パーソナルトレーナー 布瀬川 謙介のブログ『トップアスリートへの道』

パーソナルトレーナー 布瀬川 謙介のブログ『トップアスリートへの道』

スポーツパフォーマンスを格段に伸ばすためにホントに必要なことを中心にスポーツネタなどを書いていきます。お楽しみに!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、布瀬川です。

最近はめっきり更新回数が減ってしまいましたあたふたが、久しぶりのブログです。

 

ランニングフォームについて

 

マラソンなど中長距離でもここ数年ではスピードが要求されるようになりました。

速く走れなければ勝つことはできません。

 

速く走るためには効率よく推進するフォームを獲得する必要がありますそうだ

 

走り方についてネットで検索するとよくあるのは、重心の真下に脚を着くということです。

 

私もこの理論に異論はありませんが、接地足と重心位置について書いても他と被るので違う観点から書きたいと思います。

 

そこで注目するのは、蹴り脚が離地するときの重心の位置です!

 

今回の参考は陸上競技が好きな人にはお馴染みのモハメド・ファラー選手です。

 

下はファラー選手の足が離地した瞬間の画像です。

(ファラー選手のインスタからお借りしました。走っている姿が多く挙げられていて参考になりますよ。)

 


ファラー選手は軸脚(この画像では左足)が地面から離れるときに足先対して重心がかなり前に出ます。

 

左脚の股関節がきちんと伸展しているのがポイントですが、決して地面を蹴っているわけではないことが重要です。

 

足が地面に接地した瞬間、大きく重心が前方に移動するのでこのような現象が起こりますコレ重要

 

地面を蹴ってジャンプするように走っても股関節は伸展しますが、結果は全く違ってしまいます。

蹴ってしまうと脚が後方に流れてバランスを崩してしまいますので、きちんと推進し続けることが出来なくなります。

 

地面を蹴らずに重心を前に移動させるためには身体重心が良い位置にあることが重要です。

 

そして、関係ないと言われることが想像できますが、実は三半規管が重心位置と接地足、離地足の位置関係に大きな影響を与える可能性が考えられますポイント

 

これについてはまた別の機会に書きたいと思います。

 

 

 

 

 

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 

 

競技パフォーマンスを向上させたいけれど、従来のトレーニング方法には疑問をお持ちの方、よい姿勢や身体の使い方に興味がある方は下記までお問い合わせください。

 

                 cerebrum.k.f@gmail.com

 

前回に続き歩行について陸上競技の世界トップレベルの選手を参考にしたいと思います。

 

今回は女子1500mのフェイス・キピエゴン選手です。

キピエゴン選手もオリンピックや世界陸上で金メダルを取っているトップランナーです。

 

下の画像でトラックのラインとキピエゴン選手の腰の位置辺りを見くらべると、ほとんど上下動していないのが分かります。

 

そして、イバルグエン選手と同じように重心線に対して上半身(○)がきちんと起きています。

 

また、つま先は重心がj軸足を越えていく際に支えとして機能していますポイント

意識的に地面を蹴ったり押し出したりしてはいけません。

歩行で重要なことは、重心が接地足(踏み出した足)をきちんと越えていくことなのですが、少しのズレがバランスを崩したり無駄な負荷をかけることになりますそうだ!

 

キレイに歩けない人はきちんと重心が踏み出した足を越えていきません。

 

重心をきちんと移動していくためには、軸足となる接地足が重心位置に対して最適な場所にあるかがポイントですポイント3

 

また、重心がきちんと移動し、接地した足をスムーズに越えていくためには、後ろ側の脚(蹴り脚)が前に出てくるタイミングが大切です。

 

キピエゴン選手や前回紹介のイバルグエン選手の動きを見ると、軸足はしっかり伸展しますが、重心が接地足の上に来た時にはすでに体の前にあります。(リード脚は接地したら軸足になるのでややこしいですが…・・・?

