毎日釣りのことばかり・・ -99ページ目

イイダコ仕立計画

昨晩、お取引先との宴席で釣りの話になって。
「イイダコってラッキョで釣るんだよ」って話をしたら先方の社長も一緒にいた女の子も興味深深。
「面白そうですね~」
「じゃ、一緒に行きますか」
「どうせだったら他に釣り仲間もいるし、仕立てちゃいましょうか」
てな会話がトントン拍子に決まり、11月某日、某釣り宿で仕立イイダコ釣りを開催することに。

一昨年は家族4人で行って計30匹ほどの釣果。
昨年は息子と二人で行って、シケに会い7匹の貧釣果。

さて今年は・・

写真は一昨年の娘が釣った良型です。

イイダコのしゃぶしゃぶサイコーですよね。
釣り大会が無事終了したら、またアップしておきます。

イイダコ

霞っ子クラブ 読みました

霞っ子クラブ

前のブログで書いた「霞っ子クラブ」読みました。
でも、ちょっとボクには合わなかったかな・・
企画は面白いんだけど、

でも、興味を持つ、これは面白いっ方は必ずいるはず、、、
決してけなしたいわけではありませんので、そこんとこヨロシク。

他人事ではないニュース【遊魚船転覆】

ボクが釣行を見合わせた10月8日に見逃せない事件がありましたね。
<新島沖で魚船転覆>
魚船転覆





この時点で二名死亡、五名行方不明。
助かった人の中には、クーラーボックスにつかまって浮いていた人もいたとか。。

**朝日新聞記事 より引用**
「救助された8人は救命胴衣を着けていなかった。また、乗客名簿は梅田船長の自宅からは確認されていない。客の名前と携帯電話番号を控えた用紙があるだけだったという。
 梅田船長は調べに対し、出航について「波は高かったが、自分ではいけると判断した」と説明しているという。」

神津から出たこの船の狙いモノはなにかわかりませんが、釣り客は東京や横浜の方らしい。

最近ライフジャケットの着用を義務付けや貸し出しを行っている船宿 も出てきましたが、やはり
・シケの時には沖に出ない
・ライフジャケットは着用する
1万円くらいの出費になるけど、生死にはかえられませんよね。
自動膨脹式ライフジャケットFN60(好評の為、期間延長)

アオリ釣り??

本日、釣友と佐島海楽園へアオリ釣行に行ってきました。
結果?

天気がよく、景色がきれいで、風邪もそよそよ、富士山も大島もきれいに見れる。シケ明けでよいグワイににごりも入り、おまけに大潮。
佐島
そして、船上のビールはうまい。。。ってそんなこと聞いてないって?






玉砕です。
エギをとっかえひっかえしたのに、、、まさにエギ地獄。
エギ







釣果。。。昼前にやっと乗ったと思ったイカはアオリと思いきやマルでした。
マルイカ





船中12名で、21杯。
トップ4杯。
だから、今日は条件が悪かったわけではなーい。
腕だね、きっと。
あとヨスミ(ミヨシ、オオドモ)は確かに上げてました。
腕もよさそうだったけど・・。

マルイカは帰って刺身に・・。

マル刺身








そりゃうまいけど、今日の期待はあおりのモチモチ感だったんだよ!

タラバの焼きガニ

娘の運動会を終えた後、近所のスーパーにいって、今夜の食材を買い求めました。
あんまり贅沢はできないんだけど、ロシア産タラバが生で1480円で売ってたので、カミさんを口説いて購入。

帰って焼きガニにして堪能しました。
taraba

テーブルにコンロを設置し、焼きながら食って飲む。
値段の割には、身もミソも詰まってたし、晩酌の魚にはサイコーでした。



明日は3時に起きてアオリ釣り。

そろそろ寝ます。
明日のアオリ報告をお楽しみに。

秋の運動会

秋の運動会
秋の運動会2
今日は、娘の学校(女子中高)の運動会。
高尾の近くまで行きました。
ホント運動会日和。

女の子たちの一生懸命な協議や、特有のハシャギ振りにも心和ませるものがありました。
でも今日の一番は、お天気。

青空も、雲もきれいで、本当にいい秋の一日でした。
おしむらくは缶ビールを用意して行かなかった事。

敷地内ではノーアルコールの暗黙のルールらしいですが、秋晴れの芝生で、中学生の運動会を見ながらビールを飲みお昼ねできればもっとさいこうだったのに。

それにしても私学に入れてるから、郊外なのはしょうがないとしてすばらしい施設でした。
芝生のフィールドで、騎馬戦できる幸せを彼女たちはわかっていないんじゃないかなあ。
それから小学校時代の運動会と違うのは、我が子と会うことも話をすることも、ましてやいっしょにオニギリを食うこともしない。
子供の成長をへんなところで感じることもできました。

