ボーナス
7月10日にボーナスが出た。
我が社はなぜかしら業績がよく、それなりの支給金額であった。
けんど、このお金はほとんどが息子の大学関連にて使われてしまう。
昔みたいにボーナスが出たから特別お小遣いで1割支給なんてこともない。
まあ、普通の月でもこれと言って決まったお小遣いはもらっていない。
煙草もやめてしまい、お昼は妻の作った弁当持参だし、視覚障害になってからは、勝負することもできんしね・・・。
だから賞与明細を妻に渡して、
「ごくろうさんでした。」
とねぎらいの言葉をもらって、そんでおしまいなのです。
明日の買い物でわしの好きな刺身を買ってもらえるかなぁ。
我が社はなぜかしら業績がよく、それなりの支給金額であった。
けんど、このお金はほとんどが息子の大学関連にて使われてしまう。
昔みたいにボーナスが出たから特別お小遣いで1割支給なんてこともない。
まあ、普通の月でもこれと言って決まったお小遣いはもらっていない。
煙草もやめてしまい、お昼は妻の作った弁当持参だし、視覚障害になってからは、勝負することもできんしね・・・。
だから賞与明細を妻に渡して、
「ごくろうさんでした。」
とねぎらいの言葉をもらって、そんでおしまいなのです。
明日の買い物でわしの好きな刺身を買ってもらえるかなぁ。
浦島太郎のその後
とあるラジオ番組で浦島太郎のその後について話していた。
亀を助けて竜宮上へ行き、年月の経ったふるさとに帰り玉手箱を開ける。
すると白い煙がたちのぼり一気に年をとってしまう。
ここまでは皆知っている。
実はこの玉手箱は3段重ねで煙の出た他の箱には鶴の白い羽が2枚入っている。
そして最後の箱を開くとそこには手鏡が入っている。
その鏡で自分の姿を見てみると、自分の背中に先ほど見た白い鶴の羽がはえていて、天高く舞い上がっていくのでした・・・チャンチャン。
だそうです。
ヘェーーー! でした。
亀を助けて竜宮上へ行き、年月の経ったふるさとに帰り玉手箱を開ける。
すると白い煙がたちのぼり一気に年をとってしまう。
ここまでは皆知っている。
実はこの玉手箱は3段重ねで煙の出た他の箱には鶴の白い羽が2枚入っている。
そして最後の箱を開くとそこには手鏡が入っている。
その鏡で自分の姿を見てみると、自分の背中に先ほど見た白い鶴の羽がはえていて、天高く舞い上がっていくのでした・・・チャンチャン。
だそうです。
ヘェーーー! でした。
職場訪問
わしの視覚障害者としての心の師匠である方から職場訪問の依頼を受けた。
視覚障害者として職場復帰しているものがどのような機器を使いどのような内容の仕事をしているのか調査研究をするそうだ。
過去にもわしと同じ中途の視覚障害者の職場復帰に際して、人事の方からの訪問を受けたりしたこともあった。
けんど、最近思うのだが、このような際、訪問をすることや調査研究をすることが目的となってしまい、その元となる中途の視覚障害が受身にばかりなりメリットがないのでは・・・?
訪問した内容を会社の責任者に報告すること、調査研究の内容を会議で発表したりHPに掲載することが目的となっている・・・?
文章の羅列でそこで必死こいて働いている障害者の姿、気持ちが見えてこないような気がするんですよねぇ。
わしが中途で視覚障害となり模索していた時に聞いた、あるTの会の発行する会報や体験談を記した本の内容はよかったけどなぁ。
自分のその頃の気持ちに照らしあわしてビシビシきましたねぇ。
そのTの会も最近は「視覚障害者の就労のための調査研究」と題して一般受けするような内容のものばかりに取り組んでいる。
そこから新たな発見と自分の毎日の仕事に役立つような内容が少なくなっているような気がするんですよねぇ。
もちろん、わしの師匠のお願いなので快く受けましたが、そのへんのところを考慮して欲しいと心の中で思うのでした。
視覚障害者として職場復帰しているものがどのような機器を使いどのような内容の仕事をしているのか調査研究をするそうだ。
過去にもわしと同じ中途の視覚障害者の職場復帰に際して、人事の方からの訪問を受けたりしたこともあった。
けんど、最近思うのだが、このような際、訪問をすることや調査研究をすることが目的となってしまい、その元となる中途の視覚障害が受身にばかりなりメリットがないのでは・・・?
