魚との格闘の後 | 毎日釣りのことばかり・・

魚との格闘の後

昨日の釣果。

帰宅後クーラーボックスを開けたら。


・イサキ 35センチサイズ×2

・ワカシ 35センチサイズ×6

・サバ 30センチサイズ×2

・メジナ 30センチサイズ×1


の内容でした。



毎日釣りのことばかり・・-1
左の写真のウリンボサイズイサキは、沖あがり直後にリリース。

ヒラソーダは釣れるそばからリリース。

ワカシは後半釣れたものはリリース。


とこれでも結構持ち帰り量をセーブしたわけです。


でも、クーラーに入っていた魚を処理するのは一苦労でした。。。


もちろん、ご近所へのおすそ分けも考えましたが、なんか何度も魚をもらっていただいているんで、かえって悪い気がして・・。


もちろん「ありがとう」の言葉をいただけるわけですが、ね。


そして、昨晩、魚との格闘第二段、料理編を実施したのでした。



毎日釣りのことばかり・・-1


まずは、刺身。


イサキ、ワカシ、メジナ、サバ。

それぞれ一尾ずつですが、大変な量です。


味的には、イサキ、メジナ、サバ(酢〆)はおいしかったな。

ワカシはやっぱりまだまだブリの味には程遠く、あんまりおいしくはなかったなあ、正直言って。



そして、我が家ご自慢の、握り寿司。

毎日釣りのことばかり・・-2


全部で80貫くらい出来たのかな。(スーパーで買ったマグロが混じってます)

これもメジナ、イサキがおいしかった。


家族4人で頑張りましたが、、食べきれませんでした。

(実は本日の朝食も残りのお寿司をいただいて完食)


やはり持ち帰る魚の量は、「すこし足りない」くらいが良いようです。

なんかありがたみ、も薄れてきますからね。


うちの子供たちなんか、新鮮な魚をたくさん食べられることがどんだけ貴重なことかぜんぜん判っていませんよ。





さて、、


冷蔵庫には、まだ、ワカシ5本、イサキ1本が残っております。


嫁は「もったいないからすべて食べつくす」といってくれております。


さあどうやって料理するのでしょうか?


タノシミではあります。