 

と、ここまで書いてきましたが、歩行の一連の動きは考えてやることではありません。

 

今回例に挙げた二人の選手や多くのトップアスリートは、背骨がきちんと機能し運動の基準になっていると私は考えています。

 

それに対し、上手く体を動かせない人は無意識的に脚に頼り過ぎた動作になっています。

 

キレイに歩くためには脚頼りを自覚し改善することが必要ですコレ重要

 

 

 

 

 

 

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 

 

競技パフォーマンスを向上させたいけれど、従来のトレーニング方法には疑問をお持ちの方、よい姿勢や身体の使い方に興味がある方は下記までお問い合わせください。

 

                 cerebrum.k.f@gmail.com

 

 

正しい歩き方?

 

歩き方を改善したいと悩みを持っている方からの指導依頼が最近増えています。

 

歩き方がおかしいと思っていても、そもそも何だ正しいのかがよくわからないのではないでしょうかはて?

 

そこで、陸上競技のトップ選手の歩いている姿を参考にヒントを探りたいと思います。

 

下の画像は女子三段跳びのカテリーン・イバルグエン選手(コロンビア)が跳躍前に歩いているところです。

 

近年のオリンピック、世界陸上で常に優勝争いをしているトップジャンパーですジャンプ

 

歩くということでまず大事なことは、上体をきちんと起こしておくことですポイント

 

イバルグエン選手は体の中心線に対して上半身(まるのところ)がきちんと起きていますが、これが以外に難しいあたふた

脚の動きがに問題があると上半身をきちんと起こしておくことができないのです。

踏み出す脚に重心を移動していくときに、後ろの足のつま先で(〇のところ)きちんと体を支えていることが大切です。

 

そうすると、踏み出す脚を静かに地面に下すことができます。

 

次に、重心が踏み出した脚側に移っていったら自然と力が抜け膝が曲がり足先が浮きます。

これが、いつまでも膝が突っ張ったまま曲がらない人がたくさんいます。

 

完全に重心が踏み出し脚に乗った時には蹴り脚だった脚は体の少し前まで来ています。

この時でも上半身(まる)はきちんと起きています。

膝が突っ張っていたり、足首を使ってつま先で地面を蹴ったりすると、脚が後方に流れてタイミングがズレます。

 

そうなると上半身が前のめりになります。

たとえ脚が体の横まで来ていても、かかとに重心が残り、重心移動にブレーキがかかってしまうということも多くあります。

 

上半身が前のめりになったり、かかとに重心が残ってしまうと、腰がそったり、踏ん張ったりしてしまいます。

 

それが体が緊張や力みに繋がりますえっ

 

左右の脚が最適なタイミングで重心移動の邪魔をしなければ力まず体に負担をかけないで歩くことができます。

そうなれば見た目にもキレイな歩き方になると思います。

 

 

 

 

 

 

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 

 

競技パフォーマンスを向上させたいけれど、従来のトレーニング方法には疑問をお持ちの方、よい姿勢や身体の使い方に興味がある方は下記までお問い合わせください。

 

                 cerebrum.k.f@gmail.com

 

唐突ですが、みなさんは人生で何歩ぐらい歩いてきたか考えたことがありますか?

 

国民健康・栄養調査というので、一日あたりの平均歩行数というのが調査されているようです。

それによると、成人の平均歩行数は

男性6、846歩

女性5、867歩

とのこと。

 

子供はというと、2012年の情報ですが、東京都教育委員会が調査をした結果、小学生から高校生までの平均が10、445歩とのことです。

 

この時の情報ですら減少傾向があるみたいなので、今はさらに減っているかもしれません。

子供が歩かなくなってきているということですねやばい

 

さて、この歩数がどこまで正確かは別として、これまでの人生でかなり歩くという動作が繰り返されていることが改めて分かります驚き

 

一般的な生活をしていれば、25歳ぐらいの人で6千万歩は優に超えているわけです。

 

もっと年齢を重ねていれば1億歩を超えている人もいるいるでしょう。

 

もし悪い歩き方をしていたとしたら、これはヤバいですね ピンチ

何千万歩もの反復で自分の悪いクセを鍛えまくってきたわけですからかお

 

そんなわけで、歩き方を変えるのは至難の業です!

