毎日釣りのことばかり・・ -52ページ目

明日は行くよ!

なんだかんだでほぼ一カ月、釣りができなかった。


明日は行きますよ!


一つテンヤマダイ!


船宿は日立久慈の釣友丸。


このところ好調にマダイが釣れてるみたい。


自作のテンヤも用意したし、ラインも巻きなおしたし、準備万端。


たのしみだなぁ。

明日は出船せず

仕事中から気になっていた明日のお天気。


やはり良くないようです。


そして、

先ほどmasaさんから連絡。


明日予約していた釣友丸は出船を見合わせた、、、とのこと。


残念。

だけどすこしホッとした。


雨とシケのなかで耐えながら釣りはしたくないですもんね。


明日はおとなしくしています。。。


今週末は・・

3週間、海に行ってない。


今週末は、一つテンヤマダイの予定なんだけど。


海況予報がよくないですね。


明日、決めます。。



週末の出来事


毎日釣りのことばかり・・-1


tomorimoの高校時代からのお友達が、横浜シーサイドマリーナに37ftのクルーザーを所有し係留しています。
その友達に誘われ、先週の金曜日の晩にマリーナのクルーザーのキャビンにてすき焼きパーティ。
翌土曜日は八景沖をクルージング。
というプチセレブな遊びに行ってきました。


金曜日は早々に仕事を終え、帰宅。
友人が迎えに来てくれました。


もう一人の友人(彼も高校の同級生)を加え、3名で横浜へ。


ベイサイドマリーナに到着したのは10時過ぎ。
そこから高級牛肉を使ったすき焼きを魚に、結構飲みました。
旧交を温めての宴会だったんで、話も弾み深夜3時過ぎまで・・。深酒しました。



翌、土曜日。
さわやかな朝です。
天気の良いマリーナを散歩しながら出港までの時間を待っていました。
そう、このときまでは調子がよかったんです。ですが・・。




10時出港。
ベイサイドマリーナを出たクルーザーは程よい北の風を受けながらセイリングしていきます。
エンジンを止めたクルーザーは静かで、心地よく・・・
だが。。なんとなくこみ上げてくるものが・・。




ショートクルージングを終えた後、昼過ぎに八景島へ。
ここでアンカリング。

のんびりと釣りでも・・・でも釣れなかった。。



そして昼食。
でも、、とても食べる気がしなかった。。。
この昼飯時あたりから体調が・・どんどんわるくなっていって・・。




船酔いと二日酔いのダブルパンチ。




海は穏やかなものの、微妙な揺れが気分をズーンと沈ませてくれます。
せっかくのクルージング、舟遊びなのに。。




そんなこんなで昼飯も食べず、ようやく帰港。16時ごろ。
もう体調は限界でした。。



着岸。即、ダウン。



陸に上っても気持ちの悪さは治らなかった。。

せっかくお誘いを受けたのに、迷惑を掛けただけで終わってしまいました。



友人には本当に悪いことをしました。



思えば、
金曜日の深夜飲んでる時も、キャビンで寝ている時も、微妙な船の揺れがきになっていたんだよなぁ。
そこに調子に乗った深酒。ビールにチュウハイに赤ワイン。
お酒の影響と、船の揺れはボディブローのように体をむしばみ。


これまで経験したことのない船酔い&二日酔いでした。


やはり船に乗るときは。
・飲みすぎない
・睡眠をきちんととる
・アネロンを飲む
を実行しなくちゃですね。



ナギでも海をなめちゃいけません。



深く反省したtomorimoでした。

秋の王禅寺


毎日釣りのことばかり・・-1
今日は久しぶりの管釣り。

午後2時から夕方5時まで3時間。

Fish On!王禅寺で楽しんできました。


秋晴れの土曜日、めちゃ混みを覚悟して現地に行きましたが、比較的空いてました。

午後から出掛けたのが正解だったのかもね。


釣り座もルアーポンドの駐車場側、島の前に入れました。





さて、実釣開始。

今日はオーソドックスな巻きの釣りで。


開始まもなくComp2.5g黒にニジマスHIT。

幸先よく釣れてくれました。


ですが、連荘とは行かず、ポツポツと拾い釣りするカンジ。



毎日釣りのことばかり・・-2
Miu2.2gイエロー&グリーンにはイワナがHIT!


こんな感じで、最初の一時間は7尾とまずまずの滑り出し。




ですが、、

午後3時を過ぎると、、パタ、、と釣れなくなって。

沈黙が続きました。


場所移動、、、、林側へ。


だがまったく釣れず。


また島まわりへ移動。

釣れず。


3時から4時まではノーフィッシュ。

やはり管釣りは難しい。


最後の一時間はクラブハウス前。

ここでやっと2尾、追釣できました。


結果、3時間9尾。


尻すぼみで寂しい釣果で終わりました。


それでも、久しぶりのエリアフィッシングを楽しめ、繊細なアタリを取ってフッキングする快感を思いだし、

爽やかな秋の日、よい土曜日をすごせました。

すごい!!!masaさんのマダイ!

