墓参りのついでに温泉
今日は、父の墓参り。
彼岸の恒例行事だけど、ついでに近くの温泉センターに寄ってきました。
湯楽の里、所沢店
初めていったけど結構よかった。
露天風呂は、源泉、循環、加温って書いてあった。
東京・多摩近郊の温泉センターはみんなコーラ色だけどここは乳白色で泉質もいい感じ。
残念なのは、一度お風呂を出ると(番台を出ると)再入場できないこと。
一風呂浴びて、足つぼマッサージ(20分2,100円)してもらって、昼食を食べて帰ってきました。
お彼岸の墓参りも、結構なお手軽レジャーになりました。
ちっと満足。
彼岸の恒例行事だけど、ついでに近くの温泉センターに寄ってきました。

湯楽の里、所沢店
初めていったけど結構よかった。
露天風呂は、源泉、循環、加温って書いてあった。
東京・多摩近郊の温泉センターはみんなコーラ色だけどここは乳白色で泉質もいい感じ。
残念なのは、一度お風呂を出ると(番台を出ると)再入場できないこと。
一風呂浴びて、足つぼマッサージ(20分2,100円)してもらって、昼食を食べて帰ってきました。
お彼岸の墓参りも、結構なお手軽レジャーになりました。
ちっと満足。
平塚沖で五目釣り
連休の谷間、9月17日に平塚へライトタックル五目釣りに行ってきました。
いつも同行してもらう釣り友達に今回は新たに釣り人への道にお誘いしている2名を
加え4名での釣行。
九州で猛威を振るった台風13号の影響もまったくなく、平塚沖の海はナギで天気も
絶好の曇りでした。
連休谷間とあって乗合船はめちゃ込みで、片舷10名を超える超満員でしたが、何とか
釣りにはなりました。
前半、小型のソウダカツオの入れ食いにあい、仕掛けも底まで落ちない状況に悩まさ
れましたが、なんとか小さなマダイと、型のいいアジとサバをゲットすることが出来
ました。
釣友もマダイを2枚上げて大満足。
沖釣り初心者の2名の友人も、アジ、サバ、カツオのお土産十分で楽しい一日を過ごせ
ました。
釣ったマダイは小さいながらも刺身におろして握り寿司に、
サバは浅く〆たシメサバに、
秋のサバはやっぱりうまい。
釣って、料理して、食べる。
心の選択になる一日でした。
いつも同行してもらう釣り友達に今回は新たに釣り人への道にお誘いしている2名を
加え4名での釣行。
九州で猛威を振るった台風13号の影響もまったくなく、平塚沖の海はナギで天気も
絶好の曇りでした。
連休谷間とあって乗合船はめちゃ込みで、片舷10名を超える超満員でしたが、何とか
釣りにはなりました。
前半、小型のソウダカツオの入れ食いにあい、仕掛けも底まで落ちない状況に悩まさ
れましたが、なんとか小さなマダイと、型のいいアジとサバをゲットすることが出来
ました。

釣友もマダイを2枚上げて大満足。
沖釣り初心者の2名の友人も、アジ、サバ、カツオのお土産十分で楽しい一日を過ごせ
ました。
釣ったマダイは小さいながらも刺身におろして握り寿司に、
サバは浅く〆たシメサバに、
秋のサバはやっぱりうまい。


釣って、料理して、食べる。
心の選択になる一日でした。