海楽園ライトタックルイサキ
今日は久しぶりに佐島海楽園のライトタックル五目船に乗ってきました。
五目釣りとはいえ、本命で狙うのはイサキ。
このところポツポツと型のよいイサキが釣れているようです。
6時出船。
天気は曇り。ベタナギ。無風。
暑くもなく寒くもなく、日焼けの心配も要らない絶好の釣り日和でした。
仕掛けはウィリー仕掛けの3本針。先針にイカタンかオキアミを付けます。
コマセビシは35号。
出船まもなく釣り場到着。
釣り開始。
船長の指示ダナは25mから15m。
コマセビシを28mまで落としてから仕掛けが潮に馴染むのを待って、25mまでコマセを撒きながら巻き揚げます。
ここでポーズ。しばらく待つ。
すると・・ググーンとしたアタリ!
でも最初に上がってきたのはヒラソーダでした。
釣り開始直後はヒラソーダの猛攻にあい大苦戦。
なかなか本命、イサキの顔が見られません。
しばらく経つと、、
これが俄然釣れだします。
ワカシはキープするものの5本も釣ったらもうお腹一杯。
ライトタックルで釣るワカシは釣り味最高ながら釣れすぎも勘弁。
6本目から海に帰っていただきました。
そして何度か流し替え。
すると、ようやく本命イサキからの小気味良いアタリが☆
その後は、、
ヒラソーダの猛攻は収まり、イサキ、ワカシがほぼイレグイ。
面白いように、そして飽きるほどの釣れっぷり。
同行のmasaさんには、イサキ、ワカシのほかご覧のような良形メジナまで登場。
もういい。と感じたのは10時ごろのことでした。
その後は、置き竿しながらのんびりとした釣り。
後半戦はあんまり気合も入らずだらだらとやってしまいました。
(少し反省)
13時、ようやく納竿。
塩焼きサイズの小ぶりなイサキは18尾。
サバが2尾にワカシは15本くらい。
もう十分です。
今日の感想として、
自分はとても天邪鬼だなあと思った。
釣れなければ爆釣を望み、爆釣すればもう少し落ち着いて釣りたい、と願う。
釣れないより釣れたほうがいいけど。
程よい釣れ具合、贅沢ながらそれを望んでしまいます。
これから持ち帰った魚を料理しなくては。
ああ、それはそれで大変だ。。
プリズンブレーク ファイナルシーズン Vol7&8
「LOST」も「24」も観ていないワタシ。
でもコレだけは見ています。
「プリズン・ブレーク」
息子が友達からシーズン1~3のDVDセットを借りてきたのがきっかけ。
思わず見入ってしまいました。
それでも本当に面白かったのはシーズン1までかな。
あとは惰性で見ている感じ。
シーズンが進むにつれてストーリー展開が雑になってきているような感じがします。
それでも十分楽しめますが。
お気に入りのキャラは「セオドア・バックウェル(通称:ティーバック)」。
彼は本当にいいねえ。
しぶとくて、ずる賢くて。
完全に主人公を食っています。
ファイナルシーズンのティーバックはやり手のビジネスマンになりきってるのがGOODです。
このファイナルシーズンも後半戦。
ここまで見てきたからには結末に大きな期待をしたいものです。
「たばこする?」タバコなしで
昨日の禁煙ねたエントリー。
励ましのコメントいただいた方、ありがとうございます。
タバコ・・たかがタバコですが、なんでこんなに苦しまなくてはいけないんでしょうか??
別に気にせず吸えばいいじゃん。
我慢しなきゃいけないことは他に一杯あるよ。
自分の中の悪魔がささやきます。
それでも我慢。
もうすでにアレンカー氏が言う、楽しくて楽な禁煙にはなっておりません。
禁煙13日め。
我ながら頑張っております。
一番辛いのは仕事で小休止を取るとき。
ケンミンショーによると鳥取県の方言では「たばこする」は「休憩する」の意味だとか。。
タバコを吸わない人、子供たちを含め、休憩することを「たばこする」というらしい。
「たばこする」とき、「タバコ吸わない」なんて・・・・この30年やったことないし。
どうやって休憩すればいいか判らない・・・・???
これが一番つらいっす。
禁煙はたいへんだ
皆様、お久しぶりです。
先週の休みは釣りには行きませんでした。
選挙はちゃんと行ったけど。
ところで、今、禁煙12日目です。
思えば去年のこのころも禁煙してたなあ。
3ヶ月で挫折しました。
というより去年は3ヶ月持った、のかな。
禁煙はたいへん。
正直言って今もタバコが吸いたいです・・!