訪問した内容を会社の責任者に報告すること、調査研究の内容を会議で発表したりHPに掲載することが目的となっている・・・?
文章の羅列でそこで必死こいて働いている障害者の姿、気持ちが見えてこないような気がするんですよねぇ。
わしが中途で視覚障害となり模索していた時に聞いた、あるTの会の発行する会報や体験談を記した本の内容はよかったけどなぁ。
自分のその頃の気持ちに照らしあわしてビシビシきましたねぇ。
そのTの会も最近は「視覚障害者の就労のための調査研究」と題して一般受けするような内容のものばかりに取り組んでいる。
そこから新たな発見と自分の毎日の仕事に役立つような内容が少なくなっているような気がするんですよねぇ。
もちろん、わしの師匠のお願いなので快く受けましたが、そのへんのところを考慮して欲しいと心の中で思うのでした。
お兄ちゃんの帰省
5月に会って以来、2ヶ月ぶりにお兄ちゃんが帰省した。
福祉系の大学のため夏休みは8月に入ってからだとのこと。
髪型が随分変わったらしいが、わしには見えない。 残念。
相変わらず、口数は少ないが時々発する口調は優しい。
血液型がわしと一緒のAB型なので、何となく考えていることがわかるような気がする。
夕食時、こりゃまた相変わらずよく食べる。
「食べれる時に食べとかないとね。」
と、ポツリ。
そろそろ仕送りを使い果たしたのかぁ?
まあ、よくあることじゃね。
わしも大学時代は仕送りが送ってくると、ホカ弁のステーキ弁当と黒ビールを買い、どーーんとおろして、休みの日に勝負に行ったもんじゃ。 (謎)
やっぱしわしら家族は4人揃っているとええもんじゃと思ったのでした。
福祉系の大学のため夏休みは8月に入ってからだとのこと。
髪型が随分変わったらしいが、わしには見えない。 残念。
相変わらず、口数は少ないが時々発する口調は優しい。
血液型がわしと一緒のAB型なので、何となく考えていることがわかるような気がする。
夕食時、こりゃまた相変わらずよく食べる。
「食べれる時に食べとかないとね。」
と、ポツリ。
そろそろ仕送りを使い果たしたのかぁ?
