タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

僕の足をなめなめするのはやめてください^^;)

 

それから我が家の畑の「トマト」^^)↓

 

沢山なりました^^)

 

それからトマトの花^^)↓

 

ピンボケですみません^^;)

 

そして田んぼの中干明けの日に肥料のエスケイプラスをまきました^^)↓

 

まきおわり水を入れます^^)↓

 

 

父と一仕事して休憩にジュースを飲んで一息入れました^^)↓

 

話は変わりますけど、今週は「フィットネスクラブのイベント」の報道をピックアップします^^)

 

フィットネスクラブが音楽ライブのような大規模イベントを相次ぎ開催している。

舞台上のインストラクターに歓声を上げ、他の参加者と共にフィットネスバイクをこいだり、格闘エクササイズをしたりして汗を流す。

5万円以上するチケットが争奪戦になる例も。

見せる工夫や演出の数々は客が運動を楽しく続ける意欲につながるようだ。

運営側も熱心なファンを通じた利用拡大に期待を寄せる。とあります^^)

 

この記事を読んだ時にバブルの頃のジュリアナ東京を思い起こしました^^)

 

もちろん山口県でもディスコがあって深夜まで踊りあかすことがありましたが、バブル崩壊とともにディスコは消え去りました^^;)

 

今、フィットネスクラブが山口県でも沢山出来ていて、誰かに成果を見せたい欲求があるのではないでしょうか?^^)

 

そういう意味では現状にマッチした新しいイベントだなと感じます^^)

 

幕張メッセ(千葉市)で4月に開かれた「ラスター2024」。

レディー・ガガ、エド・シーランといった著名アーティストの音楽に合わせ、インストラクターたちが舞台上でフィットネスバイクをこぐ。

同じようにバイクにまたがった参加者たちは舞台上から飛ぶ指示を聞き、動作をまねて体を動かす。以下略。とあります^^)

 

他のブロガーさんの記事を読むと、ボーナスや給料が増えたなんて書いてありますけど、あるところにはあるのがお金ですね^^)

 

そのはけ口が踊れない人にも指示があれば出来る新風を、こういった参加型のイベントで盛り上がるのではないでしょうか?^^)

僕は新しい景気拡大の予兆を感じます^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

まずはお知らせですけど、7月29日は用事があって遅く帰るので「いいね」やコメ返しには行けないかもです^^;)

 

また行きますので宜しくお願い致します^^)

 

 

次に「山口県光市」の冠天満宮へ行きました^^)↓

 

 

由緒沿革

 

「平安時代の901年菅公が藤原氏の讒言(ざんげん)により太宰府へ西下の途中、光井の浦に船をとどめて立ち寄られた。」

 

西風が強く、船で通れなくなりそうなので当所へ船をつながれて、磯部に上がられて四方の景色をほめられた所に、神太夫に出会い、どなたですか?お尋ねしたら、われは都人で、筑紫へ赴任(ふにん^^)するところであるという。

この事について、おいたわしく存じます、神太夫の家にお供してお話などして船旅の鬱気(うっき)を晴らしてさしあげた。

一両日滞在なされたら、日和もよく順風になったので、付き添いの官人が船に乗るように申し上げられた。

お立ちの際に運めでたく都へ帰られるようになられたら、その時もまたお立ち寄りください。と神太夫。

菅公は、その時が来たら形見を見るべしと言われ、召された冠を脱がれて、神太夫につかわされた。

神太夫は涙ながらにありがたく頂戴した。

神太夫に太郎次・勘之助と名乗る子がいて、この子らは松本・梅本という名字を名乗るようにおおせられ、菅公は出発された。

その後神太夫は亡くなり、松本太郎次が相続し934年10月7日の夜、太郎次の夢に位官おぼしき方が枕元にお立ちなされ、われは先年筑紫へ左遷の時立ち寄ったものなり、この時において帰った冠をもって御神体として一社を建立し、天神としてうやまうべしという夢を3夜連続で見た。

疑わないでこの家の東の山に梅の古木があり、今夜のうちに花を咲かすので疑わないようにとの事。

この話を隣の家の百姓に話して聞かせ、方々を訪ね歩いたら、今の冠天満宮の所に梅の古木があり、春爛漫と春のようで、これは神勅であることを決定し、この時の領主内藤下野守へお願いし、935年に冠天満宮を建立した。(てっさい訳)