アレンカーの「禁煙セラピー」を何度も読み直し、
これによると精神力による禁煙ではなく、タバコがもたらす洗脳を解除し楽に禁煙できるそうなのですが・・
そうかんたんには行きません。
タバコをすわないこと、
それはとてもすばらしいこと。。
タバコをすうこと、
それはなんの得にもならないこと。。
そんなことはわかっちゃいるのですが。。
仕事で、、
朝のミーティングのあと。
クレームの電話を処理したあと。
アポイントの時間にすこし早く客先近くについちゃったとき。
とってもタバコが恋しくなる。
釣りの時は、、
流し替えのとき。
つれないときが続くとき。
快心の一尾がつれたとき。
タバコをすいたくなりますよねぇ。
それでも、今はタバコを吸わない。
出来れば一生吸わない。
そう決めたのに。
本当に止められるのか、深刻に不安だ。。
浅八丸、ライトルアー、ふたたび
前回、8月13日、結構気軽に楽しめたので、今回はmasaさんを誘って浅八丸にリピート。
昨日は本ガツオが釣れたという。
1999円の安物ロッドに本ガツオが来たら大丈夫なのか?
そんな心配をしながらの釣行だったが・・
5時半の出港後、平塚沖には、「鳥山がない」
9日前とはまったく違った様相。
今日もイレグイ!を予想してたのに。。
「もうサバは飽きたな」などと思っていたのが祟ったのか??
そのサバすら釣れない。
沖に出ているのはわずか3時間。
釣れてくれないと困る。
masaさんを誘った手前もある。
船長、頑張って群れを探してくれ!!
願いもむなしく、、時間が経つのは早い。。。
唯一の釣果、8時過ぎに釣れたカマス。
手ごたえ、軽!
masaさんはサバ1尾とカマス1尾。
お互い寂しすぎます。
そして8時半沖あがり。
「9時半の船に乗る?」
いや、今日はよしたほうがいいでしょう。どうせ釣れない。
浅八丸のライトルアー。
サバのイレグイ、たまにワカシ。
そんなイメージしか持っていなかった・・・・「まったくの想定外」。
そうは言っても、自然が相手、
こんなこともあるさ。
次回に期待。
masaさん>また行きましょう!
ライトルアー用のロッド
先日のライトルアー釣行で、調子のよかった安物のキス竿を折ってしまったので代わりのロッドを買い求めに釣具屋さんに行って来ました。
もともと釣りものがライトなわけで、船代も安いし、つれるのはサバ中心なので高価なロッドはハナから買うつもりはなく、、入門用のバスロッド、それもスピニングタイプの6ftほどのものを物色してたら・・
TYRANT STICK SP60ML。
メーカーは「株式会社エム・オン」
価格はなんと・・1,999円でした。。ふふ。
調子を見ると、胴から曲がる。
まあ、多くは望めないけどこれなら30g程度のメタジグをキャストできそうです。
これで、大サバが掛かったら面白そう。。
加えて30gのメタルジグを3本。
アシストフックを一パック。
#3のリングを一パック。
これでロッド代と同じくらいの金額。
次回のライトルアー釣行に備えたのでした。
浅八丸のライトルアー。
一昨日の「釣りロマン」でやってましたね。
コジレイといりあちゃんが楽しそうにサバを釣ってました。
また人気がでるんだろうなあ。
次回釣行のころには・・ワカシがイナダに成長し、この安物ロッドをおもいっきり曲げてくれると嬉しいな。
上手に出来た!サバの味噌煮
釣行翌日のサバ料理は、味噌煮にしてみました。
初めて自分で作ったけど、結構上手に出来ましたよ。
適当?に料理しましたが、案外うまくいったのでレシピを紹介。
<用意するもの>
・サバの切り身、1尾分
・料理酒
・みりん
・味噌(今回は白味噌を利用)
・砂糖
・しょうが
<作り方>
①料理酒100cc+みりん100ccを鍋に入れ、人煮立ち。
②アルコールが飛んだところで、味噌大さじ4杯、砂糖大さじ3杯、しょうがの輪切り6枚程度を投入。
③上記をかき混ぜ味噌と砂糖を溶かします。
④サバの「切り身を投入。
⑤弱火でコトコト煮る。鍋にふたをして。8分くらい。
⑥最後にとろみがついた煮汁をサバにスプーンで掛けてあげる。
以上で出来上がり。
写真のような仕上がりになります。
我ながら上手に出来た!
味噌と砂糖の分量がちょうどよかった。
おいしかったですよ。
満足、満足。