まあ、よくあることじゃね。
わしも大学時代は仕送りが送ってくると、ホカ弁のステーキ弁当と黒ビールを買い、どーーんとおろして、休みの日に勝負に行ったもんじゃ。 (謎)
やっぱしわしら家族は4人揃っているとええもんじゃと思ったのでした。
OCRソフト
以前のブログで話をしていたOCRソフト。
スキャナ一体型の「よみともライト」なんぞの機器が拡大読書器として認定されているらしいことを知った。
そこで市役所の障害福祉課に聞いてみる。
わしは2001年に拡大毒書記を申請し購入していた。
耐久年数は8年であり来年の2月以後に再申請することができるという。
けんど、ほとんど視力がのこっていないわしにとっては拡大毒書記としての機能はいらなくなっている。
そこでOCRソフトとスキャナで申請はできないかと聞くと、それは日常生活用具としてではなく情報・通信支援用具との分野で申請できるらしい。
インターネットでいろいろ調べてみると、7月中旬にVISTA対応のバージョンアップしたヨメールVer7がキャンペーン期間中でスキャナが無料でついていることがわかった。
よってこのソフトを申請することにした。
99750円で本人負担は1割。
これで本屋で今話題となっているものを購入し、スキャナで呼び込んでテキストデータに変換し聞くことができる。
うれぴい。
お役所への申請だから少々時間がかかるかもしれんが今から楽しみである。
スキャナ一体型の「よみともライト」なんぞの機器が拡大読書器として認定されているらしいことを知った。
そこで市役所の障害福祉課に聞いてみる。
わしは2001年に拡大毒書記を申請し購入していた。
耐久年数は8年であり来年の2月以後に再申請することができるという。
けんど、ほとんど視力がのこっていないわしにとっては拡大毒書記としての機能はいらなくなっている。
そこでOCRソフトとスキャナで申請はできないかと聞くと、それは日常生活用具としてではなく情報・通信支援用具との分野で申請できるらしい。
インターネットでいろいろ調べてみると、7月中旬にVISTA対応のバージョンアップしたヨメールVer7がキャンペーン期間中でスキャナが無料でついていることがわかった。
よってこのソフトを申請することにした。
99750円で本人負担は1割。
これで本屋で今話題となっているものを購入し、スキャナで呼び込んでテキストデータに変換し聞くことができる。
うれぴい。
お役所への申請だから少々時間がかかるかもしれんが今から楽しみである。
ずっと一緒さ
昨日、買い物へ行く途中の車のラジオから流れている、
山下達郎 「ずっと一緒さ」
を聞いた。
おーー、えーじゃない。
なぜかしら、懐かしいメロディー。
そしてはっきり聞き取れる歌詞。
決してかっこよくない風貌だけど、音楽の感性と才能は、奥さんの竹内まりや同様ずば抜けたものがありますねぇ。
家に帰って検索すると上の動画がありまして。
久々に機器ってしまいましたです。
まさにこの歌の内容を妻にささげる・・・。
なーーーーんて、そりゃちょっとかっこつけすぎか?
けんど、へんなとこにこだわって、どうにか仕事はしているけれど、目が見えないということでいろいろとしなくてもいい心配と、サポートをしてもらっている。
それが嫌気でなく、21年も経つと自然にしてくれる。
わしのことを一番よく知っていて理解してくれている妻に感謝です。
山下達郎 「ずっと一緒さ」
を聞いた。
おーー、えーじゃない。
なぜかしら、懐かしいメロディー。
そしてはっきり聞き取れる歌詞。
決してかっこよくない風貌だけど、音楽の感性と才能は、奥さんの竹内まりや同様ずば抜けたものがありますねぇ。
家に帰って検索すると上の動画がありまして。
久々に機器ってしまいましたです。
まさにこの歌の内容を妻にささげる・・・。
なーーーーんて、そりゃちょっとかっこつけすぎか?
