大人になったな、娘! | 寺子屋つながリンク

大人になったな、娘!

「生きる力(人間力)」を育む体験プログラムをプロデュース。

生きる力を育むと、
「自分の人生を自分の足で歩み、自分の力で社会に貢献していることを実感できる」ようになります。

生きる力を育むための体験プログラムは
「一人一人の力を発揮するために、人とつながる機会を創出」しています。

また、体験プログラムの構成は
「独自の教育方針」で展開しています。

この活動を通して
「親子、家族、地域、社会、自然がつながって、幸せに楽しく生きるという考えを伝え広げる」ことに力を入れています。

心育・森育コンサルタント
みかねぇ こと 関 美佳 です。

みかねぇってどんな人??→→→自己紹介

 

 

 

 

 

ギャングエイジ真っただ中の娘の話

昨日に引き続き、今日も一つ

 

先日、車の中でふと

「今日さ~、はちの字飛びの時、〇〇クンと△△君がけんかして~」

と、始まった。

 

自分から、学校の話をすることは

めったにない娘

 

小さいときから、そういう性格なのか

ほとんど話さない。

 

珍しいなぁと思いながら

何があったのか、よ~~く聞いてみた。

 

聞きながら、

娘に質問して

〇喧嘩の理由

〇一人が泣いちゃった理由

〇もう一人が泣かせちゃった理由

を聞いてみた。

 

最後に

どっちが悪いのかなぁ?

って聞いてみた。

 

「二人ともよくしたいと思ってるけど

できないことで泣いてるのと

できないことを指摘して怒ってる。

同じことが目的だから

泣かしちゃった方が悪いと思う」

 

「なのに、ほかの子たち

泣かしちゃった方の子に

謝りに行くの、おかしくない?」

 

泣かしちゃった子は

みんなから泣かしてしまったことを責められて

その場から逃げようとした。

 

その時、先生の介入が入り

全体に事の流れが伝わったそうだ。

 

先生は

「みんなはこれを聞いてどう思うか、

自分の判断で動いてみなさい」

と、伝えたそうです。

 

先生も素敵な対応

ありがとうございます!

 

ですが、そのみんなの行動に

疑問を持った娘。

 

あぁ、そこが聞きたかったんだ。

そこを、母に聞いてみたかったんだ。

 

 

 

確かに、泣かしてしまったことは悪い。

 

でも、みんなは泣かしたことを責めて

その子がその場にいられなくなってしまった

だから、責めたことをあやまったんじゃないかな。

 

 

そう伝えました。

 

 

そのあと、思ってもない質問。

「わたしさ、泣かしたから『あやまんな』って

いったんだよね、逃げ出す前に。

言い方がきつかったのかなぁ?

私がひどいいい方しちゃったから

逃げ出そうとしちゃったのかなぁ?

私が聞きたいのはそこなの、ママ。

ママ、どう思う?」 

 

 

おぉ!!!

びっくり!!

 

自分のきき方がよかったかどうかなんて

今まで聞かれたこともなかったし

そんなこと聞かれるとは思ってもみなかった。

 

しかも、一番聞きたかったことは、

「自分の言い方が果たしてよかったのか?」

ってことだったとは!!

 

みんなの行動に対しての疑問より

こっちが聞きたかったとは!

 

 

正直、その場にいなかったから

あなたの声の強さとか大きさとかが

わからないから、何とも言えない。

 

あなたの言ってることと行動は悪くないと思う。

 

ただ、その口調がどうだったかによって

それは大きく変わる。

 

自分で、自分の口調はどうだったと思う?

 

の質問に

「う~~~ん、やっぱりちょっと強かったかもしれない。」

と。

 

 

自分でそう思うなら、これから気を付けたらいいんじゃない?

 

 

と、そこで話は終わりました。

 

 

自分なりの正義感が強い娘

良くも悪くも言葉がきつい(時がある)

 

日頃、弟に対しての言葉使いを

母から注意されているからかもしれない

 

でも、自分からそれを聞いてきたことは初めてだった

 

 

間違ってないことでも

言葉使いによって

伝わらないし

逆に自分が悪くなるということを

体験したようだ。

 

 

しかし、こんなこと聞くなんて

大人になったなぁ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ情報・イベント情報発信中

右矢印右矢印右矢印  友だち追加

 

※ただ今、発表者募集中!→詳しくは写真をクリック

 

■定期開催教室&セミナー
10:00~12:00(「あったかごはん」のみ13:00まで)
場所:アルファ進学スクール藤木校 他
参加費:1回3000円
毎月、テーマを変えて開催。
3の倍数月 「ママが考える「わが家専用」防災ノート」
1,4,7,10月 「防災時、ママが作る生活空間」
2,5,8,11月 「防災時の、ママの特製あったかごはん」
 
 
※ご希望のテーマにご参加ください。
※急きょ、内容を変更する場合もございます。
詳しくはLINE@またはメールにてお問い合わせください。
 
 
「つながリンクえいご教室」~テキストは自分で作る画期的な教室~
トランプハート大人クラス
毎週水曜日(月3回) 10:30~11:30
@アルファ進学スクール藤木校
自分の「しゃべりたい!」をかたちに!
トランプクローバー子どもクラス(高岡牧野クラス)
毎週木曜日(月3回) 16:30~17:30
@個人宅
トランプクローバー子どもクラス(富山クラス)
希望者で開催日と場所を決定します。
時間は16:30~17:30が基本になります。
ご希望の方はご相談ください。

 

■募集中の野外体験教育■【高学年】人生の冒険王シリーズ
森の脱出大作戦
12月5日(土) 9:30 受付  10:00~16:00
@呉羽青少年自然の家