英語ではたらく女性経営者のblog

幼児音楽教室経営に日夜励むかたわら、


B型で獅子座で火星人マイナス」の方

を探しています。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

バトンのお詫び。。。

以前にバトンを回していただいたのですが、


次に回す人がいません。。。(大泣き)


ので、


すみませんが、どなたでもよいので興味がある方は取っていってやってくださいまし。


お願いします。


それから、


今後のバトンは、私的な都合で、


全て鄭重にお断りさせていただきます。


よろしくお願い致します。

春の新学期

長らく冬の陥没を体現しておりました。。。




冬セメの終わりごろから急激に忙しくなり、


春セメの準備に追われる日々だったのです。




ティーチャーとして、授業は大変です。


すごくエネルギーが要りますし、


準備にも手が抜けません。


そしてそこに、経営者として生徒受付の業務が重なると、


仕事量は一気に5倍増です。





「You have no idea how many hours I spend on the phone daily!!!!!」


と言っていた大センターのセンターディレクターのことが、いつも思い出されます。


この時期、保護者とのコミュニケーションが、一日の大部分を占めることにもなりかねません。




はうえヴァー




このコミュニケーションが一番大切な部分です。


手抜きはできないのです、絶対。





そしてこの大変で長いトンネルを抜けると、またクラスで再会できる子供たちがいます。


一番楽しみな部分のひとつといえば、ここでしょう。





とっても可愛い4歳の男の子A君が、大きなスマイルとハグで私に言ってくれました。


「Nice to see you again! Teacher, you are the BEST music teacher I've ever had!!!!!!!!!」






うーん、なんて嬉しいことを言ってくれるんだ!!


涙が出るぅぅぅ


が、


待て。




君はまだ4歳。




恐らく君にとっては私が初めてのミュージックティーチャー。。。。。??






いやいやしかし、


あまりの可愛さに


まあそんなことはどーでもいいやー


と思えてしまうのが子供の魅力です。




[おまけ]


B型で獅子座で火星人マイナスの人は、細々とではありますが、捜索を続けておりますので、


ご協力していただける方には、お願いしておきます。<m(__)m>



グーグルビデオの対抗馬?? YouTube!

「Broadcast yourself. Watch and share your videos worldwide!」


がキャッチフレーズの


YouTube


グーグルビデオにも負けず劣らずの動画が見れます。


今日おすすめの動画は、音楽関係ではないのですが、


とにかく何度見ても笑えるコマーシャルを4本集めた作品です。


これ↓↓↓クリック↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=6KKObAargg8


今日一日、これで笑ってお過ごし下さい!


(^o^)丿




ここでちょっと失礼!


[PRのコォーナーー]で~す。

あなたも!?


B型で獅子座で火星人マイナス!?!?


また新たな該当者、発見???


という方は、是非是非ブックにご参加下さい!


日本中にいったい何人いるのか、調べてみようというとてつもなく大きな好奇心だけを原動力としている新企画です。


また、「ひょっとして友人がそうかも?」という方も、是非ブックに参加して、あるいはこのブログに直接ネタ(情報)をお寄せ下さい!


「今は誰も知らないけど、探すのに協力するよ」という捜索員の方も大歓迎です、ご参加下さい!




この広いブロゴスフィアでの出会いの偶然さ、運命の不思議さ、

そしてブログの情報伝達力のパワーを実感してみたいと思いませんか!?





色んな形でのご参加を、お待ちしていま~す!!

早くも! またもう一人!!

捜索開始から4日目にして・・・


なんと!


早くも!


もう一人の該当者さんが現れました!!!!!


その方は。。。




とまとさんとまとの恋愛消費研究所♪ブログ

*すごい更新力で、ビジネスに役立つ情報が満載の、気前のいいブログです!


です!


パンパカパーン、パ・パ・パ・パンパカパーン♪♪




すごい、これでもう4人目です。。。


彼もコメントの中で


「なんかこわいなぁ。。。」


とおっしゃっていますが。。。






そう、これが


運命的な出会いかもしれませんし


単なる偶然かもしれません。


でも、この広いブロゴスフィアの中で、たまたま訪ねたブログで


「B型で獅子座で火星人マイナス」の人を探している


あなたも!?


なんて聞かれて、半信半疑で調べてみたら該当していた。。。


というのは偶然にしても、すごい偶然だと思いませんか??


私は不思議な力を感じます。。。


うーむ。。。






ということで、ますますはりきって探してみたいと思います!




[PRのコォーナーー]

あなたも!?


B型で獅子座で火星人マイナス!?!?


という方は、是非是非ブックにご参加下さい!


日本中にいったい何人いるのか、調べてみようというとてつもなく大きな好奇心だけを原動力としている新企画です。


また、「ひょっとして友人がそうかも?」という方も、是非ブックに参加してネタ(情報)をお寄せ下さい!