かなり強烈なクセですから、変えようと思ったらかなり真剣に挑まなければなりません。

 

でも、自分のクセを知り、どうすべきかをきちんと把握すれば確実に改善できますそうだ!

 

 

 

 

 

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 

 

競技パフォーマンスを向上させたいけれど、従来のトレーニング方法には疑問をお持ちの方、よい姿勢や身体の使い方に興味がある方は下記までお問い合わせください。

 

                 cerebrum.k.f@gmail.com

 

 

 

今朝、某情報番組で「ポッコリお腹撃退」という内容で、効果が期待できるとして3つのエクササイズが紹介されていました。

 

「下腹がポッコリ出てしまう原因は股関節が衰えているからという内容です。

これは間違いなく下腹ポッコリの要因の一つと言えるとボクも思います。

 

そして、股関節の衰えを改善するためのエクササイズは以下のものでした。

 

1、「おしり上げ」

2、「しゃがみ立ち」

3、「つまさき立ち」

 

「おしり上げ」は仰向けになり腰の下に手を入れ、腰で手を床に押し付けておしりを持ち上げるというもの。

 

「しゃがみ立ち」は相撲で言う蹲踞(そんきょ)の姿勢からまっすぐ立ち上がるというもの。

 

「つまさき立ち」はかかとを出来るだけ上げて立つとおしりに力が入るので、その状態で10秒キープするというもの。

(3つともボクの記憶と放送された説明とで若干の違いがあるかもしれませんがご了承ください謝)

 

これらのエクササイズ、やる必要がある人にとっては実はとっても難しいエクササイズですあ…

ほぼ100%の確率で間違えると断言してもいいぐらいです(Θ_Θ)

 

「おしり上げ」をきちんとやるためには、手を入れる場所、押し付ける感覚、力が入ってはいけない場所、おこりやすい誤動作を正確に理解しないといけませんポイント2

 

正しいやり方は、手取り足取り教えても簡単には出来ません汗

 

「しゃがみ立ち」は、下の画像のように真っすぐ上体を起こした姿勢をとることがそもそもできないことがほとんどですガックリ・・・

ましてやここから真っすぐに立ち上がるなんて sei

 

立ち上がろうとすると膝に力が入り、その瞬間まず腰が反っておしりが後ろに突き出て、これも下腹ポッコリ状態になりますガーン

 

「つまさき立ち」は、こんなに前傾してはいけません。

かかとを高く上げようとしても足首の動きが悪いので、前にお腹を突き出して立とうとするのでこのような前傾姿勢になってしまいます。

 

たとえおしりに力が入っても、すでにこの時点で出っ尻で下腹を突き出した状態ですからポッコリお腹は引っ込みませんザンネン…。

 

また、足首が外側に広がるのもダメです。

これだけを改善するのにも色々やらないといけません。

 

このように、これら3つのエクササイズをきちんとできるようにすることがとても大変です!

 

誤解されてはいけませんの言っておきますが、このエクササイズが悪いわけではありませんし、番組の内容を否定しているわけでもありません。

 

ボクがお伝えしたいことは、番組で数分間紹介された情報だけでは、その人に必要なことまではほとんど分からないということです。

 

ポッコリお腹を解消するにしても何にしても、ホントに望む体型になりたいと思ったら、自分の体に投資して正しい情報を得た方がいいですよそうだ!

 

 

 

 

 

 

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 

 

競技パフォーマンスを向上させたいけれど、従来のトレーニング方法には疑問をお持ちの方、よい姿勢や身体の使い方に興味がある方は下記までお問い合わせください。

 

                 cerebrum.k.f@gmail.com