new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~ -69ページ目

お兄ちゃん大阪へ帰る

 今週の月曜日に8月最初に帰省していたおにいちゃんが、大学のある大阪へ帰った。
 なぜかしらおにいちゃんがいる間はご馳走が多かった。
 わしが休みの日にはお昼は外食。
 夜はステーキ、もつ鍋、焼肉、刺身と続いた。
 しかーしお兄ちゃんが帰った今日の夕食は目玉焼きどんぶり・・・。
 どんぶり飯の上に目玉焼きとソーセージとのりをまぶしてしょうゆをかける。
 これはこれでうまいと思った。
 
 今日はワシの会社は休みなので妻と買い物に出かけた。
 これぞとばかりカツオのたたきを買ってもらった。
 100g178円のブロック。
 わしは刺身が好きであるが、中でもこのカツオのたたきが大好物である。
 味もおいしいが何と言っても手ごろの値段でお腹いっぱいに食べれるのがいい。
 今日はこの刺身で焼酎のお湯割りで一杯といくかぁ。

星野Japan

 オリンピックの野球、今日はアメリカに負けた。
 昨日は準決勝で韓国にも負けた。
 今日なんぞは、先取点とって一時は4対1にもなっていたのに最後は8対4に終わった。
 
 試合が終わって星野監督と宮元選手へのインタビューがあった。
 星野監督は、メダルが取れなかったのは選手のせいではなく監督である自分のせいであると「申し訳ない。」と謝っていた。
 宮元選手はNHKのアナウンサーの必要に迫られる質問に何かむっとしていたような感じを受けた。
 
 あれだけ騒がれていたのに結局4位。
 これはやっぱし実力の差かもしれない。
 けんど日本はプロ野球の代表選手を揃えていったのに、この結果ではちと寂しい・・・。
 次のロンドンでは野球は種目に選ばれていないとのこと。
 けんど来年もワールドベースボールはあるんじゃろうなぁ。
 次回は力を出し切れるといいですねぇ。

オリンピック

 オリンピックが始まった。
 中国は日本から1時間の時差があるとのことなのでほとんどリアルタイムで見ることができる。
 会社から帰って飯食ってひたすら見る、というか聞く。
 柔道なんぞは結構試合の状況をアナウンスしてくれるのでわかりやすい。
 水泳もどうにかイメージできる。
 けんど、体操は今ひとつである。
 
 けんど一番の興味は野球。
 キューバは異様に強かった。
 1勝1敗であるが、ぜひともメダルはとって欲しいものである。
 がんばれ、日本。

UFJでなくってUSJ!

 USJへ言ってきた。
 8時ごろ大阪駅の環状線のホームで大阪で大学生活しているおにいちゃんと待ち合わせし、内回りで西九条駅まで行き乗り換えてユニバーサルシティー駅で降りる。
 事前にJRのみどりの窓口で入場券を買っていたのでそのまま入場ゲートに並ぶ。
 8時30分ですでに多くの人が並んでいる。
 9時前に開園。
 まずは全開行った時にはまだなかったスパイダーマンのアトラクションに直行する。
 10分町とすんなり入れる。
 最近できただけあって一度に多くの観客が楽しめるように8台くらいの乗り物があるらしい。
 しかも実際にはその場で乗り物が動いているだけなんだろうが5巻を駆使して立体的にスリル満点・・・だそうな。
 見えないわしでもそれなりにおもしろかった。
 続いてじぇらシックパークへ。
 20分町で入れる。
 前にも乗っていたので予想はついていたのだが、最後のた気くだりはやはりおもしろい。
 おまけに前回にはなかったが頭からバケツをひっくりかえしたような水を浴びるはめとなる。
 続いてJAWSへ。
 ここらへんから待ち時間が50分と長くなる。
 