けんど、へんなとこにこだわって、どうにか仕事はしているけれど、目が見えないということでいろいろとしなくてもいい心配と、サポートをしてもらっている。
それが嫌気でなく、21年も経つと自然にしてくれる。
わしのことを一番よく知っていて理解してくれている妻に感謝です。
我が社の銀行
我が社の親分であるグループの自社銀行ができた。
よってそのグループに所属している当社も従業員も口座開設をしなければいけなくなった。
その主観部署がわしの所属する人事部になり、なぜかしらその事務局をわしがすることになった。
170近い所属に14000名分の申込書を社内メールで送付し、その申請書提出状況の進捗管理を行う。
店の従業員はいろいろ好き勝手に発言する。
「口座開設は強制的なことなんですか?」
「あまりメリットがないのになぜ講座をわざわざ開設しなければいけないのでしょうか?」
わしは、人それぞ捉え方だと思うんじゃが・・・。
そんな風にひんまがって斜にかまえるか・・・、
自グループの銀行なんじゃから、少しでも協力的に前向きに考えるのか・・・。
そんでもって、上司は達成率上げろとせっついてくる。
その板ばさみになりどうにも身動きがとれない。
まあ、これも仕事じゃしと割り切って考えるようにしようと思うのでした。
よってそのグループに所属している当社も従業員も口座開設をしなければいけなくなった。
その主観部署がわしの所属する人事部になり、なぜかしらその事務局をわしがすることになった。
170近い所属に14000名分の申込書を社内メールで送付し、その申請書提出状況の進捗管理を行う。
店の従業員はいろいろ好き勝手に発言する。
「口座開設は強制的なことなんですか?」
「あまりメリットがないのになぜ講座をわざわざ開設しなければいけないのでしょうか?」
わしは、人それぞ捉え方だと思うんじゃが・・・。
そんな風にひんまがって斜にかまえるか・・・、
自グループの銀行なんじゃから、少しでも協力的に前向きに考えるのか・・・。
そんでもって、上司は達成率上げろとせっついてくる。
その板ばさみになりどうにも身動きがとれない。
まあ、これも仕事じゃしと割り切って考えるようにしようと思うのでした。
プーちゃんの脱走劇
我が家はハムスターを飼っている。
名前をプーちゃんと言う。
先日の休みに、朝餌をやろうと小屋を叩くと反応がない。
また寝ているのかとそのままにしておく。
昼間に再び小屋の様子を伺う。
やはり反応がない。
娘を呼んで中にプーちゃんがいるかを確認してもらう。
い・・い・・いない。
どこにも姿がない。
昨晩、娘が小屋から出して遊んであげて、再び小屋に入れたのは確かだそうな。
ドアはしまったまま・・・。
以前にもこのブログで書いたが、このプーちゃんドアの上部に両手でぶら下がり前歯でガリガリやっていた。
一日に何度も、ブラブラしながらやっていた。
よく見ると、そのかじっていた部分が丸くけずられていた。
まさにハムスターが出れるくらいの大きさまでになっていた。
ということはここから夜中に脱出したんだと予測された。
小屋が置かれている娘の部屋を家族全員でくまなく探したがいない。
他の部屋も見たがやっぱりいない。
おとなしく、人間に見事なまでに慣れているのでそのうち出てくるだろうと小屋のドアをあけたままにして、床に待機しておく。
夜まで結局見つからず、家族の皆が就寝モードに入った時、リビングで妻の「いっ、いっいたーー。」の叫び声。
妻は動物が苦手である。特にねずみ系は苦手なのである。
娘が飛んできて、
「プーちゃーーん。」
と、手を差し伸べるとスルスルと登ってきた。
ホンマによかった。見つかってよかった。プーちゃんはぶるぶる震えていたそうな。小屋に入れてやると餌をガツガツと食っていたそうな。お腹が空いていたんじゃねぇ。
ガリガリかんで穴の空いた部分は、いらないキャッシュカードを2重にしてガムテープでふさいだ。
もう2度と脱走したらいけんよとプーちゃんに言い聞かせたのでした。
名前をプーちゃんと言う。
先日の休みに、朝餌をやろうと小屋を叩くと反応がない。
また寝ているのかとそのままにしておく。
昼間に再び小屋の様子を伺う。
やはり反応がない。
娘を呼んで中にプーちゃんがいるかを確認してもらう。
い・・い・・いない。
どこにも姿がない。
