うれしいニュース

お義父さんのこと
ワシらが4月から同居しているお義父さんは、脳梗塞をやってからは、体調も悪くなり、
お義母さんひとりの時は、こちらには言いませんでしたが、いろいろなことに支障が起きていたようです。
軽い認知症も認められ、このままでは起きられなくなるかもとも言われたそうです。
誤嚥による肺炎になったあとは、ついに胃にチューブを挿入して栄養補給を行う生活が続いていました。
ワシも担当の先生に会って話を聞き、年齢的にもまだまだリハビリの効く歳だと言われ勇気百倍。
ネットや人づてにいろいろ情報を集め、少し勉強してみました。
お義母さん、義姉、義兄を含めてワシら5人いれば、きっとなんとか世話していけると相談して、
担当を各自決めて、忙しいときや楽しい約束ができた時は誰かが代行することに決めました。
この楽しい事優先と言うのはワシの意見で、なんだこいつ?と思われたようですが、
人数がいるのなら、なるべくストイックな看病はやめようって言う気持ちでした。
だからなんとかみんなを納得させ、この2ヵ月半くらい頑張ってきましたよ♪
ワシの担当は(これも自分で決めたんですが)体操と発声練習、シリコンスプンでの口の練習と
ハミガキ、あとはその都度に起こるいろいろなハプニングを処理したり話し相手をすることでした。
栄養がいきわたって来るとまず体力が戻り始め、脚の体操にも踏ん張りが効くようになり、
本人ももう少し頑張ろうという気力と、もっと大事な「欲」がでてきたようでした。
よくなりたい。口からまた食べれるようになりたい。自由に歩けるようになりたい。
本も読みたい。テレビも見たい。カラオケにも行きたい。酒も飲みたい。女も…
こんな感じの欲が、話をしていると少しづつ出てきたのがわかります。
特に女性の話は、ずいぶん前から他の人間とはできなかったことでしょうし、
自然な興味なので、口重の時も発言が活発になり、これはいい!と直感しました。
こうしたインストラクター的な役割のせいか、ヘアカットやヘアカラーをやってあげるせいか、
すっかりワシになついて(?)、飲んで帰った翌日はいろんな話を聞きたがったり、
召還される機会が増えました。
よくPC持ち込んで、ベッドのそばでアメブロやりながら看てるんですけど、向こうから何してるのか
いろいろ興味を持って聞いてくるようにもなりました。これってかなりの進歩です。
前は対面でしか話が出来ませんでしたから。
今ではひとりでトイレにも行けるし、ワシ自作の演歌CDと一緒に歌ったりするし、
テレビへの興味も深深です。車椅子もなく誰かと散歩できますし、先生も回復ぶりに驚いています。
ジュースを凍らせてキューブ状のものをなめさせたりしながら徐々に飲み込みもうまくなり、
たぶん来月にはチューブも取れるだろうと言われたそうです。
食事にはまたお義母さんも気を使うでしょうが、その苦労も、またお義父さんが
食べられるようになる喜びで打ち消されるでしょう。
自分たちでお義父さんを回復させたという喜びや達成感は素晴らしいもので、
我が家でも少し遅い春が来た感じです。
震災と同じで、これからも長い復活の努力が続くでしょうが、
日常に組み入れてしまえばなんてこともなく感じるもの。
また元気になって、今度はほんとにカラオケや温泉に連れて行ってあげたいです♪
英文・Sorry, but...

本文はここから

Gee, I don't know what to say...
You love me in that way?
I've been thinking you are a good friend of mine.
A great friend, I should say.
I feel I can tell you anything in my mind.
And you would listen to me with your heart.
Probably I wasn't doing the same as you did to me.
I didn't notice the sign you were sending out.
We had a lot of fun talking, doing some silly stuff together.
There are so many good memories with you in there.
The time I shared with you was precious and still is.
Remember when I caused some accident with my bike?
You immediately came to see me to cheer me up.
When I saw your worried face, I felt really relieved,
from all the trouble I was in at that moment.
You gave me the energy to go through the situation.
There were many other moments like that in our history.
You were always there for me.
I really appreciate it and I just hope you expect the same from me.
I will be always here for you.....
But you know what,
though your thought for me is rather flattering and tickling my heart,
I have to admit that I still prefer pussy to willy.
So can we be still good friends as we've ever been, dude?!:p
用語集
Gee え~と…
notice 気づく
share 分ち合う
precious 大切な
cause 起こす
immediately すぐに
relieved 救われた
go through 乗り越える、くぐりぬける
situation 困った状況
moment 瞬間、時間
appreciate 感謝する、評価する
rather むしろ、ちょっと
flattering うれしいような、おだてられた
tickling くすぐったい、面映い
admit 認める
prefer xxx to ~よりxxxを好む
pussy 女性の○
willy 男性の○
dude 男友達
訳
え~と…なんて言っていいかわかんねーけど
オレのことそんな風に好きだった?
今までずっといい友達だと思ってた。
すげ~、いい友達、かな。
思ったことは何でも話せるし
おまえはちゃんと聞いてくれた。
たぶんオレは同じようにしてなかったんだな。
お前が送ってたサインに気づかないなんて。
いろんなこといっしょに話したり、バカなことやって楽しかった。
たくさんの思い出の中にお前がいる。
一緒に過ごす時間を大事にしてたし、今もそうだ。
覚えてる? オレがバイクで事故った時?
お前はすぐにすっ飛んで来てくれて、励ましてくれたよな。
お前の心配そうな顔見たとき
その時点でオレが抱えてたすべてのトラブルから救われた気がしたんだ。
あの困った状況を通り抜ける力をくれた。
他にも今までいっぱいそんなことがあった。
いつもオレのそばにいてくれて。
ほんとに感謝してるし、お前もただ同じように感じててくれれば…
オレがいつもついてるって。
だけど分かるかな…
お前の気持ちはうれしいし、ちょっとくすぐったい感じもするけど、
やっぱオレ、オトコよりオンナの方が好きなんだ。
だからこれからも今までみたいないい友達でいてくれるかな?