 

 

 

 

本殿です^^)↓

 

これで、2023年5月4日の山口県の旅は終わりです^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

涼しい部屋でまったり邪魔なコタです^^;)

 

それからお札が変わりましたね^^)

困るのがまだ使えない所もあるのですが、自販機ではこのマークがあれば使えます^^)↓

 

そして我が家の田は、中干という3日間田に水を入れない工程に入っています^^)↓

 

ただ父は今年の出来は悪そうと言ってました^^;)

 

 

話は変わりますけど、今週は「対外純資産円安で過去最大、世界首位」の報道をピックアップします^^)

 

財務省は、日本政府や企業、個人投資家が海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産の残高が、2023年末時点で前年比12.2%増の471兆3061億円となり過去最大を更新したと発表した。

円安で外貨建ての資産評価が上昇したのが主因(しゅいん^^)で、33年連続で世界首位の純資産国となった。とあります^^)

 

トランプさん銃撃事件で、ドル高は容認しないと言われるトランプさんが米大統領になるのではと言った要因や、日本政府、日銀の介入で円高ドル安傾向になり、2024年の対外純資産がどうなるかが問われる一年になりそうです^^)

 

ただ昨日ガソリンが値下げになっていたし、円高の恩恵は庶民にはありそうです^^)

 

日本企業から見切りをつけた日本国民が外貨建ての資産を買う傾向は続きそうですから、どう転んでも日本の対外純資産世界首位はとうぶん続きそな気はしますけどね^^)

 

しかし、急激な円安や円高は皆、望まないでしょうけど^^)

 

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

山口県周南市から下松市にある「降松神社」へ行って来ました^^)↓

 

 

この辺りはハイキングコースになっています^^)↓

 

 

長い石段を登ると^^)↓

 

立派な門があります^^)↓

 

「妙見本宮降松神社」と書かれています^^)↓

 

大内氏の家紋です^^)↓

 

由緒沿革

 

飛鳥時代の595年、都濃郡鷲頭(わしず)庄青柳浦の一松樹に大星が降り、七日七夜輝き「われは天之御中主尊なり。今より三年ならずして、百済国の王子来朝すべし。その擁護(ようご^^)のために天降りし」と託宣(たくせん^^)があった。

597年、大内氏の祖先、百済国璋明王の第三王子琳聖(りんしょう)太子が来朝し、桂木山に大星の御神霊をまつり、北辰妙見社と称へ、鷲頭の庄の氏神とした。

以来、青柳浦は降松と改められる。とあります^^)↓

 

下松市の旅は終わりです^^)

 

でも山口県の旅は続きます^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

 

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

布団の上でまったりなコタです^^)

 

でも抜け毛が多くて、後でコロコロでの掃除が大変です^^;)

 

そんなコタに毛玉ケアの「銀のスプーン贅沢うまみ仕立て」を買いました^^)↓

 

 

 

 

 

コタもお気に入りで食べています^^)

 

それから我が家の畑の「茄子」^^)↓

 

どんどん採れています^^)

 

茄子の花^^)↓

 

そして我が家の田の稲は生長中^^)↓

 

 

そして行きつけのお魚屋さんで買った今日の晩御飯のおかず^^)↓

 

鯨の「おばいけ」です^^)

 

話は変わりますけど、今週は「日本、フィリピンに巡視船追加供与」の報道をピックアップします^^)

 

日フィリピン両政府は、日本の政府開発援助(ODA)でフィリピン沿岸警備隊に大型巡視船を追加供与すると発表した。

南シナ海で中国公船がフィリピン船舶に放水銃を使用するなど緊張が高まる。

日本が警戒活動の主力となる巡視船の増強を支援する。とあります^^)

 

ODAだからといって現地のニーズに合わない事をしても仕方ないので、他国が困っているODAを提供することが必要ですね^^)

 

そういう意味では、フィリピンに大型の巡視船を提供するのは賛成です^^)

 

古くなった巡視船をスクラップにしたらもったいないですね^^)

 

中国からの嫌がらせに、日本から供与した巡視船で対抗することは、日本にとっても有意義なことだと思います^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2024年7月7日に東京都知事選挙があって、楽しみにしているNHKの大河ドラマ「光る君へ」がお休みだったので、父母と宇部市内の「ハンバーグ&ステーキ宮」に行って来ました^^)↓

