秘密基地づくり@家の中 | 寺子屋つながリンク

秘密基地づくり@家の中

「生きる力(人間力)」を育む体験プログラムをプロデュース。

生きる力を育むと、
「自分の人生を自分の足で歩み、自分の力で社会に貢献していることを実感できる」ようになります。

生きる力を育むための体験プログラムは
「一人一人の力を発揮するために、人とつながる機会を創出」しています。

また、体験プログラムの構成は
「独自の教育方針」で展開しています。

この活動を通して
「親子、家族、地域、社会、自然がつながって、幸せに楽しく生きるという考えを伝え広げる」ことに力を入れています。

心育・森育コンサルタント
みかねぇ こと 関 美佳 です。

みかねぇってどんな人??→→→自己紹介

 

 

 

 

 

 

最近の子供たちのお気に入りの遊び

 

「秘密基地づくり」

 

 

寒くなって

雨が降ると

さすがに外では遊べないらしい

(夏場は雨になると外で遊んでいた二人だが(笑))

 

 

そこで始まったのが「秘密基地づくり」

 

 

家の中で

隠れるようなところを見つけ

小さな「基地」を作り出す。

 

 

外で作るダイナミックさとは違い

これもまた面白そう。

 

 

そんな秘密基地

覗いてみた

 

息子、洋服掛けの下の空間を利用

ひざ掛けで空間を上手に囲って

その中に、おもちゃのパッドを持ち込み

何やら操作をしていた。

 

 

 

 

娘、カウンター下の奥

勉強机と壁の間を利用。

入口に勉強机の引き出しでさらに区切り、

狭い空間を作り出し、

本や箱を持ち込んで「部屋風」に仕立てる

 

 

 

 

二人で秘密基地に入り込み

言葉のやり取りが

「携帯」!!(笑)

もちろん紙で作った携帯電話。

 

 

なんだか、とっても楽しそうで

ずっと遊んでる。

 

 

パパもいつもは

「寝る前には片付ける!」というのに

今回は「そのままでいいよ。明日続きすれば?」

と、容認。

 

 

小さいころに、パパもしたんだって

秘密基地づくり

 

 

こういうあそびって大事だと思う

ごっこあそびは

こどもたちのアイデアや想像力

得意なことや興味ある事が

たっくさん詰め込まれている

 

こっちがヒントのシャワーを浴びせると

こどもたちは、自分の興味のチャンネルと合ったものを

どんどん取り入れる。

 

それどころか、それを発展させていく

 

 

「秘密基地づくり」

しばらく我が家ではやりそうです。

 

 

 

 

キャンプ情報・イベント情報発信中

右矢印右矢印右矢印  友だち追加

 

※ただ今、発表者募集中!→詳しくは写真をクリック

 

【急遽開催】 12月12日(土) 15:00~  オンライン参加も可能

※詳細は画像をクリック!

 

■定期開催教室&セミナー
10:00~12:00(「あったかごはん」のみ13:00まで)
場所:アルファ進学スクール藤木校 他
参加費:1回3000円
毎月、テーマを変えて開催。
3の倍数月 「ママが考える「わが家専用」防災ノート」
1,4,7,10月 「防災時、ママが作る生活空間」
2,5,8,11月 「防災時の、ママの特製あったかごはん」
 
 
※ご希望のテーマにご参加ください。
※急きょ、内容を変更する場合もございます。
詳しくはLINE@またはメールにてお問い合わせください。
 
 
「つながリンクえいご教室」~テキストは自分で作る画期的な教室~
トランプハート大人クラス
毎週水曜日(月3回) 10:30~11:30
@アルファ進学スクール藤木校
自分の「しゃべりたい!」をかたちに!
トランプクローバー子どもクラス(高岡牧野クラス)
毎週木曜日(月3回) 16:30~17:30
@個人宅
トランプクローバー子どもクラス(富山クラス)
希望者で開催日と場所を決定します。
時間は16:30~17:30が基本になります。
ご希望の方はご相談ください。

 

■募集中の野外体験教育■【高学年】人生の冒険王シリーズ
森の脱出大作戦
12月5日(土) 9:30 受付  10:00~16:00
@呉羽青少年自然の家