 子供達と妻はカキ氷をわしはビールを飲み、一時休憩する。
ウォーターランドを見てハリウッドドリームザライドへ。
 この乗り物も以前にはなかったもの。お兄ちゃんが大阪の友達と行った時には5回乗ったとのことでたいしたもんじゃないと思っていた。
 妻もじぇらシックパークで結構怖い目にあっていたのでたいしたことないとふんでいた。
 しかーし、これはすごかった。
 横に4人10列で一度に乗り込み、ストッパーが上から降りてくる。
 しかしこのストッパーが股から腰のところしか固定しない。
上半身は無防備のままで前にある握り棒を握り締める。
 真上に上がっていきあとは上へ下へ横に360回転とグニグニであった。
 その間腰のところしか固定していないので体が宙に浮いて吹き飛ばされる感覚。
 見えないわしなのにずっと目をつぶっていた。
 このまま死ぬんじゃないかと早く終わってくれと願うばかりの5分間であった。
 もう2度と乗らないぞと思ったのでした。
 
2時近くなったので昼飯を食う。
 園内はどこも高いがスパゲティは980円とまあまあの値段。
 続いてバックトゥーザフィィーチャー・バックドラフト・ターミネーターを見る。
お盆前の平日であることも幸いし、ここまでけっこうすんなりと見れた。
 最後にスヌーピーのヲータースライダーへ並ぶ。
 これがいけなかった。
前のアトラクションは80分待ちと出ていても実際は30分以内に入れたので甘くみていた。
 いやにガキンチョが多いと思ったらまるまるしっかり80分並んだ後、その乗り物はゴムボート。
 上野他界と頃からのまさにヲータースライダーであった。
 80分待って乗っていたのはわずか1分。
 しかもお尻はベショベショ。
 スリルはあったがまさにガキンチョの乗り物であった。

 この時点ですでに7時になっていた。
 8時15分からのショート花火を見るつもりであったが、家族全員グロッキー状態。
 花火見終わって帰る人ゴミにもまれて11時近くに帰る気力は残っていず。
 そのまま、まだすいているJRで姫路に帰った。
 9時30分には自宅に着く。
 帰りのコンビニで買った酎杯がうまい。
 足が棒のようになった一日でした。

5連休

わしが勤務する会社では社員は念2回有給休暇を活用しての3~5連休をとらなければいけないことになっている。
 そしてその取る月日は事前に部署内で調整している。
 そんで、わしは当初5月と8月を予定していた。
 5月にはわしの実家の萩に帰省。
 今回の休みは特に規制する予定はない。
 
 上野おにいちゃんがやっと大学の試験が6日に終わり部屋を片付けて姫路に戻ってくるとのこと。
 そんで、8日にお兄ちゃんの帰省と重ねて大阪のUSJに行く予定としている。
 5年前くらいに一度家族で行った。
 そん時は障害者手帳を掲示すれば列に並ばずに優先的にアトラクションにはいることができる何ちゃらいうパスを発行してくれた。
 そのおかげで一日でほぼ全部のアトラクションを見ることができた。
 けんど、今日HPで確認してみるとどうやらこの制度はなくなったみたいである。
 車椅子を使用している人でも基本的に健常者と同じように列に並ばなければいけないと注意書きがしてあった。
 どうしても列に並ぶのに不具合がある障害者には今の時間に予定待ち時間をプラスした入場時間をとあるカードに記載してもらい、その時間がくるまでは自由に休憩所で待っていられるという。
 けんどその時間が来るまでは他のアトラクションに入ることはできないとのこと。
 ちょっと厳しくなってますね。
 
 まあ、わしは十度の視覚障害ではあっても妻の手引きがあれば列に並ぶのは別に不具合はないんでしゃあないかと思ってますです。
 転機がちょうどいいこんころもちになればええがなぁ。

スイカバー

 最近、暑い日が続いている。
 よって喉がよく渇く。
 会社に行く時は、500ccの出納に氷を入れた麦茶を持って行く。
 そして朝通勤後に350ccのレモンティーを自動販売機で買って飲む。
 