 

 

父は歯が悪いので、厚切りカットステーキを^^)↓

 

僕は「自家製ハンバーグ&厚切りカットステーキ」を^^)↓

 

母は「ひとくちてっぱんステーキ」頼みました^^)↓

 

なかなか来ないと話して、しばらく待っていると来ました^^)↓

 

ハンバーグの端を食べて写真を撮るのを忘れていたので端がかけています^^;)

お肉が柔らかくて美味しかったです^^)

 

3人で6259円でした^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

仕事机が冷たくて気持ちいいのは分かるけど、邪魔しないでね^^;)

 

今日は稲の幹を強くする「エスケイプラス」を父と田にまきました^^)↓

 

順調生育中^^)↓

 

 

話は変わりますけど、今週は「2024年3月の国の借金」の報道をピックアップします^^)

 

財務省は、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」が3月末時点で1297兆1615億円になったと発表した。

前年同期から26兆6625億円増え8年連続で過去最高となった。

物価高対策にあてる補正予算などの影響で国債の発行額が膨(ふく^^)らんだ。とあります^^)

 

新型コロナウイルス対策や円安対策などで増えた借金と思いますけど、そろそろ円安対策以外はやめる必要がありますね^^)

 

ただ日本一国だけで介入など円安対策してもあまり効果がないのは、この所のリバウンド円安でも分かるところです^^;)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

山口県周南市の旅の続きです^^)

 

居守神社へ行って来ました^^)

 

居守天満宮と書かれた賽銭箱です。100円入れました^^)↓

 

石段があります^^)↓

 

本殿です^^)↓

 

由緒沿革

 

平安時代の901年、菅原道真公が、海路太宰府に向かう途中、暴風に遭いこの海岸に避難された。

この地の漁師たちがお迎えしたが敷物がなく、各自の船の網を持ちより、円座を作って菅公をお慰め申した。

この事から、網敷天神(つなしきてんじん)とも言われている。とあります^^)↓

 

 

居守神社からは徳山ボートレース場が見えます^^)↓

 

山口県周南市の旅は終わりです^^)

 

この日はまだ別の場所へ行ったので、まだまだ山口県の旅は続きます^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

横顔も素敵でしょ^^)

 

それから我が家の畑の「キュウリ」^^)↓

 

どんどん成長しています^^)

 

キュウリの花^^)↓

 

話は変わりますけど、今週は「コミュニティカフェ」の報道をピックアップします^^)

 

地域の人たちの交流の場としての役割を果たしているカフェ。

学びの講座を開催したり、音楽演奏や絵画展などを企画運営したりして多くの人が集える居場所をつくっている。

空間デザインや飲食メニューなどカフェとしての機能や快適性を高めることで、若い人から高齢者まで多様な人同士のつながりも促進(そくしん^^)している。とあります^^)

 

この記事は東京・首都圏の記事ですけど、地方でもこういったカフェが増えてきていますね^^)

 

山口県宇部市でも、もう取り組みがあって徐々にですけど、広まっています^^)

 

大都市ほどではなくても地方もコミュニケーションが出来るカフェが増えるといいと思います^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

山口県周南市の旅の続きです^^)

 

久米神社(旧岡野天満宮)に行って来ました^^)

 

地元では別名、岡野神社と呼ばれているようです^^)↓

 

 

本殿です^^)↓

 

由緒沿革

 

平安時代の901年、菅原道真公が太宰府に御左遷の時、風波(ふうは^^)のためか当所の海辺にお船を繋船して、中ノ洲より上陸し、この地の佳景を賞して霊ノ浜(くしのはま)と名付けられた。

それから、殿山の御登山あそばされた。

903年、道真公が筑紫に薨去(こうきょ)されたら、殿山に奇異の光が現れた。

この事により、里人たちは公を追慕するあまり、天神祠として奉斎(ほうさい^^)したという。とあります^^)

 

 

 

 

山口県周南市の旅^^まだ続きます^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

 

 

 

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

パソコン机は冷たくて気持ちが良いようです^^)

 

話は変わりますけど、今週は「2024年3月税収5.7%増の3.6兆円」の報道をピックアップします^^)

 

財務省は、3月の一般会計税収が前年同月比5.7%増の3兆6359億円だったと発表した。

所得税は11.6%増の1兆989億円だった。

国内消費が伸び、消費税が堅調だった。とあります^^)