それはそれとして、いい一日でした。

SONYネットウォークマン

息子にねだられていたソニーのネットウォークマン。
ボクは応えてあげなかったんだけど、おばあちゃん(小生の母)が買ってあげることに・・

「SONYNW-S203F SM (ウォークマン1GB 」
【話題の新製品!送料サービス!】SONYNW-S203F SM (ウォークマン1GB/シルバー)



ウォークマン SシリーズNW-S203F ブラック



【ポイントUP!PC2倍/ケータイ5倍】ソニー ウォークマン Sシリーズ(ピンク)【税込】 NW-S...

いま一押しのナノではなく、息子がこれを選んだのはFMも聞けるから。

今日、ヤマダ電機で14,200円でGETしました。
お金を出したのはおばあちゃんだけど、ヤマダのポイントはちゃっかりいただいときました。

さて、帰ってSONIC STAGE(appleでいえばiTUNE)と接続。
実はカーナビがSONYのXYZ なので、おんなじSONIC STAGEが使える。

さっそっくSONIC STAGEから曲をいくつか移して視聴。
バンプオブチキン
ボクと彼との数少ない共通フェバレイトアーティスト。

で、使用感、視聴感なんだけど、これがいいんだよね。
SONYならではのJOGぽい操作感。
ナノのクルクル感より個人的に好きです。

FMの入りもGOOD。

ながながと書いたけど、欲しい!!これ、オレも。
オレにも買ってくれ!だれか。

柳泉園グランドパーク

このブログは読書と釣りがテーマなんだけど、ボクのもうひとつの趣味が温泉センターや銭湯に通うこと。

で、今回は二週に一度のペースでいく東久留米にある、柳泉園

柳泉園

ここは温泉ではなく、ごみ処理施設の余熱で、温水プールとお風呂の施設がある。
入浴料は500円。
民間の施設に比べれば格安。

それに、運営サービスは民間委託しているのか公共施設なのに接客態度もよいし好感が持てる。

お湯は温泉ではないけど、湯加減がとてもよく、ボクにはぴったり。
加えて、ゴロゴロしてても怒られない座敷があって、風呂、ゴロゴロ、また風呂、ってなことも時間制限無しでOK。

近くの民間スーパー銭湯は駐車場も満杯で、一度番台を出ると再入浴できないとかあって、比べるに値しない。

さらに、温水プールがあってプール利用者は200円で入浴できるからとってもお得。
お風呂、サウナ、水風呂、お風呂、座敷でゴロゴロ、のルーチンで楽しんでます。
お近くの方は是非。

6次の隔たり(Six Degrees of Separations)

少し前のベストセラー「ウェブ進化論」を数ヶ月前に読んだ。

「ロングテール」「チープ革命」など今後のWEB2.0時代を語る上でのキーワードを幾つか学べたが、興味を持ったキーワードは「6次の隔たり」。
ウェブ進化論

「6次の隔たり(Six Degrees of Separations)」は、6人の知人を介すると世界中の誰とでも関係性が成立するというもの。

ホンマカイナ、の気もするが、
「43.15人の知り合いを持つ人間を6人介すと43.156=6454829873.820447015625となり、地球の総人口6453581351人を上回る」
注:ウィキペディア(Wikipedia)より引用

数学的にも、ソンナモンナノカと納得させられる。

驚いたことに、この理論は1967年にスタンレー・ミルグラムという心理学者が提唱したもので、その証明実験に手紙を使ったという。
そして、この理論は実証されたとか。

インターネット全盛の現代。多分この実験をするのは当時よりかなり容易いことになっているだろう。

でも現代でも6次の数字が、5や4にはならないのだろうか・・。

初アオリイカに挑戦の予定

日曜日、カハワギつりの予定だったけど海況がよくなさそうなので、海も収まるだろう9日に今シーズン初めてのアオリに挑戦に行く予定です。
シケあとのアオリはのりがいいって言うからね♪

思えば昨シーズンは3回行ってすべてボウズ。
すでにアオリがかかったズンという感触を忘れています。

宿は佐島の海楽園

写真は一昨年に釣ったものです。
一昨年の爆釣をも一度・・・

アリイカ