 家に帰ってからは冷蔵庫にはいつも麦茶と1000ccのジュースが入っている。
 夕食時には焼酎に氷を入れてジュースで割って、ごはんと一緒に飲んでいる。
 風呂上りにも焼酎のジュース割りを飲んでいる。
 
 ジュースは飲めば飲むほど喉が渇く。
 けんど、そのジュースを飲んでいる解きの満足感はたまらない。
 今日、スーパーに買い物に行った時にアイスクリームを買った。
 わしはスイカバーを買った。
 家に帰って、さて食おうと思うと半分、溶けかかっていたがかまわず食う。
 渇いた体にしみわたる・・・ウ、ウ、ウマイのお。

 今日もいつものごとく、朝、洗濯をしてベランダに干してきた。
 妻は会社、わしも会社、娘は夏休みなので家出留守番。
 
 お昼過ぎに外で雷がゴロゴロ鳴っていた。
 こりゃいけんと自宅に電話し、洗濯物を入れさせ、窓を全部閉めてねとお願いをする。
 1時間後に、ものすごい勢いで雨が降り出す。
 よかったよかった。
 会社からの帰り道、一雨降ったので妙に涼しい。
 一気に秋が訪れたようである。
 今日はゆっくりねれそうじゃ。

エアコン

 最近、暑い。
 けんど、会社では一日中エアコンの聞いている部屋でパソコンをパシパシしている。
 家に帰るとやっぱし暑い。
 そこで夕飯時はエアコンつけて涼んでいる。
 
 わしの子供の頃、当然エアコンなんぞはなかった。
 扇風機があればええとこで、それも一家に一台しかなかったような気がする。
 御盆におばあちゃんのところに帰省すると夜中はかやをつってあけはなって寝ていたっけ。
 この投稿をしている時も妙に暑いのでエアコンをつける。
 この寝室、お兄ちゃんの部屋、居間我が家には3台のエアコンがある。
 いつもつけている訳ではないがいったいどうなってしまったのか。
 扇風機も3台あるし・・・。
 贅沢といえば贅沢じゃなぁ・・・と思うのでした。・

地球温暖化

タイトルの内容がか・・か・・硬い。
 けんど中身はあまり関係ないかも?
 
 ここ数日、昼間は30度を越える暑さである。
 けんどちょうど今頃の夜中の12時をすぎてから朝方は妙に涼しい。
 特に朝5時ごろ目が覚めて、窓の網戸をあけて外の匂いをかぐ・・・。
 昔かいだ匂い。
 そして田舎に帰った時の外の匂いがするような気がする。
 遠くでからすがカーと鳴き、遠くでセミがジーとなく。
 まだ静かな感じ。
 家族は皆まだ寝ている様子。
 わしはここに生きている。
 また一日が始まり、あっという間に一日が終わっていく。
 なんだかねぇ。
っと、たそがれるわしなのでした。

ヘッドホン

 ヘッドホンを買った。
 わしはパソコンを音声で効きながら操作しているので特に会社ではヘッドホンは商売道具である。
 毎日ずっとヘッドホンをしている。
 よって2~3年で線の接触が悪くなって音が聞こえなくなるか、耳にあてるちょうつがいの箇所が壊れてしまう。
 今回は自宅のヘッドホンの片方の耳が聞こえなくなった。
 そして自宅も会社もセロテープでつぎはぎだらけなのである。
 
 山田に行き妻にいろいろと見てもらう。
 ある程度がっちりしていてある程度密閉されていて、そして軽いやつ。
 なかなか決まらない。
 店員もまきこんであれでもないこれでもないと選びつつ、最終的にSONYの3650円のやつを買う。
 家に帰って開けてみてびっくり。
 結局前々回買って、気に入ったやつとまったく一緒だった。
  このヘッドホン効きやすく線もしっかりしていて音が聞こえなくなることはない。
 これからも頼むぜ、ヘッドホンくん。