 

今年の賃上げで所得税が伸びたようですね^^)

他のブロガーさんも賃金の伸びを掲載されていますし、確実に儲かっているのでしょうか?^^)

 

僕のパートは賃金の伸びはなくスタグフレーション(物価はあがるが賃上げがない)です^^;)

 

新型コロナも落ち着き値上げの影響もあるのかもですけど、消費税が増えているようですね^^)

 

岸田首相が先日低所得者や年金受給者の給付金を出すとか言ってますけど、確実に出してほしいと思います^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

先日山口市へ用事があって、山口市のアーケード街の「道場門前」がリニューアルしたというので見に行きました^^)↓

 

 

 

宇部市のアーケードはシャッター街になっていますけど、山口市は頑張っていますね^^)

 

朝の時間だったので歩いている人はほとんどいませんでした^^;)

 

 

それから子供たちの事で話があったので、元嫁と待ち合わせて「かつや」へ行きました^^)↓

 

この日の期間限定は「まぐろカツとささみカツの合い盛り」でした^^)↓

 

 

元嫁は「豚汁定食(ヒレカツ)です^^)↓

 

僕は「まぐろカツとささみカツの合い盛り定食」です^^)↓

 

 

パンチの効いたタレで美味しかったです^^)

 

割引券の有効期限がなかったのが、今回からあって使えなかったのが残念です^^;)

 

まあこのご時世では仕方ないですね^^;)

 

2人で、1815円でした^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

 

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

あまり量をあげると吐き戻すので、小分けにして少しずつあげています^^;)

 

それから我が家の庭の「紫陽花」^^)↓

 

 

 

そして「薔薇」^^)↓

 

「花ザクロ」^^)↓

 

話は変わりますけど、今週は「総合保養地域整備法」の報道をピックアップします^^)

 

1987年に施行され、政府がリゾート開発を推進した。

都道府県がリゾート開発の計画を練り、国が承認すると、整備にあたって財政や税制などの面から優遇措置が受けられた。

第一号案件となった「宮崎・日南海岸リゾート構想」は総事業費約2000億円を投じて「シーガイア」が建設された。

同様に対象となったプロジェクトは全国で42あり、各地でリゾート開発が進んだ。

バブル崩壊後の景気低迷で、採算が取れず事業破綻するケースが頻発(ひんぱつ^^)。

シーガイアも経営主体である第三セクターが会社更生法の適用申請に追い込まれた。

2003年には同法を管轄(かんかつ^^)する総務省が政策評価で「抜本的な見直しをする必要がある」として各自治体にリゾート構想の再点検を求めた。とあります^^)

 

バブル景気で国全体が浮かれた時なので、だれもリゾート開発を止められなかったのでしょうね^^;)

 

宮崎県のシーガイヤなんかは、暖かい気候の宮崎県で海に近い場所にあるので必要なかったと後日談で語られてましたね^^)

 

まあ国や都道府県が主導するような事案ではなかったという事で、血税を湯水のように使った反省で、もう税金を投入しないようにして欲しいです^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

昨日金曜日はパートをお休みして田植えをしました^^)

 

息子も帰って来て手伝ってくれて、無事に済みました^^)↓

 

 

今日は植え継という歯抜けになった場所に苗を足していく作業をしました^^)

 

ぼちぼちやります^^)

 

ちょうど明日父の日なので、田植えの打ち上げと父の日をかねて父母と息子と僕の四人で「資さんうどん」に行きました^^)↓

 

資さんうどんは以前クレジットカード決済が出来なかったので長らく行かなかったのですけど、息子が出来るようになったよと教えてくれました^^)

だから、父が資さんうどんに行きたいと言ったので初めて父母を連れて行きました^^)

 

どんなメニューがあるか?ブロガー「友人K」さんの要望があったので、載せますね^^)↓

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じのメニューです^^)

 

父はアナゴを注文しました^^)↓

 

僕はこれ^^)↓

 

息子はこれ^^)↓

 

母はごぼう天^^)

 

肉がないからとトッピングで肉を頼みました^^)↓

 

お土産にぼた餅がいると父母が言うので^^;)↓

ぼた餅5個を買い、税込み4570円でした^^)

 

これだけ食べて5000円行かないのだから安いですね^^)