All About 「恋愛」男女の友情、築ける?築けない?
Gee, I don't know what to say...
You love me in that way?
I've been thinking you are a good friend of mine.
A great friend, I should say.
I feel I can tell you anything in my mind.
And you would listen to me with your heart.
Probably I wasn't doing the same as you did to me.
I didn't notice the sign you were sending out.
We had a lot of fun talking, doing some silly stuff together.
There are so many good memories with you in there.
The time I shared with you was precious and still is.
Remember when I caused some accident with my bike?
You immediately came to see me to cheer me up.
When I saw your worried face, I felt really relieved,
from all the trouble I was in at that moment.
You gave me the energy to go through the situation.
There were many other moments like that in our history.
You were always there for me.
I really appreciate it and I just hope you expect the same from me.
I will be always here for you.....
But you know what,
though your thought for me is rather flattering and tickling my heart,
I have to admit that I still prefer pussy to willy.
So can we be still good friends as we've ever been, dude?!:p
用語集
Gee え~と…
notice 気づく
share 分ち合う
precious 大切な
cause 起こす
immediately すぐに
relieved 救われた
go through 乗り越える、くぐりぬける
situation 困った状況
moment 瞬間、時間
appreciate 感謝する、評価する
rather むしろ、ちょっと
flattering うれしいような、おだてられた
tickling くすぐったい、面映い
admit 認める
prefer xxx to ~よりxxxを好む
pussy 女性の○
willy 男性の○
dude 男友達
訳
え~と…なんて言っていいかわかんねーけど
オレのことそんな風に好きだった?
今までずっといい友達だと思ってた。
すげ~、いい友達、かな。
思ったことは何でも話せるし
おまえはちゃんと聞いてくれた。
たぶんオレは同じようにしてなかったんだな。
お前が送ってたサインに気づかないなんて。
いろんなこといっしょに話したり、バカなことやって楽しかった。
たくさんの思い出の中にお前がいる。
一緒に過ごす時間を大事にしてたし、今もそうだ。
覚えてる? オレがバイクで事故った時?
お前はすぐにすっ飛んで来てくれて、励ましてくれたよな。
お前の心配そうな顔見たとき
その時点でオレが抱えてたすべてのトラブルから救われた気がしたんだ。
あの困った状況を通り抜ける力をくれた。
他にも今までいっぱいそんなことがあった。
いつもオレのそばにいてくれて。
ほんとに感謝してるし、お前もただ同じように感じててくれれば…
オレがいつもついてるって。
だけど分かるかな…
お前の気持ちはうれしいし、ちょっとくすぐったい感じもするけど、
やっぱオレ、オトコよりオンナの方が好きなんだ。
だからこれからも今までみたいないい友達でいてくれるかな?

All About 「恋愛」長年の男友達を口説く方法
英会話の基本をチェック!

すっと前に「会話を促す単語シリーズ」というのをやりましたが、
今回は最初の基本を徹底チェック。
これから実践で英語圏の人と会う方はおさらいです4♪
挨拶
Hi,
Hello,
How are you?
How are you doing?
How's it going?
What's up?
会えてうれしい!(ていねい順)
Nice to meet you < So nice to meet you < It's so nice to meet you.
→うれしさの順番(かしこまり順)
Good < Nice < wonderful < a pleasure
他には…?
名詞
It's a thrill to meet you(ドキドキです☆)
an honor to ~(光栄です)
形容詞
It's fantastic to ~(超ステキです☆)
exciting to ~(ワクワクです☆)
ありがとう(かしこまり順)
Thanks! < Thanks a lot < Thank you < Thank you so much, very much, indeed
< I appreciate you. < It's very kind of you. < I'm grateful.
えっ?なんってったの?(ていねい順)
Excuse me? < Pardon? < Pardon me? < Beg your pardon? < I beg your pardon?
親しい間柄で(なんってったの?)
What? < What did you say?
もう1度言って(ていねい順)
Say that again < Could you say that again? < Could you repeat that?
Once again? < Could you repeat that once again? < ~ one more time?
わかった!(ていねい順)
Oh, I got it < I see < I understood.
ええっと…(オトナ順)
Gee... < Let me see... < Well...
すいません→ごめん(かしこまり順)
Sorry < I'm sorry < I am so sorry (or very) < I apologize (to you).
さよなら~(認識順)
Bye bye < Bye < Good bye ! < ciao < sayonara < 他の言語
何かに向かっていく人へ
(幸運を)Good luck < Best of luck < Break your leg(舞台人に)
(いい旅を)Have a nice trip > Bon Voyage
またね~(かしこまり順)
Seeya! < See you < I'll see you again.
会えてよかった(ていねい順)
Nice seeing you < It was very nice seeing you
< It was my pleasure seeing you.
see = 会う meet = 初めてや偶然、束の間で会った場合が多い。
was の代わりに完了形で言うことも多い
It's been nice seeing you.
ちょっと待って(長さ順)
Wait a second < a moment < a minute
wait の代わりに = Just a second!
I'll be right there. 相手から離れてるとき
I'll be right with you. 他の事をしてるとき
I'll be right back. すぐ戻ってきます
I'll be right here. ここで待ってます
Stay here < Be right here < Don't go away ここで待ってて
right の代りに「すぐ」という要素を加える
(長さ順) I'll be there + in a second < a moment < a minute
< immediately < momentarily < shortly < a.s.a.p. < soon(早さ順)
他の簡単な表現は、もしかしたら「英語にない日本語表現」かもしれません。
よかったらチェックしてみてくださいね。
書き忘れましたが、お願いする時の魔法の言葉 Please, 忘れないでくださいね!
Have a wonderful weekend, everyone !

英文・ソフトバンクへのクレームレター
英語ネタにつまったので、ワシが先日送ったクレームレターの英語版をお届けします。
クレームは英語で Complaint
クレームをつける= make a complaint
文句を言う= complain
ちなみに英語の claim =要求する、権利を主張する、の意でちと違う。

Date: June 6, 2011
Subject: About the received invoice for May, 2011.
Softbank Mobile corporations
1-9-1 minami-shinbashi, Minato-ku,
Tokyo 105-7317
phone: 0800-919-0157
To whom it may concern,
I bought Softbank WiFi device at xxx camera on Apr. 1, 2011
and received your service for a month.
I was a little surprised to see the invoice again actually,
because my underestanding was that I cancelled the service on May 1, 2011.
I called the support center immediately
and heard some explanation from your operator as following ;
1. The invoice was billed for the period between Apr. 21 and May 1, 2011.
2. The sum was based on the service for those ten days, and calculated by day basis.
3. The sum is a total amount for the service for the two SIM cards.
For the third one, I have no idea how I could use two numbers with only one device.
In fact, I was explained that it was for the extra card
which came with the first one automatically when I bought the device.
There is no fact that I requested the sales person to add another card,
but he enclosed it without any notice nor warnings for occurrence of extra charge.
Now I found out why he did it and what he was told to do by his employer.
Simply, to charge a person twice per contract.
I claim this is a fraud ! with serious intention of
cheating innocent customers by charging twice for one purchase.
All he said to me was it would be very handy even if I lost another one.
He never told me I would be charged for two numbers when there were two SIM cards.
I am truly disappointed and angered at your way of business,
in spite of all the efforts of Mr. Son helping Tohoku.
Taking advantage of customers who are not familiar with internet devices,
was out of my expectations and unbelievably shrewd .
I have no intention to pay for the extra number which I didn't wish to have,
but would like a refund of the amount you overcharged last month instead.
I would really appreciate it if you are more concerned with this case
and set better business moral among your employees.
Enclosed is a copy of the invoice I received so that you could track the record
from sales to billing details.
I look forward to hearing from you.
Thank you for your considerations.
Best regards,
Terry Sun
signature here
5-0-0 Nishi-shinjuku,
Shinjuku-ku, tokyo 160-0023
phone: 03-0000-0000
ちと素人くさいんですが、気持ちは通じるんではないかと思います。
宛名のサブで○○係、と部署名を入れたかったけどわかんなかったんで
封書にはクレーム処理係、お客様サポート係、と書きました。
用語集
Subject 件名
invoice 請求書
To whom it may concern ご担当の方へ
understanding 理解
explanation 説明
bill 請求する
period 期間
sum 金額
device 機器
enclose 同封する、同梱する
notice 注意
warning 警告
occurrence (物事の)発生
employer 雇主
Simply 単に
contract 契約
fraud 詐欺
intention 目論見、心積り
cheat だます
disappointed 失望している
angered 怒っている
take advantage of ~を利用する
out of expectation 期待はずれ
shrewd 巧妙な
refund 返金
overcharge 課金しすぎる
amount 額、量
be concerned with 気にかける、心配する
employee 雇用された側
track 追跡する
consideration 考察、ご一考

