1月のまとめとイタリアへ行ってきますの巻 | 止まると死にます もえまぐろ

止まると死にます もえまぐろ

止まると死にます
回遊魚のような生き方をしているわたしの日常

テーマ:
1月の走行距離は968kmでした〜!


時間的にも距離的にも去年と比べると走れてへんけど、土日にボリューム稼げないとこんなもんかなと。オフシーズンなので、ゆるゆるとやっていきましょう(*´ω`*)



んで、金曜日の夜に荷物をまとめて、土曜日の朝にデッパツ。
なんと今日から9連休・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ようやく行けるぞ新婚旅行!!!
ってことで、竜介さんとイタリアに行ってきます(*´-`)

ご飯が美味しいということと、ヨーロッパ行きたいねってのとで。

新潟駅→成田空港まで9時発で12時前に到着。
そっから搭乗手続きや出国審査を済ませて、免税店で爆買い中国人を横目に見ながら飛行機に乗り込みました(・ω・)♪



んで、機内でぷしゅ。
選べる機内食は全部イタリアンにしましたが、帰る頃には日本食を選んでいることでしょう(恋しくなって)


13時間のフライトは竜介さんとアレコレ言いながら機内食2回と軽食を楽しんで、映画3本を見てもまだ長い・・・


って思ってたのにアングリーバードを飛ばして緑のブタちゃんを倒すゲームがハマって、2人で夢中になって遊んだ(*⁰▿⁰*)!



6ステージ×5で全面クリアするのに3時間近くかかったけど、飽きずに最後まできゃっきゃ笑いながらやってたら、イタリア着いてた(笑)


ちなみに映画はへたれ夫妻結婚式を思い出しつつアナと雪の女王を観てみた。実は見たことなかったから、エルサとかオラフとか全然わかってなかった(笑)今ようやく知識が追いついた(笑)


時差は8時間なので、イタリア時間で夜19時に到着。
入国審査を終えて、フィウミチーノ空港からお宿のあるテルミニ駅までレオナルドエクスプレスでバビュン!所要時間は32分。

竜介さんの服装から分かるように、イタリアは暖かい。冬のヨーロッパってもっと寒いイメージあったけど、ヨーロッパ最南端の方だからか新潟からきた私たちには南国です。
(ネットでは東京と同じくらいの気候って書いてある)

そして、ユーロは日本の空港で両替して1ユーロ129円(レート的には1ユーロ125円)、1ユーロにつき4円の手数料とられたけど、イタリアの空港の両替では1ユーロ139円、街中では145円ほどで、日本で両替していったほうが圧倒的におトクでした。
イタリアにおける円の需要ってそんなにないんだろうなって思いました。

イタリアはカード社会なので基本的にはクレジットカードで支払いをするでいいんですが、イタリアはチップの文化もあるので最低限の現金は必要かと思います。

んで、テルミニ駅からトコトコ歩いて、お宿へ到着╰(*´︶`*)╯♡


着いたぞ〜〜!!!


ホテルにチェックインしたのが20時。日本時間は朝の4時だったので流石に疲れていましたが、ホテルの近くにあるお店にワインがズラリと並んでいたのを見つけてしまったのでテンションそのままにショップへ。

せっかくなので日本であまりお目にかからないものを食べよう!ということで、クラッカー2種とビスコッティとアボカドディップとワインを購入。
ワインは普段あんまり飲まないから、15ユーロほどの白ワインを…って買ったら「赤」でした(苦笑)


しかも結構渋めの赤で「失敗したー」って最初は思ったんですが、飲んでいくうちにだんだんと美味しく感じてきて最終的に楽しめました(*'ω'*)
さすが本場のワイン!!


日本の自転車乗りがそろそろ起きて練習を始めるくらいの時間に、ばたんきゅ〜〜しました(_ _).。o○