あなたが内なる愛に繋がって
自分らしい花を咲かせる
floweringセラピー®
認定セラピスト
ザキエル千恵子です。
あなたを縛る過去の”お母さん”
の声からあなたが解放され
本来のあなたとして
人生を自由に生きることを
サポートしています。
6月26日(日)
自分のことが好きになる♪
「あなたの魅力タイプ診断」
をプレゼントします。
LINE登録したらスタンプ1個押して
お待ちくださいね。
またはID:@561gtdsd で検索
【無料プレゼント予告】
前回のブログ
********************
あなたは自分のことが好きですか?
自信をもって「好き」と言えない
むしろ「嫌い」です・・
自分を好きになるなんて無理です!
だとしたら、もしかしたら
「自分が嫌い」でいたいのかも
しれないですよ??
今日は趣向を変えて

「自分が嫌い」でいるために必要な
ポイントを3点お伝えします。
①「無いもの探し」をし続ける
自分が嫌いな人の特徴としては
「無いもの」を見つけるのがとても上手。
お金がない、若くない、可愛くない
パートナーが優しくない
子供が言うことをきかない
自信がない・・・
ない、ない尽くし!
世界は不足と不満に溢れていて
「私にはなにもない」感でいっぱいです。
②悪いことが起こったら、すべて自分のせいにする
何か悪いことが起こったり
誰かが機嫌が悪かったり、怒っていたら
「私が悪いせい」
にしてしまうんです。
なんの根拠がなくても。
事実を確かめることはしないで
「私が悪いからだ・・」と思って
一人で自分を責めています。
なんなら、天気が悪いのも
「私が雨女だからだ・・」なんて
言い出しかねないんじゃないでしょうか?
③○○すべき、で生きている
あなたの口癖は、いつも
「べき」「人として~」「普通は」で
常に
「こうあらねばいけない」という理想の
姿を追い求めています。
それに自分をあてはめようと
窮屈な思いをしています。
もしくは、当てはまらない自分を
ダメな奴と責めています。
以上の3点を守ればあなたは確実に
一生自分を嫌いでいることが
できるでしょう♪
もうすでに
やっているかもしれないですね。
・・・とここまできて賢明なあなたは
お気づきかと思いますが
「自分が嫌い」をやめるには
この3つを止めればいいんです

①無いもの探しをしない
⇒ あるものに目を向ける
仕事がある、健康がある、家族・友達がいる・・
「ある」に溢れていることに気が付いて。
②「私は悪くない」と自分に教えてあげる。
⇒ なんでも自分のせいにしなくていいんです。
そして、物事や人と、自分との境界線を引きましょう。
③どんな自分にも○をあげる
⇒人は工業製品ではないんです。
JIS規格のような厳しい基準を持つ必要は
ありません。
いろんな凸凹があって
あなたという1つの素敵な個性が成り立っています。
「自分が嫌い」というと、とても
深刻な感じがしますが
日常での捉え方の癖だったり
思い込みや刷り込みが積み重なって
「嫌い」に傾いてしまったりします。
それに、気が付いて
意識的に反対のことをしていけば
「自分が嫌い」から「好き」に
変化していきます。
まずは、気が付くことから始めて
みてくださいね。
あなたが愛で生きることを
応援しています
6月26日、
「あなたの魅力タイプ診断」を
プレゼントします。
LINE登録して、お友達になって
お待ちください。登録後はスタンプ
1個押してくださいね🎵
こちらをクリック↓
またはID:@561gtdsd で検索
*無料お悩み相談も受付中
あなたの魂の声に繋がる、floweringセラピー®のセッションをご提供しています

反響が大きかった記事
--------------------------------------
お問い合わせ、お申込み
Facebookの友達申請、お気軽にどうぞ
floweringセラピー®協会ブログはこちらから