訳
ご担当者様
私は4月1日、xxxカメラにてソフトバンクのWiFiデバイスを購入し、
1ヶ月使いました。
今回請求書を再度受け取り、少し驚いています。
というのは5月1日にすでにキャンセルしたつもりだったからです。
さっそくサポートセンターに電話し、
オペレータから受けた説明は次の通りです。
1. 請求書は4月21日から5月1日までの分の請求分である。
2. 金額はその10日間の分であり、日割り計算されている。
3. 金額は2枚のSIMカードに対する総額である。
3番目に関してはひとつのデバイスでなぜ2つの番号を使うのかまったくわかりません。
事実、それはデバイスを買ったときにもれなくついてくる予備カードだと説明されました。
セールスの方に予備のカードを直接お願いしたわけでもなく、
もうひとつの料金が発生するという注意も警告も受けていません。
そして今なぜその方がこんなことをしたのか、何を言いつけられてたのかがわかりました。
単純にも、ひとり1契約につき2倍の料金を課すためだったんですね。
これは紛れもない詐欺ですよ。
何も知らない客をだましてひとつの購入につき料金2倍とは。
その方が言ってたのは、1枚なくしても予備があるから便利です、とだけです。
まさか2番号分料金がかかるとは教えてもらいませんでした。
こうした商売のやり方には深く失望し、怒りさえ覚えます。
孫さん自身は東北のためにあれほど努力なさってるというのに。
こうしたインターネットデバイスに不慣れなお客をうまく利用する、
ということはこちらの期待を裏切るものですし、信じがたいほど巧妙な手口です。
こうした予備の番号に対して支払う積りはありませんし、
むしろ先月課金された分も返金していただきたいと思います。
この件につきましてご考察していただければありがたいですし、
社員の仕事のモラルの向上を願っています。
同封したのは今回の請求書のコピーです。
これによって販売から請求までの詳細が追跡できると思います。
ご連絡お待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
敬具
便利な手作りソース
インスタントを使わずに?
今回はイタリアンなどで使うソースを手作りします。
缶入り、瓶入り、レトルト、粉末…といろいろありますが、
自分風に味付けが調整できるし、複雑な味が楽しめるので、
めんどくさがらずにやってみましょう~。
とは言ってもワシの料理はたいがい手抜きですが、
インスタントを使うことはほとんどないので、
そういった商品をストックしておく必要がなく、
冷蔵庫にいつもあるもので人数分だけ作ったり、
余り野菜や特価品でまとめて作って冷凍、というように気まぐれにできます。

①ミルポア = mirepoix
ミートソースやカレーなどのベースになる炒め野菜です。
ニンジン、セロリ、タマネギをみじん切りにして、クチャっとなるまで炒めるだけ。
時間のない人はあらかじめ電子レンジで柔らかくしとくといいかも。
できれば別々がいいですが、メンドクサイので時間差で足していきます。
これは大量に作って冷凍しとけますから分量別に保存すると便利。
お勧めはキーマカレーや、ミートソースやトマトソース、ドミグラスソースです。

②ベシャメルソース = sauce béchamel(ホワイトソース)
ブイヨン(煮汁)は鶏でも牛でもおK.なければチキンコンソメみたいのを使ってしまう。
1.ルゥは、バターが溶ける前に小麦粉を少しずつ混ぜ合わせて炒めて行きます。
弱火で焦がさないように。
メニュによってタマネギを使う場合は、バターでタマネギを炒めて、しんなりしたら
そこに小麦粉をまぶして、ダマにならないように、弱火でよく炒めます。
2.ブイヨンを加え、牛乳を加えてとろ~りとしたら出来上がり。
ブイヨンの代わりにコンソメキューブを使う場合は粉にしてあらかじめルゥと炒めておき、
牛乳だけを加えても可。
3.最後にあれば生クリームやサワークリームを加えますが、こってりします。
また、濾すと滑らかなソースになりますが、このままでも十分無駄なく使えます。
4.好みでナツメグを最後に少量混ぜます。
お勧めは、カルボナーラ、ブロッコリやカリフラワのソース、グラタンです。

③ドミグラスソース = demi-glace(ブラウンソース)
ルゥのブラウンは、小麦粉をバターでよく炒めて茶色にするからです。
ベシャと同じ様に、玉ねぎを具にしたい場合は、玉ねぎをよく炒めて茶色くしんなりしたら
小麦粉をまぶして行きます。
フォンは牛肉とミルポアの煮汁(アクを取ったもの)でおK。
1.ルゥはバターに小麦粉を少しずつ混ぜ、へらで炒めて行きます。
色がつくまで炒めたら冷ましておきます。
2.フォン(煮汁)の牛はオックステールでも切り落としでもなんでもよし。
ワシは牛脂ももらってきて混ぜてしまいます。
ミルポアを混ぜてことこと煮ます。野菜の粒がなくなったらおK。
3.ルゥとフォンを合わせて、塩加減を合わせ、黒胡椒も適量。
4.マデイラワイン、または赤ワインを最後に加え、アルコール分を飛ばして出来上がり。
お勧めはハヤシソース、ビーフシチュウ、ハンバーグソース。
シチュウの場合は出しを取った牛肉を最後に合わせてコトコト煮ます。
冷蔵保存するとニコゴリ状態になります。

④トマトソース = tomato sauce
1.にんにくのみじん切りをたっぷりの冷たいオリーブオイルから香りが出るまで炒めます。
アラビアータ = all'arrabbiataやピリ辛にしたい場合は鷹の爪もいっしょに炒めます。
2.ミルポアを加えてよく炒めたら、トマトを加えます。
生でも缶詰でもいいですが、最近は紙パックのものが輸入品で多くあり、缶臭さを解消
してくれてます。ホールよりさいの目になったクラッシュの方が使いやすいです。
3.塩加減と黒胡椒を加え、好みでバジルやオレガノを加えます。
ハヤシやビーフシチュウ、カレーにも少しアレンジしてトマト風味にできますし、
ピリ辛ソースはピザソースとしても重宝しますよ。
ミートボールパスタの場合はにんにくを炒める時点でボールも焼き色をつけ、
1度回収しておき、トマトを加えた時点でもう1度戻し、ローリエと煮込みます。

⑤ペストジェノベーゼ(バジリコ)ソース = Pesto sauce
スイートバジルは比較的まだ高く、育てるのはとてもカンタンなので、
ぜひプランターでホームグロウンして。
また青じそがあれば、青じそソースに置き換えも出来ます。
シソも丈夫で育てるのがカンタンです。
1.ミキサーなどでにんにく、バジル、オリーブオイルをブレンドします。
2.塩加減を加えて出来上がり。
3. パスタと和えてからとは別にパルメジャーノやペコリーノを混ぜてしまう場合もあります。
ビンで保存する場合は油が上に浮いて空気を遮断するのを確かめてから冷蔵庫へ。
2週間くらい持ちます。
茹でたてのペンネやフジリなどのパスタと合わせて.
(松の実やカシュー、マカデミアなど、柔らかいナッツとの相性が最高)
他にはピザソースやバジルチキンとして焼いても美味しいですよね。