昨晩、娘が小屋から出して遊んであげて、再び小屋に入れたのは確かだそうな。
ドアはしまったまま・・・。
以前にもこのブログで書いたが、このプーちゃんドアの上部に両手でぶら下がり前歯でガリガリやっていた。
一日に何度も、ブラブラしながらやっていた。
よく見ると、そのかじっていた部分が丸くけずられていた。
まさにハムスターが出れるくらいの大きさまでになっていた。
ということはここから夜中に脱出したんだと予測された。
小屋が置かれている娘の部屋を家族全員でくまなく探したがいない。
他の部屋も見たがやっぱりいない。
おとなしく、人間に見事なまでに慣れているのでそのうち出てくるだろうと小屋のドアをあけたままにして、床に待機しておく。
夜まで結局見つからず、家族の皆が就寝モードに入った時、リビングで妻の「いっ、いっいたーー。」の叫び声。
妻は動物が苦手である。特にねずみ系は苦手なのである。
娘が飛んできて、
「プーちゃーーん。」
と、手を差し伸べるとスルスルと登ってきた。
ホンマによかった。見つかってよかった。プーちゃんはぶるぶる震えていたそうな。小屋に入れてやると餌をガツガツと食っていたそうな。お腹が空いていたんじゃねぇ。
ガリガリかんで穴の空いた部分は、いらないキャッシュカードを2重にしてガムテープでふさいだ。
もう2度と脱走したらいけんよとプーちゃんに言い聞かせたのでした。
登用筆記試験終了
終わった。
ここ2週間勉強していた、上の資格への登用筆記試験が無事終了したのである。
同じ人が試験内容を考えていることもあり、事前にどんな問題が出るかを予測し、集中して頭に叩き込む。
学生時代の勉強方法そのままを実行。
ほぼ8割近くが予想通りの問題が出題された。
ここんとこ勉強をしようとすると急に眠気が襲いベッドに横たわる。
これじゃあいけんと夜中や朝方に置きだしてぱそこんに向かう。
ひたすら耳で聞いて入力しながら記憶する。
今日の筆記試験はわしだけ視覚障害者であるが故にパソコン使っての試験を受ける。
当初はある会議室で試験管とわしの2人で使用する予定だったが、急に会議が入り、わしの試験は会長室で受けることになった。
今年の6月より会長が不在となったため、まさに会長室の会長が座るふかふかのソファーで試験を受けた。
静かな空間。
集中して取り組めた。
ここ2年連続で筆記試験は受かるものの、面接で落とされる。
今年もそうかなと思いつつ、密かな期待をしながら面接試験に迎えることを願うのでした。
ここ2週間勉強していた、上の資格への登用筆記試験が無事終了したのである。
同じ人が試験内容を考えていることもあり、事前にどんな問題が出るかを予測し、集中して頭に叩き込む。
学生時代の勉強方法そのままを実行。
ほぼ8割近くが予想通りの問題が出題された。
ここんとこ勉強をしようとすると急に眠気が襲いベッドに横たわる。
これじゃあいけんと夜中や朝方に置きだしてぱそこんに向かう。
ひたすら耳で聞いて入力しながら記憶する。
今日の筆記試験はわしだけ視覚障害者であるが故にパソコン使っての試験を受ける。
当初はある会議室で試験管とわしの2人で使用する予定だったが、急に会議が入り、わしの試験は会長室で受けることになった。
今年の6月より会長が不在となったため、まさに会長室の会長が座るふかふかのソファーで試験を受けた。
静かな空間。
集中して取り組めた。
ここ2年連続で筆記試験は受かるものの、面接で落とされる。
今年もそうかなと思いつつ、密かな期待をしながら面接試験に迎えることを願うのでした。
登用試験
あーー、またこの時期がやってきた。
会社での上の資格にあがるための試験を受けなければいけないのである。
3年前に一つ上の資格に登用され、ここ2年間は筆記試験には受かるものの、面接で落とされてきた。
なかなか合格させてくれんとは思うが、さしてもいい加減に筆記試験を受ける訳にもいかず・・・。
あと1週間、パソコンの音声聞きながらいろいろと暗記にいそしむ毎日です・・・。
会社での上の資格にあがるための試験を受けなければいけないのである。
3年前に一つ上の資格に登用され、ここ2年間は筆記試験には受かるものの、面接で落とされてきた。
なかなか合格させてくれんとは思うが、さしてもいい加減に筆記試験を受ける訳にもいかず・・・。
あと1週間、パソコンの音声聞きながらいろいろと暗記にいそしむ毎日です・・・。