船アオリはつまらないのか?
過去、数ある船釣ターゲットの中で「アオリイカ」が一番面白いと当ブログでエントリーしたことがある。
だが、前回釣行。
別にボウズは慣れているが、
釣りをしてる時間が辛かったし、釣れる気がしなかったので、
「この釣りは本当に金を出して船に乗る釣りなのか?」
の疑問を持ってしまった。
加えてbuchiさんからのコメントで、
「ゲーム性を感じない」と。
うーん、確かに。
船から狙うアオリイカ。
いつも釣れないわけだけど。
工夫できることといったら。
1、エギをローテーション
2、タナを変える
3、シャクるリズムを変える
こんなところ。
1のエギローテーションは、いわばエギ任せなので工夫のしどころはあまりなく。
2のタナについては、船長の指示だなを疑い出したらドツボにはまり。
3のシャクルリズムは、つれないときこそ乱れてきて。
工夫、、、ゲーム性とは程遠いような。
実は、tomorimoは陸っパリの「エギング」はやったことなく。
エギングにゲーム性があるのかもわからないのだけれど、
船のアオリに辛さを感じ。
釣れなくても楽しい、との思いを感じられなかったならば、
これは「面白くない」釣り、
なのではないかと。
実際、
リベンジを考えても、
貴重な時間とお金を費やすならば、
今は別の釣りもの、かなと。
毎年、なんとか釣果を出してきた船アオリだけど。
今シーズンは、次回挑戦のモチベーションが沸かない。
再挑戦の気持ちは高ぶるのか・・・疑問。