⑥カレーソース = curry sauce
ハウスバーモントもいいけど、エスニックなスパイスカレーもお勧め。食べた後味がすっきりします。
1.始めに玉ねぎをある程度炒めておいて、小麦粉を少しずつまぶしルゥを作って回収。
スープカレーにしたい場合は小麦粉なし。
2.ピーマンの縦切りやきのこなど入れたい具をバターで炒めて回収。
3.同じパンにサラダ油とクミンシードを入れ、弱火でパチパチはぜるように香り立ったら、
4.にんにくとしょうがのみじん切り、またはブレンダーで砕いたものを加えます。
5.カレースパイスミックスを(コリアンダー、ターメリック、カルダモン、シナモン、クミン、フェネルなどのミックス)あらかじめまぶしておいた一口大のチキンを一緒に炒めます。
6.トマトを加えて炒める。(缶でも何でも可。なければケチャップ)
7.玉ねぎのルゥとフォンを加える。なければ水とチキンコンソメで可。
8.ピーマンやきのこを入れ、ひと煮立ち。
9.仕上げ直前で塩調整し、ガラムマサラをたっぷり。
10.牛乳やクリーム、またはヨーグルトを少量加えて出来上がり。
キーマカレーの場合は野菜の代わりにミルポアを、チキンの代わりにひき肉を使います。
ドライカレーの場合は水は使いません。チャーハンなどに応用。
カレーライスの時にはぜひインディカ米をお試しください。さっぱりとしてて相性抜群。
またタイ米など水分の少ないコメとココナツミルク(無加糖)で炊き上げても合います。
カレースパイスは本格的じゃなくてもSB缶もおK。最近は100円ローソンにもあって便利。

Tips:
バターで作るルゥの代わりにオリーブオイルやサラダ油でヘルシー軽やかもおK。
ミルポアより大きめに切る野菜をブリュノワといい、具として楽しむことも出来ます。
付け合せのニンジンのグラッセは砂糖水で茹でてから、バター和えと黒胡椒します。
微妙な味付けは個人的に研究してあなただけのソースの味を追及してみてくださいね!
ソースは自分で作ると、今まで考えもしなかったものにも応用したくなるからフシギ。
パスタだけでなく肉や魚の味付けや付け合せのソースとして活躍すようになりますよ。
たぶん「もう私はやってるわ」という方がほとんどでしょうが、
刻み仕事が多いので、フードプロセッサの小さいのがあるとないでは大きな差です。
今まで知らないでめんどくさがってた人は、カンタンですからぜひお試しください~!
今回はイタリアンなどで使うソースを手作りします。
缶入り、瓶入り、レトルト、粉末…といろいろありますが、
自分風に味付けが調整できるし、複雑な味が楽しめるので、
めんどくさがらずにやってみましょう~。
とは言ってもワシの料理はたいがい手抜きですが、
インスタントを使うことはほとんどないので、
そういった商品をストックしておく必要がなく、
冷蔵庫にいつもあるもので人数分だけ作ったり、
余り野菜や特価品でまとめて作って冷凍、というように気まぐれにできます。

①ミルポア = mirepoix
ミートソースやカレーなどのベースになる炒め野菜です。
ニンジン、セロリ、タマネギをみじん切りにして、クチャっとなるまで炒めるだけ。
時間のない人はあらかじめ電子レンジで柔らかくしとくといいかも。
できれば別々がいいですが、メンドクサイので時間差で足していきます。
これは大量に作って冷凍しとけますから分量別に保存すると便利。
お勧めはキーマカレーや、ミートソースやトマトソース、ドミグラスソースです。

②ベシャメルソース = sauce béchamel(ホワイトソース)
ブイヨン(煮汁)は鶏でも牛でもおK.なければチキンコンソメみたいのを使ってしまう。
1.ルゥは、バターが溶ける前に小麦粉を少しずつ混ぜ合わせて炒めて行きます。
弱火で焦がさないように。
メニュによってタマネギを使う場合は、バターでタマネギを炒めて、しんなりしたら
そこに小麦粉をまぶして、ダマにならないように、弱火でよく炒めます。
2.ブイヨンを加え、牛乳を加えてとろ~りとしたら出来上がり。
ブイヨンの代わりにコンソメキューブを使う場合は粉にしてあらかじめルゥと炒めておき、
牛乳だけを加えても可。
3.最後にあれば生クリームやサワークリームを加えますが、こってりします。
また、濾すと滑らかなソースになりますが、このままでも十分無駄なく使えます。
4.好みでナツメグを最後に少量混ぜます。
お勧めは、カルボナーラ、ブロッコリやカリフラワのソース、グラタンです。

③ドミグラスソース = demi-glace(ブラウンソース)
ルゥのブラウンは、小麦粉をバターでよく炒めて茶色にするからです。
ベシャと同じ様に、玉ねぎを具にしたい場合は、玉ねぎをよく炒めて茶色くしんなりしたら
小麦粉をまぶして行きます。
フォンは牛肉とミルポアの煮汁(アクを取ったもの)でおK。
1.ルゥはバターに小麦粉を少しずつ混ぜ、へらで炒めて行きます。
色がつくまで炒めたら冷ましておきます。
2.フォン(煮汁)の牛はオックステールでも切り落としでもなんでもよし。
ワシは牛脂ももらってきて混ぜてしまいます。
ミルポアを混ぜてことこと煮ます。野菜の粒がなくなったらおK。
3.ルゥとフォンを合わせて、塩加減を合わせ、黒胡椒も適量。
4.マデイラワイン、または赤ワインを最後に加え、アルコール分を飛ばして出来上がり。
お勧めはハヤシソース、ビーフシチュウ、ハンバーグソース。
シチュウの場合は出しを取った牛肉を最後に合わせてコトコト煮ます。
冷蔵保存するとニコゴリ状態になります。

④トマトソース = tomato sauce
1.にんにくのみじん切りをたっぷりの冷たいオリーブオイルから香りが出るまで炒めます。
アラビアータ = all'arrabbiataやピリ辛にしたい場合は鷹の爪もいっしょに炒めます。
2.ミルポアを加えてよく炒めたら、トマトを加えます。
生でも缶詰でもいいですが、最近は紙パックのものが輸入品で多くあり、缶臭さを解消
してくれてます。ホールよりさいの目になったクラッシュの方が使いやすいです。
3.塩加減と黒胡椒を加え、好みでバジルやオレガノを加えます。
ハヤシやビーフシチュウ、カレーにも少しアレンジしてトマト風味にできますし、
ピリ辛ソースはピザソースとしても重宝しますよ。
ミートボールパスタの場合はにんにくを炒める時点でボールも焼き色をつけ、
1度回収しておき、トマトを加えた時点でもう1度戻し、ローリエと煮込みます。