「今は誰も知らないけど、探すのに協力するよ」という捜索員の方も大歓迎です、ご参加下さい!




この広いブロゴスフィアでの出会いの偶然さ、運命の不思議さ、

そしてブログの情報伝達力のパワーを実感してみたいと思いませんか!?





色んな形でのご参加を、お待ちしていま~す!!



PS. とまとさん、ブックのご参加是非よろしくお願いします。。。<m(__)m>

バ・ト・ン!

ドキドキドキドキドキドキドキドキ・・・・・



ついに回ってきました




バトン




しかも





恋愛関連


。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。(きぃゃーーー)





前からバトンの存在は知っておりましたが、


「いつかは私にも回ってくるのかな~」なんてのんきに考えておりましたら、


なんと突然ドッカーンとやって来ました!(ちょっとウレピー)




回してくださったのは、


私と同じ「B型で獅子座で火星人マイナス」の


アジアジャングル の葵あゆ美社長(彼女のブログは→ 韓国発ファッションアイテム・女社長会社設立♪◆ )です。


(「B型で獅子座で火星人マイナス」を探す会については、こちら をご覧下さい。)




1つさかのぼってみるとあゆ美さんにバトンを回したのは、


旦那様が元プロスポーツ選手でライフスタイル誌を編集なさってるbiseikatsu さん


早速彼女のブログを訪問してみたら、カラーについてのとても勉強になる記事が・・・!(みなさんも必見!)


私はインテリアデコレーションオンチなので、すごく役に立ちました!ありがとうございます!




えーそれでは、、、


バトンを早速くるくる回してみたいと思います。(いや、この場合はかけっこのバトンかな??)



★Q1.好きなタイプを外見で答えよう。

ロバート・レッドフォード

ジョニー・デップ

に似ている外見であれば、何でも。

ちなみに私の夫はどちらにも似ていませんが、可愛いです。


★Q2.年下が好き?年上が好き?

20代は年上が好きでしたが、自分が年をとるごとに年下がよくなってきました。。。

お肌にハリがある人に惹かれるというか・・・。(汗)(例外→ロバート・レッドフォード)

ちなみに夫は5歳年下です。。。ハハハ


★Q3.タイプの芸能人は?

ロバート・レッドフォード

ジョニー・デップ

です!!!

ロバート・レッドフォードには4年ほど前のファンドレイジングディナーでお会いする機会があり、もう息が詰まって死ぬかと思うほど感激しますた~~~!!

あのお年で少年のような笑顔・・・。

素敵な年のとり方ってあーゆーことかな~、と改めて惚れました!


★Q4.恋人になったらこれだけはしてほしい、これだけはしてほしくないという条件をあげてください。

[ して欲しい ]↓

恋人になったらやはり結婚を少なからず意識するので(私の場合)、実力をたっぷりと見せてほしいです。

[ 欲しくない] ↓

恋人の段階ではハゲてほしくないです。


★Q5.今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードは?(片思いでも付き合っていてもOK)

ロシア人のジャズピアニストは、コンサーバトリー卒業の腕前で私のためによくピアノを弾いてくれ、私もジャズシンガーなので一緒に歌って練習をし、音の美しさと恋愛感情が入り乱れる状態の中でかなりハマっておりました。(これは恋愛で終わりましたが!)

こういう人がタイプかな~と思っていた頃も一瞬ありましたが、しかし今の夫と付き合い始めて間もなくの頃、こんなエピソードがありました。↓

ディナーに行きましょうと誘ってもらい、車でフリーウエイを走るうちに空港に向かっていることに気付いた私。ギョッとして彼を見ると、「ごめんなさい、実はラスベガスにこれから飛ぼうと思うんですけど、いいですか? 君が先週観たいって言ってたシルク・ドゥ・ソレイユのショーのチケットをとってあるので・・・」とかわゆく言われ、それからはすっかりこの人が私のタイプになりました!


★6.よくはまってしまうタイプをあげてください。

私と別の世界を持っている人にはまりやすいです。


★7.あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどういうタイプ?

「B型で獅子座で火星人マイナス」のとっちらかっている女を好きになってくれる貴重かつ希少なタイプ・・・かな?(ごめん、あゆ美ちゃん!あゆ美ちゃんは違うかも。。。?)(笑)


★8.どっちのタイプかで答えて下さい。

※甘える?甘えられる?

甘える方が楽で好きだな~。

※尽くす?

サポートはするけど、尽くしはしません。

お互いのためにならない。


※嫉妬する?

