府中市美術館で「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」を観た!その2 | とんとん・にっき

とんとん・にっき

来るもの拒まず去る者追わず、
日々、駄文を重ねております。

「へそまがり美本美術」チラシ

 

「府中の森公園」3月28日、桜が咲き始めました。

 

「へそまがり日本美術」案内板

 

「へそまがり日本美術」案内板

 

伊藤若冲「福禄寿図」垂幕

 

府中市美術館で「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」を観てきました。タイトルの後に「どこまで本気なのか?」がついてます。観に行ったのは、桜が咲き始まった3月28日のことでした。

 

自分が「へそまがり」なもので、こういう「へそまがりの感性」を切り口にした展覧会は、大好きです。「ゆるい」、最高!「朴訥」、最高!「ヘタウマ」最高!タガが外れたへそまがりの感性、最高です!

 

よくぞここまで作品を集めましたね。敢闘賞ものです。

 

展覧会の構成は、以下の通りです。

 

第一章 別世界への案内役・禅画

第二章 何かを超える

  一、俳画と南画

  二、稚拙みと「ヘタウマ」

  三、お殿さまの絵の謎

第三章 突拍子もない造形

第四章 苦しみとおとぼけ

  一、苦み

  二、おとぼけ感覚

 

展覧会のみどころは、以下の通りです。

みどころ1

  日本初!「へそまがり」で美術史を俯瞰する展覧会。

みどころ2

  破壊力のある作品が勢ぞろい!

みどころ3

  「奇想の画家」の作品も多数登場!

みどころ4

  あの名刹の、あの大作が東京へ。

 

「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」

 

第一章 別世界への案内役・禅画

第二章 何かを超える

「その1」参照のこと

 

第三章 突拍子もない造形

 

左:伊藤若冲「福禄寿図」
江戸時代中期(18世紀後半)
右:伊藤若冲「鯉図」
江戸時代中期(18世紀後半)

 

左:伊年印「鉄拐仙人図」
江戸時代前期(17世紀前半)
右:望月玉蟾「竜図」
江戸時代中期(18世紀)

 

長澤蘆雪「郭子儀図」
江戸時代中期(18世紀後半)

 

岸礼「百福図」明治6年(1873)

 

狩野典信「唐獅子図屏風」
江戸時代中期(18世紀後半)

 

村山槐多「スキと人」
大正3年(1914)

 

 

児島善三郎「松」
昭和13年(1938)頃

 

第四章 苦しみとおとぼけ

 

岸駒「寒山拾得図」
江戸時代中期(18世紀後半)

 

与謝蕪村「寒山拾得図」宝暦8年(1758)

 

左:長澤蘆雪「猿猴弄柿図」
江戸時代中期(18世紀後半
右:祇園井特「美人図」
江戸時代中期~後期
(18世紀後半~19世紀前半)

 

祇園井特「達磨図」
江戸時代中期~後期
(18世紀後半~19世紀前半)

 

左:曾我二直庵「猿図」
江戸時代前期(17世紀)
右:酒井抱一「布袋図」
江戸時代後期(19世紀前半)

 

左:中村芳中「鬼の念仏図」
江戸時代中期(18世紀後半)
右:萬鉄五郎「日の出」
大正8年(1919)頃

 

「萬鉄五郎「軽業師」
大正元年(1912)頃

 

「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」

人は、見事な美しさや完璧な美しさに、大きな感動を覚えます。しかしその一方で、きれいとは言いがたいもの、不格好で不完全なものに心惹かれることもあるでしょう。「へそまがりの心の働き」とでも言ったらよいでしょうか。
例えば、禅画に描かれた寒山拾得の二人は、不可解さで見る者を引きつけます。また、江戸時代の文人画ぶんじんがには、思わず「ヘタウマ?」と言いたくなるような作品があります。文人画ぶんじんがの世界では、あえて朴訥に描くことで、汚れのない無垢な心を表現できると考えられていたのです。
あるいは、徳川家光が描いた《兎図》はどうでしょうか。将軍や殿様が描いた絵には、ときおり見た人が「???」となるような、何と言い表せばよいか困ってしまうような「立派な」作品があります。描き手が超越した存在であることと、関係があるのかもしれません。更に近代にも、子供が描いた絵を手本にして「素朴」にのめり込む画家たちがいました。
この展覧会では、 中世の禅画から現代のヘタウマまで、 日本の美術史に点在する「へそまがりの心の働き」の成果をご覧いただきます。へそまがりの感性が生んだ、輝かしくも悩ましい作品の数々を眺めれば、日本美術のもう一つの何かが見えてくるかもしれません。

 

「府中市美術館」ホームページ

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/

 

「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」

図録

 

朝日新聞:2019年

 

過去の関連記事:

府中市美術館で「長谷川利行展 七色の東京」(後期)を観た!

府中市美術館で「長谷川利行展 七色の東京」(前期)を観た!

府中市美術館で「かわいい江戸絵画」(後期)を観た!

 府中市美術館で「かわいい江戸絵画」(前期)を観た!

 府中市美術館で「ポール・デルヴォー 夢をめぐる旅」を観た!

 府中市美術館で「常設展 明治・大正・昭和の洋画」を観た!

 府中市美術館で「三都画家くらべ」展(後期)を観た!

 府中市美術館で「三都画家くらべ」展(前期)を観た!

 府中市美術館で「世紀末、美のかたち」展を観た!

 府中市美術館で「江戸の人物画 姿の美、力、奇」(後期)を観た!

 府中市美術館で「江戸の人物画 姿の美、力、奇」(前期)を観た!

 府中市美術館で「バルビゾンからの贈りもの」展を観た!

 府中市美術館で「歌川国芳―奇と笑いの木版画」展(後期)を観た! 府中市美術館で「歌川国芳」展(前期)を観た!

その2 府中市美術館で「歌川国芳展」(前期)を観た!その1 

府中市美術館で「ターナーから印象派へ 光の中の自然」展を観た!

 府中市美術館で「山水に遊ぶ 江戸絵画の風景250年」展を観た!