⑤ペストジェノベーゼ(バジリコ)ソース = Pesto sauce
スイートバジルは比較的まだ高く、育てるのはとてもカンタンなので、
ぜひプランターでホームグロウンして。
また青じそがあれば、青じそソースに置き換えも出来ます。
シソも丈夫で育てるのがカンタンです。
1.ミキサーなどでにんにく、バジル、オリーブオイルをブレンドします。
2.塩加減を加えて出来上がり。
3. パスタと和えてからとは別にパルメジャーノやペコリーノを混ぜてしまう場合もあります。
ビンで保存する場合は油が上に浮いて空気を遮断するのを確かめてから冷蔵庫へ。
2週間くらい持ちます。
茹でたてのペンネやフジリなどのパスタと合わせて.
(松の実やカシュー、マカデミアなど、柔らかいナッツとの相性が最高)
他にはピザソースやバジルチキンとして焼いても美味しいですよね。

⑥カレーソース = curry sauce
ハウスバーモントもいいけど、エスニックなスパイスカレーもお勧め。食べた後味がすっきりします。
1.始めに玉ねぎをある程度炒めておいて、小麦粉を少しずつまぶしルゥを作って回収。
スープカレーにしたい場合は小麦粉なし。
2.ピーマンの縦切りやきのこなど入れたい具をバターで炒めて回収。
3.同じパンにサラダ油とクミンシードを入れ、弱火でパチパチはぜるように香り立ったら、
4.にんにくとしょうがのみじん切り、またはブレンダーで砕いたものを加えます。
5.カレースパイスミックスを(コリアンダー、ターメリック、カルダモン、シナモン、クミン、フェネルなどのミックス)あらかじめまぶしておいた一口大のチキンを一緒に炒めます。
6.トマトを加えて炒める。(缶でも何でも可。なければケチャップ)
7.玉ねぎのルゥとフォンを加える。なければ水とチキンコンソメで可。
8.ピーマンやきのこを入れ、ひと煮立ち。
9.仕上げ直前で塩調整し、ガラムマサラをたっぷり。
10.牛乳やクリーム、またはヨーグルトを少量加えて出来上がり。
キーマカレーの場合は野菜の代わりにミルポアを、チキンの代わりにひき肉を使います。
ドライカレーの場合は水は使いません。チャーハンなどに応用。
カレーライスの時にはぜひインディカ米をお試しください。さっぱりとしてて相性抜群。
またタイ米など水分の少ないコメとココナツミルク(無加糖)で炊き上げても合います。
カレースパイスは本格的じゃなくてもSB缶もおK。最近は100円ローソンにもあって便利。


バターで作るルゥの代わりにオリーブオイルやサラダ油でヘルシー軽やかもおK。
ミルポアより大きめに切る野菜をブリュノワといい、具として楽しむことも出来ます。
付け合せのニンジンのグラッセは砂糖水で茹でてから、バター和えと黒胡椒します。
微妙な味付けは個人的に研究してあなただけのソースの味を追及してみてくださいね!
ソースは自分で作ると、今まで考えもしなかったものにも応用したくなるからフシギ。
パスタだけでなく肉や魚の味付けや付け合せのソースとして活躍すようになりますよ。
たぶん「もう私はやってるわ」という方がほとんどでしょうが、
刻み仕事が多いので、フードプロセッサの小さいのがあるとないでは大きな差です。
今まで知らないでめんどくさがってた人は、カンタンですからぜひお試しください~!
さわやかな詐欺

これは宣伝ではなく、今回の挿絵でございます。
今日ソフトバンクからの請求書を見た。
あれなんでだ、と思いました。
ワシのケータイはAU。
ソフトバンクはオフィスの引越しに伴い、
インターネット接続工事を待つ間の1ヶ月だけ使ったWiFiだけ。
それも先月で解約したはず。
よく見ると4月21日から5月1日の使用分。
へえ~じゃあ4月1日から20日までの20日分だけで先月は8000円取られてたんだ。
って、それで今回の10日分で5000円?
使い放題のプランだったから、基本料以上取られないはず。
なのに、WiFiの契約時に聞かされた月4000円くらいってのを
ずいぶん、オーバしてないかい?
ワシは早速電話してみた。
イライラする自動音声の後で、爽やかな声で女性が応対。
んで、本人の確認がドートカコートカしてから、本題へ。
ナゼ、先月で解約したのにまたこんなに請求が?
―はい、これは日割りによる計算になっておりますぅ

それはわかってますが、この38万4千いくらってなんですか?
―それはインターネット接続代金でございます。
お客さまの場合は使い放題のプランになっておりますのでマイナスになってるかと思いますが

はい、そうですね。それにしても先月8千円で今月も5千円てどういうことですか?
―お客様、先ほどいただいた番号の他にもうひとつございませんでしょうか

え…と、あれ、あります。
―そちらも教えていただけますか

はい、xxx-xxxx-xxxxです。
―ありがとうございます。今回はこの2回線分の料金の日割りとなっておりますが?

えー、だって1個しか契約してませんよ?
―ご購入いただいた際にSIMカード2枚のご契約になっておりますが

なっに~?
確かにWiFiのデバイスを受け取ったときに
「シムカードは2枚ついております。1枚なくされてもこちらで使用できますので」
とかなんとか言われたし…
ってアレ、ワシが2回線分購入したってことナン?
マジー?
―そのようでございます(笑)

でも器械は1個だし、使ってないのに?
―申し訳ございません。そのようでございます

じゃあ、それって詐欺みたいじゃん。知らないうちに2つも。
―申し訳ございません、説明があったと思うのですが…

ええ?いくらなんでも、2回線分の料金が発生すると言われてれば、
ワシだってわかるんですけど…
―申し訳ございません。店員に説明不足があったかもしれませんね

そうですね。じゃあ、これ店に行って駄々こねるしかないんですね?
―ハイ、まことに恐れ入りますが…

ここまで彼女の悪びれない、同情とあいかわらず爽やかな、言って聞かせるような声を聞いてると、
もう食い下がる自信はなくなった。
勝負はついたんである。
ワシはまんまと『タダ』のレッテルに乗せられ、後で金のかかる契約をしていたんでした。
そういえばあのこすっからそうな、歯にモノの挟まったような説明をしたニイチャンの顔を思い出す。
うまくいいとこだけ言って売りまくったアイツは憎いが、なんだろうね。
この爽やかなオペレータの応対で、すっかりくじけてしまったワシ。
請求書に2回線分の番号書いてあるのに、確かめもしなかったワシ。
こういう電話はよくあるんですぅ~♪といった態度でお母さんのように説明した彼女に、
すっかり骨抜きになって、店までクダまきに行く気力も失せた。
ワシはこういった詐欺にかかるタイプじゃないと思ってたのに。
孫さんの雄大な計画を尊敬してたのに(ってまだしてるけど)。
まあ、いい勉強になりました。
タダほど高いもんはない、の第ナン百番目みたいな経験。
ついでに今回から始めた光フレッツについてきた、様々な何ヶ月かフリーのオプションサービス。
NTTに早速電話して、電話とインターネット以外のすべてのオプションを解約した。
使ってもいないし、届いた機器の箱もそのまま。
世の中、なんかこの方面に関しては、まだまだ便乗商法が横行しそうである。
皆さんもどうぞお気をつけて。
ホロー荘の殺人(クリスティの心理学④)