ケースバイケースかな~。

醜い嫉妬だけはしたくないと思います。


★9.最後にバトンをわたす相手を答えて

最近ブロゴスフィアで出会ったアキさん!(残念ながら彼女は「B型で獅子座で火星人マイナス」ではありません。。。)

彼女は高校では英語のテストで堂々と「9点」を取ったり(100点満点のはずです)、その後はTOEICでなんと885点(!)を取ったりの、スゴイ女性です。現在は英会話スクールを経営する女社長。。。んースバラシイ!

彼女のアメリカと日本の恋愛比較論なども聞いてみたいです!

よろしくおねがいしま~す!




ふう、やっと終わった。。。(偉業を達成したかのような気分)


責任が無事果たせてほっとしますた。。。。


読んでくださってありがとうございます!(照)

新たなるB型・獅子座・火星人マイナス人発見!

ちょっと信じられないような偶然がまた・・・。


ブックを作ってからまだ2日程度なんですが、なんと新たにまたもう一人発見です!




アジアジャングル の葵あゆ美社長(彼女のブログは→ 韓国発ファッションアイテム・女社長会社設立♪◆ )です。




彼女とはブログ上でごく最近お知り合いになれたのですが、経営や経理のお話しとか色々これからもお話しを聞きたいな~~~と思っていた矢先に!!


そしてやはり彼女も長女だそうです。


柴犬の該当はなしです。




B型・獅子座・火星人マイナスとは、長男長女の運命を持っているのでしょうか!?




さらなる謎が深まり、探求は続きます。。。




[PRのコォーナーー]

あなたも!?


B型で獅子座で火星人マイナス!?!?


という方は、是非是非ブックにご参加下さい!


日本中にいったい何人いるのか、調べてみようというとてつもなく大きな好奇心だけを原動力としている新企画です。


また、「ひょっとして友人がそうかも?」という方も、是非ブックに参加してネタ(情報)をお寄せ下さい!


「今は誰も知らないけど、探すのに協力するよ」という捜索員の方も大歓迎です、ご参加下さい!




この広いブロゴスフィアでの出会いの偶然さ、運命の不思議さ、

そしてブログの情報伝達力のパワーを実感してみたいと思いませんか!?





色んな形でのご参加を、お待ちしていま~す!!

新企画です。ご協力をお願いします。

ちょっと経営とか、音楽の話題とは離れてしまうのですが、


最近ものすごい偶然、かつ運命的な出会いをしてしまいました。


ブログを通じてです。


それは・・・




私と同じ、B型で獅子座で、しかも火星人マイナスの人を発見した




という信じられないような出会いです。


28歳の学習絵日記 というブログの主、ツトムさんです。





しかも・・・


彼も柴犬を飼っている。


そして長男(私は長女)。。。


同じような星の下で生まれたから、これは当然なことなのか、それともやっぱりすごい偶然なのか、よくわかりませんが、なんだかとても不思議です。






そこで!


新企画を立てました。


私たちのような



B型で獅子座で火星人マイナスの方




を探しております!


ブックを作りましたので、是非そちらで名乗りを上げて下さい!


皆様、日本中にいったい何人いるのか、探し出すことに是非ご協力下さい!


そういう友人を知っているかも、という情報もお待ちしています!


盛り上がったら、アメブロの協賛で盛大にオフ会ができるかもしれません!(ハハハ、これは冗談ですが、、、、本当に盛り上がったら一応売り込んでみましょうか)



ではでは、よろしくお願いします! <m(__)m>




PS ツトムさん、是非ブック参加してください! よろしくお願いします。




音楽と言語

ハーバード大学のハワード・ガードナー(Howard Gardner)博士


彼の提唱するSeven Types of Intelligenceの中に、


音楽の知能



言語の知能


があります。


(Seven Types of IntelligenceもしくはMultiple Intelligences。


彼の著書については、こちら(アマゾン) をご覧下さい。)


他の5つの知能としては、運動、数学、などが挙げられますが、これが今日の本題ではないので、詳しいことについてはすみませんが省略させていただきます。

(もっと知りたい方はこちらのリンク へどうぞ。英語のサイトですが、端的によくまとめてあります。)