 

みな満足したようです^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

 

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

眠いニャーって言ってます^^)

 

それから我が家の庭の「栗の花」^^)↓

 

 

今年は豊作の予感です^^)

 

そして7日に肥料を田んぼにまきました^^)↓

 

「良質米専用286」です^^)

 

 

話は変わりますけど、今週は「生徒の成績、クラウド管理」の報道をピックアップします^^)

 

政府のデジタル行財政改革会議は、公立の小中学校の教員が日常業務で使うシステムについて2026年度から順次クラウド型に切り替えると発表した。

生徒の成績や出欠を管理する書類の標準化など導入に向けた工程表を24年度中に策定する。

学校現場の非効率な事務負担を減らす。とあります^^)

 

システムのクラウド型が26年度からとの事で、もうか?まだか?との思いはありますけど、教員の負担になる非効率な事務負担を減らすのは賛成ですね^^)

 

 

対象となるのは児童生徒の成績・出欠などを管理する校務支援システム。

新システムの調達は都道府県単位で一元化する。

29年度末をめどにすべての公立小中学校で移行完了をめざす。とあります^^)

 

児童生徒の成績や出欠は大切なデータなので、よく紛失したと報道がなされていますね^^;)

 

だから、それは気を付けて欲しいと思いますね^^)

 

導入に必要な作業・達成時期をまとめた全体計画を24年度末までに作る方針を示した。

指導要録や出席簿、健康診断をはじめとする帳票の様式をそろえる。

あわせて学校のネットワークの環境整備やセキュリティー対策を進める。とあります^^)

 

先生が都道府県をまたぐ転職があっても様式がそろえてあれば安心ですね^^)

 

ネットワークの環境整備やセキュリティ対策は重要になりますからしっかり取り組んでほしいです^^)

 

精神的な先生の苦痛が膨大な業務を改善する事で軽減されると良いですね^^)

 

文部科学省は会議で、教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する主なKPI(重要業績評価指標)を示した。

25年度までに100%にする目標を明記した。とあります^^)

 

25年度と言えば来年なので100%の目標に向けて急いでほしいと思います^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

周南市の旅の続きです^^)

 

鷹飛原八幡宮へ行きました^^)↓

 

 

 

古老の伝説^^)↓

 

由緒沿革

 

創建の年代は不詳。

古老の口伝(くでん^^)によれば、その昔夜市は海潮八千(やじ)川の半に達する港で、神功皇后御征西の時、この港に風待ちのため休息されたと云う。

豊前国宇佐八幡宮を勧請の折、金色の鷹が飛来する奇瑞(きずい^^)があった。

村人はこれを見て驚き、この所に石室を造り神を祀った。

これが鷹飛原八幡宮の創始である。とあります^^)

 

長い階段を登ると^^)↓

 

本殿です^^)↓

 

 

 

まだまだ山口県周南市の旅続きます^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

「子供たちよ、大志を抱け^^)」とコタが言っているようです^^)

 

「少年よ」という時代が終わり、男女の差がないのが現在との事ですので、「子供たちよ」にしました^^)

 

ただ「晏子」の小説を読んだら男性が女性化したら国が亡ぶとあり、まだ「らしく」がない現在になじめない自分がいる事も事実です^^)

 

差別に苦しんでいらっしゃる方もいらっしゃいますが批判は、あまんじて受けます^^)

 

それから庭の梅の実を収穫しました^^)↓

 

 

全部で6キロ^^)

 

今年は裏作のようです^^;)

 

 

話は変わりますけど、今週は「国10基金の無駄判断で廃止へ」の報道をピックアップします^^)

 

政府は、中長期的な政策推進のため積み立てた基金の総点検を巡り、事業が事実上終了している約10の基金を廃止する方向で調整に入った。

管理費だけの支出が続き、無駄と判断した。

存続を認める場合も不用額を割り出し、国庫返納させる余剰金は計千数百億円となりそうだ。

今月下旬に開くデジタル行財政改革会議に点検結果を報告する見通し。とあります^^)

 

10基金だけで良いのか?、又は他の基金も廃止ではなく減額も視野に入れて欲しいですね^^)

 