ホロー荘の殺人 (The Hollow)
久しぶりのアガサクリスティ。
今回はまたポワロ物。
1946年初出の『ホロー荘の殺人』をお届けします。
この本での突出したキャラはなんといってもルーシー・アンカテル夫人。
役柄的には狂言回し風なんですが、クリスティが精魂こめた人物だと思います。
とりとめのないことを言いながらも、いつもその底に洞察力に裏付けられた真実があり、
優しいようで冷たく、やわらかいようで鋼のような強さを持った女性です。
何も知らないふわふわした言動の下で、すべてを知ってるような彼女の恐ろしさが
ホロー荘という田舎の屋敷の性格付けに一役買っているのがミソ。
ストーリーは自分の高邁な目的とともに、覇気ある性格を持つ1人の医者が、
週末に訪れたいとこの屋敷で殺される、というもの。
彼をとりまいていたのは、おとなしくて優しい妻、昔婚約を破棄した映画女優、
アーティストでありながら実際的な頭脳を持つ恋人、その彼女に子供の頃から恋している
無口な男性、彼と彼の持つ屋敷の雰囲気に惹かれている現実的な女性…そんな人間模様です。
相変わらずみんなを一箇所に集めて、容疑を分散させるやり方ですが、
ひとりひとりの性格設定が丁寧なので、読んでいても理解しやすく、
当時のイギリスの上流社会を考えれば、多少内輪すぎる設定もムリを感じません。
さて今回ご紹介したい最初の心理的なキャラは被害者の妻、ガーダ。
母性愛の強い家庭的な主婦、周りからは少し鈍いと思われているが、ひたむきに夫を崇拝する。
このひた向きさは宗教に近く、無心である。
決断も行動もすべてが夫中心。「あなたまかせ」の気楽さと気苦労が同居する。
精神的なアンバランスを自分で克服するのではなく人に頼るこの行動は心理学で言う
『転移(=transference)』そのもので、陽性と陰性に分かれる。
シェイクスピアの好む題材、愚者の楽園を代表し、自分の作り上げた理想の維持に努める。
芸術家のヘンリエッタが『祈る人』という木彫の作品を仕上げるためにどうしても
このガーダをモデルとして使いたいと願う。
彼女の体型や顔のつくりではなく、彼女のかもし出す雰囲気、底に秘める盲信する本性に
インスパイアされたからだ。
彼女を描写するヘンリエッタの言葉を引用しよう。
「ええ、あたしが求めていたのはこの頸と肩だったの。―それにあの重々しい傾き、服従、
反抗のかけらもない姿、すばらしいわ」
この木彫はデフォルメされたものでガーダの姿そのものではない。
夫のジョンが訊く。
「この作品を見てると、なんだかぞっとしてくるよ。この女は何を見ているんだ―誰なんだ?
目の前にいるのは?」
「あたしにもわからないのよ。でも、たぶん―あなたを見てるんじゃないかと思うのよ、ジョン」
『転移』の2つの出方で、陽性は相手に信頼、感謝、尊敬、情愛の念を抱くことで、
自分の精神的バランスをはかることが出来る。
陰性の場合は敵意、不信、恨み、攻撃性などの感情が出て、バランスを欠くことになり
対処が必要である。いわゆる愛憎一致の関係となり、1度距離を置くことが必要。
ガーダは治療を受けているわけではないが、こうした出方は共通するので、愛情の対象が遠くへ行くか、
数を増やさないと自分の感情と人の判断力のギャップで精神的ゆがみが生じる場合もある。
物事や状況ではなく人に優先順位をつけるため、母性愛も怪しい描写も出てくる。
彼女の精神的アンバランスさを示す面白い表現が以下のようなもの。
夫の帰宅にあわせて用意した食事が、待っている間に冷め始め、暖めなおそうかどうか永遠に迷うガーダ。
「全世界が、皿の上でだんだん冷めていくマトンの脚に凝縮していった」
もはやどうすることも出来ない彼女の、むしろ幼稚なものの見方を示す文だと思う。
次に紹介するのが被害者の愛人だったヘンリエッタ。
頭脳明晰で芸術家。他人にも細かく気遣いの出来る、
生活能力も精神的なバランスも人並み以上に優れた女性。
他人も自分も束縛を嫌い、盲信には常に冷ややかな目を持つ、ガーダとは正反対のタイプ。
被害者のジョンが、妻にはこのヘンリエッタの長所を求め、
彼女には妻ガーダの従順さを求めるくだりは、よくある話で興味深い。
男というのがいつまでも愛人と母の2役を妻に押し付けようとするいい例だ。
そんな彼女の持つ心理的な特性が『強迫衝動(= compulsion)』。
あるひとつのテーマや物事に異常にこだわり、そうせずにはいられない衝動。
彼女の場合は、先に挙げたとおり、芸術に対するこだわり、それを形にしたいという欲求で、
これは彼女の仕事の成功につながっている衝動だろう。
ガーダの姿を借りながらも、彼女を喜ばせるために肖像彫刻も作って、
その理想化された小品で単純なガーダを喜ばせることも忘れない。
よく言えば他人への気遣いが抜群で、悪く言えば自分の芸術的欲求のために
とことん何でも利用する打算タイプかもしれない。
そんな彼女に対するジョンの言葉は鋭く、本質を見抜いている。
「もし僕が死んだら、キミは涙を流しながら、何をおいても、喪に服する女とか、
悲しみに沈んでいる彫像を造り始めるよ」
「そうかしら。きっと―ええ、たぶんそうするわ。ひどい話ね」
最後に紹介するのが、ジョンの若いときの恋人、今は映画女優となっている傲慢な女性、ヴェロニカ。
アガサクリスティはこの3人のネーミングをいかにもといったもので表現し、
名前だけで性格や体型まで分かるようになっているのもおもしろい。
日本で言えば、春奈とか由利子とか麗華といった感じでしょうか。
さてこのヴェロニカ。典型的な自信家で、自己中心にしか物事を眺められないタイプ。
典型的とは言ってもフィクションの中だけで、かなりお決まりなキャラだ(= stereotypical)。
ジョンとの復縁を断られると、その自信が『強迫観念(= obsession)』に変り、執拗になる。
また自己中心的な人特有だが、つらい現実を自分に都合のいいように作り変え、失望をすり代える。
これを『反動形成(= reaction formation)』といい、
『防衛機制(defence mechanisms)』のひとつである。
言ってみれば文明世界の人間には誰にでもあるメカニズムで、
他には抑圧、同一視、投影、退行、置き換えなどが挙げられる。
たぶん皆さんにも心当たりがあるものがいくつかあると思います。
さてこの3人の女性に愛された被害者であるジョンはどんな人間か。
ガーダは、医者としての仕事に献身する崇高な人、という理想像を作り上げ、
ヴェロニカは、自分に隷属すべきペットかモノのように考えている。
しかし、ここではやはりヘンリエッタの言葉が真をついているかもしれないし、
たぶんその性格が殺された原因だったかもしれない。
「あなたはサーチライトみたいなものよ。自分で興味のある一箇所だけは強烈な光で照らすけど、
その後ろや両側は真っ暗なのよ。(それは)危険なことなのよ、ジョン」
さてさて、田舎の屋敷のプールサイドに横たわる死体と滴り落ちる血の赤。
舞台設定抜群の光景を見たポアロの推理はいかに?
状況は2転3転しますが、以上の心理分析を踏まえて読むと、きっと面白さ抜群ではないかと思いますよ!
作品は何度も舞台化、映画化、テレビドラマ化もされており、日本では1985年に大竹しのぶさん、
池上季美子さんの主演で、『危険な女たち』というタイトルで映画化されています。