この論理によると、


7つの知能が相互に助け合って、発達を促進する


ということで、


私の幼児音楽教室に来るお母様方の中にも、


「モーツァルトで計算能力が上がる」


という密かなもくろみを持って来ていらっしゃる方もいるようです。





私どもは動機は別に問いませんので、きっかけは何でもいいわけですが、


来るうちにどんどん楽しくなって、お母様の方がやめたくなくなってしまう例も多く、


そういうお話しを聞くとこちらも嬉しくなってしまいます。




ところで、音楽と言語という話しに戻りますと、


子供が例えば6ヶ月くらいの時から教室に通い始めて、1年なり、2年なり経ってくると、


次第に子供も色々と喋り始めます。


そこでよくお母様方から聞くのが、


音楽をやっているおかげで、言葉の能力が他の子と比べて高いと思われる


というお話しです。


現場で何人ものお母様方からこういったフィードバックを受けますし、また実際に昨年の11月にも、スタンフォードで行われた新しいリサーチ結果 が出ているようです。





私のクラスに、男の子と女の子の双子が来ています。


10ヶ月頃から始めて、今では2歳になりました。


男の子はとても活発、女の子は少し恥ずかしがり屋さんですが、


二人ともとても可愛くて、賢い子供たちです。





お母さんのアイリーンが教えてくれました。


二人は夜一緒の部屋で、隣同士のベッドで寝ているそうで、ご両親とは別のお部屋だそうです。


こういう場合はモニターを置き、両親は部屋の様子をうかがいながら、同時に安全確認などもしているわけですが、


ある夜のことです。


寝たかな~っと思っていたら、二人が会話を始めたそうです。


ボーイ 「ねぇねぇ、お馬の歌を歌おうよ」


ガール 「・・・・・・・・・・・・・・・・・。ごめんね、今日は疲れているから」


ボーイ「・・・・・・・・・・。あ、そう。。。。 じゃ、ハローの歌は?」


ガール 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


ほんとにごめんね。でも今日は疲れているから」


ボーイ 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。あ、そう。。。。。。


じゃあ、僕一人で歌うね。ドゥールールー」


ガール 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


じゃあ私、スパイダーの歌なら歌えるよ」


女の子はお付き合いでも歌わないと悪いと気を遣ったらしく、ついに一緒に歌い始め、そしてしばらくするとそれも止み、自然と静かになっていったそうです。






お母様とお父様は、この様子をとても微笑ましくモニターで聞いていて、すっかり幸せな気分になったとのこと。

特にお父様は、教室に一緒に来る機会も少ないので、こんなに色々な歌を子供たちが知っていて、ちゃんと歌えるということが、たいへん嬉しく、また誇らしくも思えたそうです。





さあどうやらすっかり寝入ったようだから、ということでご両親も就寝時間かな・・・と思ったところで、あらあら、また男の子の話し声が・・・。


ボーイ 「ねえねえ、マミーの名前はアイリーン」


ガール 「そうよ、マミーの名前はアイリーン」


ボーイ 「ダディー ハズ ノー ネーム」


ガール 「・・・・・・・。そういえばそうね。ザッツライト。ダディー ハズ ノー ネーム」







「どーゆーことなんだーー!!エーーーーッッッ!!!???」



(・o・)








お父様のショックは相当なものだったそうです。

My sister-in-law's blog debut

Her name is Anik, she's very smart, cute, funny and active, loves sports and adventure.


And she's about to take a big trip to South America for TWO MONTHS!!!


- two - 2 - ni.....


Today I received an email from her, saying that she also started blogging to be in touch with everybody while she's gone.


http://andeanskywalker.blogspot.com/ (the link is also listed in my "bookmark" as "Andean Adventure by Anik)


She's planning to report her trip on the road with hopefully lots of lots of interesting pix!


I thought that my blogger friends who come visit mine might enjoy taking a look at her adventure logs so that they could hear and see what's going on in South America NOW.


Hi Anik!


If you are reading this, hope you don't mind me doing this!


We'll be thinking about you and watching you through the blogosphere(hahahah, a little creepy, eh?)!


Have a great, adventurous and safe trip!!!!!!


Lots of love!


(hope she can see these japanese animated icons on her puter.....)

ブロゴスフィアのコモディティ

Blogosphere


この言葉の翻訳をAlc のサイトでは


(以下引用)


【名】 ブロゴスフィア◆さまざまな Web ログによって生み出されるネット上の一つのコミュニティのことを意味する


(以上)


としています。


今まさにブログの世界はものすごい速度で無限な広がりをみせていますね。(現に私もこうやって貢献しておりますし。。。)(笑)




龍司さん という方も、ご自身のブログ(∞最前線 通信 )の1月22日エントリー


(以下引用)


「共通のテーマに関して一緒に考えた方々とは、脳が共有化されているともいえますよね」


(以上)


とおっしゃっています。





素晴らしい現象ですよね!






それでは、この新しく広がる世界、ブロゴスフィアのこれからの「生活必需品」(Commodity)は何でしょうか?




それは、サーチエンジンでしょう。




情報の量が膨大になり、氾濫するからこそ、


「えーっと、あのブログの記事ってどこの誰が書いたんだっけ??」


とか


「今自分が考えているテーマと同じことを取り扱っているブログはどこにあるんだろう??」


とか。


そんなことを簡単便利に一発で検索できるサーチエンジンを持つ会社が、ブロゴスフィアを制すると思います。





とりあえず、Technorati (日本語サイトは www.technorati.jp )が今の私のお気に入りです!

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>