国が所管する基金は現在、180ある。

新型コロナウイルス対策で積立額が膨(ふく^^)らみ、全体の残高は2022年度末時点で計約16兆6千億円。

継続的な施策(しさく^^)に財源をまとめて確保できる一方、不要不急の出費につながりやすいとの指摘がある。

岸田文雄首相が昨年12月、全基金の点検を指示していた。とあります^^)

 

新型コロナウイルス対策は仕方ないことですが、2022年度末の16兆6千億円はあまりにも余剰金が多いですね^^)

 

廃止を調整している基金は、電気自動車(EV)充電設備を設置する「省エネルギー設備導入促進基金」、農林漁業者が発電を行う「地域還元型再生エネルギーモデル早期確立基金」、東京電力福島第一原発事故で企業立地が落ち込んだ地域を支援する「環境対応普及促進基金」など。とあります^^)

 

省エネルギー関連の廃止が多いようですけど、九州では再生エネルギーの売電が多く電力会社が扱いに困って余剰電力を買取をしない無駄な電力もあるようですし、もう再生エネルギー関連は民間に任せるのも一案かもですね^^)

 

原発事故の地域の企業立地は除染してからの方が良さそうです^^)

 

何にせよ国民の血税なので有効に使って欲しいと思います^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

山口県周南市の旅の続きです^^)

 

四熊嶽神社を参拝し、次に向かったのは「神上神社」です^^)↓

 

 

 

由緒沿革

 

神武天皇が御東遷(都に帰る^^)の際、この地に仮御殿を設けられた由緒により、社殿を建て神上神武天皇宮と称したと伝える。とあります^^)

 

 

本殿です^^)↓

 

まだまだ山口県周南市の旅は続きます^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)

タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

キリリとした写真が撮れました^^)

 

それから今日はさっきまで畑で父母と収穫をしていました^^)

 

玉葱と^^)↓

 

ジャガイモです^^)↓

 

しばらく買わなくていいです^^)

 

 

話は変わりますけど、今週は「下請け」の報道をピックアップします^^)

 

中小企業が特定の大企業から部品の生産やサービスを受注し提供すること。

日本の場合ははっきりと契約を結ばずに長期に一定の注文が続くことが多く、双方の経営の基盤となってきた。とあります^^)

 

いわゆるケイレツ(系列^^)としての商慣習ですけど、それも今は少なくなったのかも知れませんね^^;)

ただ日産自動車なんかはケイレツを強化すると新聞で読んだ記憶があります^^)

 

下請法は大企業の無理な値引きの強制などを制限する。

明確な優越的地位があることを前提とした世界でも珍しい法律だ。

製造業の場合、発注側が資本金3億円超、受注側が資本金3億円以下の場合などに規制がかかる。とあります^^)

 

大企業の値引き強要は今に始まった事ではないですけど、コロナ禍で部品が入らなくなり、値引き強要が出来なくなったようなので、コロナ禍前と後では状況が変わったのかも知れません^^)

 

対象となる取引は製造委託や修理委託など4つに分類する。

著(いちじる^^)しく低い対価を不当に定める「買いたたき」や、発注した後に支払額を減らす行為など主に金銭の授受(じゅじゅ^^)の不当行為を規定する。

短い期間の強要などを対象に含めるよう法改正を求める意見もある。とあります^^)

 

日本の大企業が下請けに無理な値引きをし無くなれば下請けも儲けを賃上げに使えるので、大企業の責任は重いと思います^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2023年5月4日に周南市へ行った時の記事です^^)

 

朝5時起きで、四熊嶽神社へ向かいました^^)

 

ハイキングコースになっているようで、軽装で行ってみました^^)↓

 

登山の経験が少しあるので、コース上の木に巻き付けてあるビニールテープを探しながらの登山でした^^)

 

しかし、かなりきつかったです^^;)

 

やっと「本宮大権現」の鳥居へ^^)↓

 

更に登ると平坦な場所へ出て、鳥居がまた見えてきました^^)↓

 

更に登ると「四熊本宮嶽神社」の鳥居が^^)

 

由緒沿革

 

神武天皇が筑紫より海路による御東幸のとき、風波が荒くなり当地へ繋船御上陸なされて四熊嶽に登られた。

この時、四頭の熊が穴より出て地に額き伏した。

これが四熊嶽の名の起こりで、のちにこの山に神武天皇を祀る。とあります^^)

 

本殿^^)↓

 

水筒を持て行っていなかったので、下山して清水を飲み生き返りました^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)