アメンバ限定記事への反応

今回、睾丸とテスタステロン、それが引き起こす罪と、
罰としての去勢について書いてみましたが、
皆さんから早くもたくさんのコメントをいただいたり、
メッセやペタをいただき、すごく感謝しています。
また入り口まで来ていただき、帰ってしまった人には
ほんとにすいませんでした。
ワシのアメンバ限定は、気の合う読者とワイワイというもんではなく、
内容的に大公開していいもんか、わかんなかっただけで、
入ってこないでというものではありませんでした。
まだまだたくさんの人に読んでもらいたいです。
読んだ方々のコメの熱さにもうれしい驚きでした。
そのうちこのコメを編集して、記事自体を公開にし、
匿名で紹介したいと思っています。
1番の収穫は、今回だけではありませんが、
議論の大切さを実感したことです。
物事を突き詰めて考える、ということもそうかもしれませんが、
何よりも、ヒトの意見で、自分の頭の中に眠っていた考えや
意見が刺激され、表に出やすくなることです。
表に出る刺激を受けるということは、
それを整理して説明しようとします。
こうしたやり取りで生まれるその努力と、普段活用してない
脳の部位への刺激は、きっと計り知れない効果を生み出すようで、
ほんとにこの記事を書いてみてよかったなと、実感しました。
かの尊敬してやまないマイケルサンデル教授が言うとおり、
議論をすることが大事、それを続けていく価値に気づく機会。
結論を出す、意見をまとめることはそれほど重要ではなく、
その過程の大切さは、ワシが紹介してるタオのプーさんで
言ってることと、シンクロしてることも大変興味深い発見でした。
もしかしたらワシの記事よりも、コメ欄でのやり取りの方が
充実してるのではと、そんな風に思えたのが今回の大収穫。
まだまだアメンバ登録お願いして、ぜひコメを残していただきたいし、
これからもこうした機会を持てれば、すごく楽しいと感じました。
訪問していただき、ほんとにありがとうございます!

英文・二日酔い

A Hangover ...
Yes, this is definitely a hangover.
Or am I catching a cold?
No, that kind of excuse won't do any good.
Last night, I came home after two in the morning.
Don't remember how.
This is really scary.
I haven't lost memory since I drunk this much this new year holiday.
Headache, coffee, headache, aspirin, headache and renewing my blog?
There are even more scary things I found.
I left replies to the comments I got on my castration blog this morning.
I even answered some questions in Guruppo.
I do not remember a word that I wrote.
I read those after spending some time awake in bed and getting up finally.
They are not so nonsense.
Actually, I am making more sense than when I am sober in a way.
Is this something like the Drunken Master by Jackie Chang?
Or my subconsciousness is more creative with a help of alcohol?
Anyway, the moment's gone and the headache stays.
So xxxxing beautiful outside today which stings my eyes and brain,
..... and also the cold looks on my wife's and mother in law's.
Yes, this is the worst timing to tell them I have to go out again tonight.
My cell rang.
Chris is telling me to come to pick up my bike and jacket...and socks.
Yes, I was wearing my underpants.
That's definitely a good thing...
Probably only good thing from last night.
-------------------------------------------------
vocabularies :
hangover 二日酔い
do any good 役に立つ
lost memory 記憶をなくした
headache 頭痛
aspirin アスピリン
renew 更新する
castration 去勢
Guruppo アメブロの英語関係のぐるっぽ
nonsense 理に叶ってないこと、馬鹿げたこと
sober しらふな、酔ってない
making more sense もっとつじつまが合っている
Drunken Master by Jackie Chang ジャッキーチェンの『酔拳』
subconsciousness 潜在意識
with a help of ~の助けを借りて
sting ちくちく刺す
cold look 冷たい表情
underpants 下着のパンツ
睾丸の罪!Guilty balls, lose'em !

