タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

キリリとした写真が撮れました^^)

 

それから今日はさっきまで畑で父母と収穫をしていました^^)

 

玉葱と^^)↓

 

ジャガイモです^^)↓

 

しばらく買わなくていいです^^)

 

 

話は変わりますけど、今週は「下請け」の報道をピックアップします^^)

 

中小企業が特定の大企業から部品の生産やサービスを受注し提供すること。

日本の場合ははっきりと契約を結ばずに長期に一定の注文が続くことが多く、双方の経営の基盤となってきた。とあります^^)

 

いわゆるケイレツ(系列^^)としての商慣習ですけど、それも今は少なくなったのかも知れませんね^^;)

ただ日産自動車なんかはケイレツを強化すると新聞で読んだ記憶があります^^)

 

下請法は大企業の無理な値引きの強制などを制限する。

明確な優越的地位があることを前提とした世界でも珍しい法律だ。

製造業の場合、発注側が資本金3億円超、受注側が資本金3億円以下の場合などに規制がかかる。とあります^^)

 

大企業の値引き強要は今に始まった事ではないですけど、コロナ禍で部品が入らなくなり、値引き強要が出来なくなったようなので、コロナ禍前と後では状況が変わったのかも知れません^^)

 

対象となる取引は製造委託や修理委託など4つに分類する。

著(いちじる^^)しく低い対価を不当に定める「買いたたき」や、発注した後に支払額を減らす行為など主に金銭の授受(じゅじゅ^^)の不当行為を規定する。

短い期間の強要などを対象に含めるよう法改正を求める意見もある。とあります^^)

 

日本の大企業が下請けに無理な値引きをし無くなれば下請けも儲けを賃上げに使えるので、大企業の責任は重いと思います^^)

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

2023年5月4日に周南市へ行った時の記事です^^)

 

朝5時起きで、四熊嶽神社へ向かいました^^)

 

ハイキングコースになっているようで、軽装で行ってみました^^)↓

 

登山の経験が少しあるので、コース上の木に巻き付けてあるビニールテープを探しながらの登山でした^^)

 

しかし、かなりきつかったです^^;)

 

やっと「本宮大権現」の鳥居へ^^)↓

 

更に登ると平坦な場所へ出て、鳥居がまた見えてきました^^)↓

 

更に登ると「四熊本宮嶽神社」の鳥居が^^)

 

由緒沿革

 

神武天皇が筑紫より海路による御東幸のとき、風波が荒くなり当地へ繋船御上陸なされて四熊嶽に登られた。

この時、四頭の熊が穴より出て地に額き伏した。

これが四熊嶽の名の起こりで、のちにこの山に神武天皇を祀る。とあります^^)

 

本殿^^)↓

 

水筒を持て行っていなかったので、下山して清水を飲み生き返りました^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)