

字で書いてもいい

 

いろんな方法を使って

自分の気持ちや心を表に出すことは重要

 

ため込むことはよくない

 

表現すること

伝えることは

楽しいんだよって

このワークショップを通して

少しでも感じてくれたたら

うれしいなぁ…

 

 

 

 

キャンプ情報・イベント情報発信中

右矢印右矢印右矢印  友だち追加

 

 

【ただいま募集中!】 詳細は画像をクリック!

 

※ただ今、発表者募集中!→詳しくは写真をクリック

 

 

 

■定期開催教室&セミナー
10:00~12:00(「あったかごはん」のみ13:00まで)
場所:アルファ進学スクール藤木校 他
参加費:1回3000円
毎月、テーマを変えて開催。
3の倍数月 「ママが考える「わが家専用」防災ノート」
1,4,7,10月 「防災時、ママが作る生活空間」
2,5,8,11月 「防災時の、ママの特製あったかごはん」
 
 
※ご希望のテーマにご参加ください。
※急きょ、内容を変更する場合もございます。
詳しくはLINE@またはメールにてお問い合わせください。
 
 
「つながリンクえいご教室」~テキストは自分で作る画期的な教室~
トランプハート大人クラス
毎週水曜日(月3回) 10:30~11:30
@アルファ進学スクール藤木校
自分の「しゃべりたい!」をかたちに!
トランプクローバー子どもクラス(高岡牧野クラス)
毎週木曜日(月3回) 16:30~17:30
@個人宅
トランプクローバー子どもクラス(富山クラス)
希望者で開催日と場所を決定します。
時間は16:30~17:30が基本になります。
ご希望の方はご相談ください。