英語のぐるっぽで
" Grab life by the balls " って表現を見ました。
(自分の人生をしっかりつかめ=ちゃんとコントロールしろ)
言われたことも人が言ってるのも経験ありませんが、
ネットやチャットではたまに見る表現です。
口にするのはなんか説教くさくて恥ずかしいのかも。
そこで今回はこの balls について…
英語にはこのballs を使った表現がたくさんあります。
" He's got no balls " (根性なし)
" have something on the ball " (知恵や賢さを持つ)
" break someone's balls " (もてあそぶ、疲労で滅ぼす)
けっこう男の要(カナメ)として扱われているようです。
護身術を習ってる女の子は、とにかくここを狙って、
膝で蹴り上げる練習すればかなり安心だぞ。
さて、以前ワシは『無知の罪』について書きましたが、
もっと罪深いのがこのタマタマではないかと思う…
ことがよくあります。
そうオスについてるアレです。アレらか…
先日、かのジンガイドモと大議論になりました。
死刑の是非についてですが、ワシの意見に賛否両論。
そこで意を決してブログでも聞いてみようと思いました。
----------------------
日本でもアメリカでも犯罪率は上昇していません。
しかし、凶悪な犯罪や、その再犯率は上昇中です。
もうひとつ、イスラム系の国を中心とするテロや
内戦、暴動はなくなるどころか増え続け、更には
DV、家庭内暴力。加害者はほとんどが男性です。
テロや暴動に関しては、貧富の格差や専制政治、
欧米の価値観の押し付けや、営利の絡んだ駆け引きも
その原因でしょう。
しかし、どうして暴力による解決ばかりに走るのか。
ワシはいろいろ考えて、そのたびに考えて、小1時間考えても
やっぱりこのタマさえなければ、こうした事がかなり減るんでは
と、思っています。
みんなから取ってしまったら人口も減るでしょうが、
せめてレイプ犯、殺人犯の去勢があってもいいんでは?
レイプ犯はよく性犯罪と言われますが、心理学的に言えば、
これには性的興味より暴力への渇望が圧倒的です。
脅され辱められ殺されるという死ぬ前の恐怖の時間は、
被害者にとって何百時間という長さに思えたでしょう。
なのに被害者には与えられなかった人権が受刑中の人間たちに、
多大な費用をかけて、手厚く与えられるのを聞くと、
自然と腹が立ってきます。(ワシもタマがあるから?)
睾丸(testicles = testes = balls)は、体温並みに温度が
上がらないように外袋に入ってます(= scrotum, sack)
本来の役割はもちろん精子の生成とテスタステロンの分泌です。
このテスタステロンは調べてみると、
「やる気を促し、快楽をもたらすため、米国ではうつ病の
治療薬としても使用されている」ほどのいい面もあるようです。
更には「太りにくくなったり、痛みを鈍らせる効果がある」とか。
ついでに下のヘアの濃さもこの分泌が関わっているようです。
さて受刑者たちは矯正や懲役刑、禁固刑などの種類により、
いろいろ分けられていますが、それぞれ国や州の予算から
施設が運営されています。もちろんもとは税金からです。
以前CBSの60ミニッツで、刑務所内で勉強して、法律の学位を
取得して、バーに受かったという人を取り上げていました。
心を入れ替えて、一所懸命に勉強したんでしょう。
犯罪者を教育して、矯正させ、社会に返すという目的を体現した、
と絶賛されていましたが、ワシはやっぱり疑問符でした。
彼が更正するのに果たしていくら使われ、何人が世話をしたのか。
出所してから仕事がなかったら、犯罪を犯す側に知識を使うんでは?
そんな恐ろしい行く末も想像してしまいます。
巷には経済的理由で大学へ行けない子達も増えています。
彼らにどれだけのチャンスが国や州から与えられているか。
数が多いので全体では多額ですが、一人当たりにすると、
受刑者1人に使われている金額の100分の1にもなりません。
しかも懲役刑の人間でも強制労働で稼げる手当ては月3万円ほど。
大の大人が1日8時間働いての手当てとしては少なすぎです。
禁固刑の人間は基本的に労働がないためゼロです。
死刑囚にいたっては、裁判費用から何まで国や自治体持ち。
何もお金のことばかりではありませんが、理不尽なやり方だとしか
思えません。しかも労働から得たお金は被害者に行くのではなく、
本人が出所するときにもらえるそうです。(日本の例)
ワシとしては、死刑を執行するよりも、暴力を手段に殺人を犯したり、
レイプをした人間は精神的、知的な障害者も含め、罪が証明され次第
去勢をするべきだと感じます。
火種を残しながら何かで覆うようなことはムダだし、費用もかかる。
バカ高くつく心理セラピーや療養所での受刑が再犯率下降に大きな
寄与があるというデータが出ていません。
効果を出すにはきめ細かいケアとセラピーが必須ですが、そこまでの
施設は受刑者向けには、幸いにも世界でほんの数えるほどです。
科学も文明もまだ効果が眼に見えてわかるほど進んでいません。
テスタステロンを放置している以上、そういった暴力への衝動が
収まるとは思えません。
高い中和剤を投与するのもムダな気がします。
暴力への欲求を抑えるロボトミー手術も、他の気力もなくしたり、と
人間的な面まで奪いがちで、賛成できません。
かといってタマたちを狭い場所に閉じ込めれば、起こることはひとつ。
暴力や権力争いによる他の院内犯罪です。
相手を恐れてないことを証明するためだけに相手を傷つける事件が
後を絶たないそうです。
『男の沽券に関わる』という言葉の裏にどれだけ無駄な、しかも
残酷なことが行われるか…
政界や企業CEOの女性進出を阻んでたのもこれだし、国同士の
平和的解決を邪魔してるのもひょっとしてこれでは、と思うほど、
単純で子どもっぽい、恐れを引き金としたこのテスタステロンの
分泌によるものではないかと疑っています。
それならばいっそのこと『男の股間に関わる』と訂正するべきじゃ?
前働いていた広告代理店で、企業のお偉いさんを迎えたときに、
「機嫌損ねないようにな」と上司に言われました。
外人のコピーライターが何て言ったのと聞いたので、
" He said I should take a very good care of his balls."
と教えたら、マークさん、バカ受けでした。
さて『恐れ』こそ男性が隠したい、しかも隠すために凶暴になる理由です。
以下はこの理論をバックアップするかもしれない興味深い実験例です。
イリノイ州ノックス大学の心理学者、ティム・カッサーの研究では
大学の学生らに15分間銃を扱わせたところ唾液から普段の100倍近い
テストステロン値を記録したという。この事から危険物、あるいは
危険な行為が更なる分泌を促すと言える。
そして先ほど言ったように痛みを鈍らせる効果?
これではやってもやられても、痛みを感じてやめるどころではありません。
世の男性のメス化が叫ばれ、日本でも草食系男子とか言われて、
適齢期の女性には物足りなく感じてる人もいるかもしれませんが、
性欲や精子の活動力は別だと思います。
これには食生活の中での亜鉛不足も影響してるかもしれませんし、
平和の中で子孫を残さなくてはという危機感の薄れかもしれません。
外見の女性化もあてになりません。
古来から気飾ったり目立ちたがるのがオスの特徴。
人間界以外では今でもそうです。
少し自然の欲求に素直になり、周りの許容範囲も広がったんでしょう。
男性のあごが細くなったのもそう見える原因。
堅いものを奥歯で噛まなくなった食生活に起因すると思われます。
タマやその分泌物、その影響を上手くコントロールして、楽しみながら、
子孫繁栄の役に立たせる人が多いのに、なおバイオレンスに走る人間は、
やはり社会性や適応力を母の子宮内に置いてきたとしか思えませんね。
話は去勢にもどりまして…
暴力だけでなく、権力欲、征服欲、そうしたことが原因で犯される犯罪も
かなり人迷惑で、最近は大企業や国家にも大きな損害を与えています。
先日ソニーを屈服させたあのハッカー集団もそうです。
女性だって知性はあります。今更比べることではありません。
しかし、そうした犯罪に走る欲求や衝動が男性に比べ圧倒的に少ないはず。
世直しや聖戦を気取って、実は自分が得するような横暴をするすべての者。
こうした人間が刑に服する時にはカストレーション(castration)を施すべき。
そんな気持ちです。
実際、犯罪性のある受刑者の治療として化学的にこれを施す国やアメリカの
州もいくつかあるようですが、まだまだ人権擁護団体がこれを攻撃中です。
ワシとしてはタマがなくなったギャングが恥ずかしくて組織に戻れない方が
よほど即効性があり、利益があるような気がします。
ぶら下がるものがなくても人生は送れますし、楽しむこともできます。
ホルモン的に穏やかになった囚人たちを統率するほうが施設も楽だし、
人が人の命を奪う罪悪感と矛盾感を、死刑執行人たちが持つことも、
世の中の人が持たされることもなくなるんではないでしょうか。
極論になりましたが、こうした男の持つ哀しい性(サガ)や罪を感じる。
そんな記事や出来事をを眼にしたり耳にしたりするたびに、中国の宦官、
最近ではチェコの例のような去勢の復活を唱えてしまうワシでした。
以上のことを英語で激しながらとうとうとまくし立てたにもかかわらず、
反対派の3人を論破できませんでしたが、とりあえず2人は納得したよう。
いつも自分にはタマがあるんだと、自分にも他人にも言い聞かせないと
不安な人種、男。そんな哀れな生き物ですが、羽目外さずやってる子には
女性の皆さんも愛の手を。
男性たちは…そう、他人のタマやサオなど気にせずわが道を行こう、ね!
反対意見や感じることがありましたらコメくだされば嬉しいです。
今回はアメンバ登録なんてメンドクサイことをしてまで読んでいただき、
ほんとにどうもありがとうございました~!
Have a productive and relaxed weekend !