本日は所要があって釣行はなし。


午前中その所要を済まし、釣具店へ。



毎日釣りのことばかり・・-1 7号のテンヤオモリと19号のテンヤ針を買って帰り、早速テンヤ製作にかかりました。


今回は孫針を先にシーハンターに結んでからテンヤオモリに通しました。


このほうが、孫針ハリスの長さを決めやすい。


何でもこの孫針ハリスの長さが決めてだそうで、前回よりも上手に出来たかも知れない・・。


と、

そんなところに・・・masaさんからメールが。。。



subject・・・・・「大物です!」


えっ、、、


masaさんは先週のアオリイカ撃沈の後、釣具屋に行って一つテンヤマダイ竿を新調し、本日日立釣友丸へ行かれていたのでした・・彼にとっては、一つテンヤ初挑戦。。


毎日釣りのことばかり・・-2
送られてきた、彼からのメールと、写真。


---------------------------------

tomorimoさん、こんにちは。とんでもないことが起こりました!なんと70オーバー!計量はまだですが、6キロは超えてます!びっくりです。
取り急ぎ

----------------------------------

げげげ・・・やられた!!!


うらやましすぎるぞ!!!


おめでとう!!!



きっとすごいヒキだったんだろうなあ。。



こんなメールを受け取ると、俄然行きたくなります。


今がハイシーズンですものねえ。。


今の予定だと、次回釣行は11月14日。

3週間もありますよ。


そのうち秋のマダイシーズンが終わってしまう。。


早く行きたい!!



<<追記>>

masaさんの釣ったマダイは7キロで釣友丸の新記録だそうです!

おめでとう!!!

船アオリはつまらないのか?

過去、数ある船釣ターゲットの中で「アオリイカ」が一番面白いと当ブログでエントリーしたことがある。


だが、前回釣行。

別にボウズは慣れているが、

釣りをしてる時間が辛かったし、釣れる気がしなかったので、


「この釣りは本当に金を出して船に乗る釣りなのか?」


の疑問を持ってしまった。


加えてbuchiさんからのコメントで、

「ゲーム性を感じない」と。


うーん、確かに。


船から狙うアオリイカ。


いつも釣れないわけだけど。

工夫できることといったら。


1、エギをローテーション

2、タナを変える

3、シャクるリズムを変える


こんなところ。


1のエギローテーションは、いわばエギ任せなので工夫のしどころはあまりなく。

2のタナについては、船長の指示だなを疑い出したらドツボにはまり。

3のシャクルリズムは、つれないときこそ乱れてきて。


工夫、、、ゲーム性とは程遠いような。


実は、tomorimoは陸っパリの「エギング」はやったことなく。

エギングにゲーム性があるのかもわからないのだけれど、

船のアオリに辛さを感じ。

釣れなくても楽しい、との思いを感じられなかったならば、

これは「面白くない」釣り、

なのではないかと。


実際、

リベンジを考えても、

貴重な時間とお金を費やすならば、

今は別の釣りもの、かなと。


毎年、なんとか釣果を出してきた船アオリだけど。

今シーズンは、次回挑戦のモチベーションが沸かない。


再挑戦の気持ちは高ぶるのか・・・疑問。

「Reavas Esprit 762ML」復活

一つテンヤ用に使っているメバリングロッド「Reavas Esprit 762ML」が復活しました。


もともと5,999円でキャスティングにて買ったものだけど、2ピースロッドの折れた先穂を取り寄せしたら8,400円もしてしまいました。


でも、ひとつテンヤロッドは安くても16,000程度するみたいだから、このロッドがこの値段で復活するならそれもいいかな、と。


船代一回分。


そういえば、先週の「ザ・フィッシング」で一つテンヤやってましたね。

9キロのオオダイは圧巻でした。


さて、

ロッドも復活。

テンヤも自作できて、次のマダイはいつ行くかな。

考え中。

語れることは何もなし・・今日のアオリ釣行

先週のマダイ爆釣!

その勢いをかって、

毎年鬼門のアオリイカ釣行へ、

佐島海楽園、本日行ってきました。


同行はmasaさん、iccoさん。

久しぶりに釣り仲間がそろって・・・

毎日釣りのことばかり・・-1


そして、、、そろいもそろって。。。


我々三人とも、、


あえなく完全ボウズ。。との結末でした。



海はベタナギ、風はなく、潮は澄み。

空は曇天。暑くもなく、寒くもなく。絶好の釣日和、、


でもアオリイカのご機嫌は斜め?で。



この釣りは、釣れない時は何もなし。

アタリもなければ、外道もなし。

生体反応何もなし。


朝7時から、午後2時までの7時間、

ひたすらエギをシャクッて。。。


正直いって辛かった。。。




ご報告できることは以上です。

リベンジは、、?

今日のダメージから立ち直るのに、すこし時間が必要です。




マダイ料理いろいろ

昨晩の夕食。


マダイづくしでした。



毎日釣りのことばかり・・-4
マダイ兜煮


毎日釣りのことばかり・・-1
お造り


毎日釣りのことばかり・・-2
カルパッチョ


毎日釣りのことばかり・・-3
トマトソース煮

はい、どれもとてもおいしいです。

マダイは和にも洋にも合いますね。


一昨日の釣果のうち、

中型マダイ2尾とカサゴはご近所に引き取っていただいたのだけど、それでも我が家で食べるには量が多くて。


まだマダイ1尾、ハナダイ1尾が残っております。


これは今晩の料理になるでしょう。


マダイ料理に飽きるなんて、贅沢ですね。