海楽園ライトタックルイサキ | 毎日釣りのことばかり・・

海楽園ライトタックルイサキ


毎日釣りのことばかり・・-1
今日は久しぶりに佐島海楽園のライトタックル五目船に乗ってきました。


五目釣りとはいえ、本命で狙うのはイサキ。

このところポツポツと型のよいイサキが釣れているようです。



6時出船。

天気は曇り。ベタナギ。無風。

暑くもなく寒くもなく、日焼けの心配も要らない絶好の釣り日和でした。



仕掛けはウィリー仕掛けの3本針。先針にイカタンかオキアミを付けます。

コマセビシは35号。


出船まもなく釣り場到着。

釣り開始。


船長の指示ダナは25mから15m。

コマセビシを28mまで落としてから仕掛けが潮に馴染むのを待って、25mまでコマセを撒きながら巻き揚げます。


ここでポーズ。しばらく待つ。

すると・・ググーンとしたアタリ!


でも最初に上がってきたのはヒラソーダでした。


釣り開始直後はヒラソーダの猛攻にあい大苦戦。

なかなか本命、イサキの顔が見られません。


しばらく経つと、、


毎日釣りのことばかり・・-2
次に出だしたのがイナダ一歩手前のワカシ。


これが俄然釣れだします。


ワカシはキープするものの5本も釣ったらもうお腹一杯。

ライトタックルで釣るワカシは釣り味最高ながら釣れすぎも勘弁。


6本目から海に帰っていただきました。





そして何度か流し替え。


すると、ようやく本命イサキからの小気味良いアタリが☆



毎日釣りのことばかり・・-1
待望のイサキ登場です。


その後は、、


ヒラソーダの猛攻は収まり、イサキ、ワカシがほぼイレグイ。

面白いように、そして飽きるほどの釣れっぷり。








毎日釣りのことばかり・・-3



同行のmasaさんには、イサキ、ワカシのほかご覧のような良形メジナまで登場。





もういい。と感じたのは10時ごろのことでした。



その後は、置き竿しながらのんびりとした釣り。

後半戦はあんまり気合も入らずだらだらとやってしまいました。

(少し反省)




13時、ようやく納竿。

結果。

毎日釣りのことばかり・・-4
型のよいイサキは2尾。35センチと34センチ。


塩焼きサイズの小ぶりなイサキは18尾。


サバが2尾にワカシは15本くらい。



もう十分です。







今日の感想として、


自分はとても天邪鬼だなあと思った。

釣れなければ爆釣を望み、爆釣すればもう少し落ち着いて釣りたい、と願う。

釣れないより釣れたほうがいいけど。

程よい釣れ具合、贅沢ながらそれを望んでしまいます。



これから持ち帰った魚を料理しなくては。

ああ、それはそれで大変だ。。