5連休
わしが勤務する会社では社員は念2回有給休暇を活用しての3~5連休をとらなければいけないことになっている。
そしてその取る月日は事前に部署内で調整している。
そんで、わしは当初5月と8月を予定していた。
5月にはわしの実家の萩に帰省。
今回の休みは特に規制する予定はない。
上野おにいちゃんがやっと大学の試験が6日に終わり部屋を片付けて姫路に戻ってくるとのこと。
そんで、8日にお兄ちゃんの帰省と重ねて大阪のUSJに行く予定としている。
5年前くらいに一度家族で行った。
そん時は障害者手帳を掲示すれば列に並ばずに優先的にアトラクションにはいることができる何ちゃらいうパスを発行してくれた。
そのおかげで一日でほぼ全部のアトラクションを見ることができた。
けんど、今日HPで確認してみるとどうやらこの制度はなくなったみたいである。
車椅子を使用している人でも基本的に健常者と同じように列に並ばなければいけないと注意書きがしてあった。
どうしても列に並ぶのに不具合がある障害者には今の時間に予定待ち時間をプラスした入場時間をとあるカードに記載してもらい、その時間がくるまでは自由に休憩所で待っていられるという。
けんどその時間が来るまでは他のアトラクションに入ることはできないとのこと。
ちょっと厳しくなってますね。
まあ、わしは十度の視覚障害ではあっても妻の手引きがあれば列に並ぶのは別に不具合はないんでしゃあないかと思ってますです。
転機がちょうどいいこんころもちになればええがなぁ。
そしてその取る月日は事前に部署内で調整している。
そんで、わしは当初5月と8月を予定していた。
5月にはわしの実家の萩に帰省。
今回の休みは特に規制する予定はない。
上野おにいちゃんがやっと大学の試験が6日に終わり部屋を片付けて姫路に戻ってくるとのこと。
そんで、8日にお兄ちゃんの帰省と重ねて大阪のUSJに行く予定としている。
5年前くらいに一度家族で行った。
そん時は障害者手帳を掲示すれば列に並ばずに優先的にアトラクションにはいることができる何ちゃらいうパスを発行してくれた。
そのおかげで一日でほぼ全部のアトラクションを見ることができた。
けんど、今日HPで確認してみるとどうやらこの制度はなくなったみたいである。
車椅子を使用している人でも基本的に健常者と同じように列に並ばなければいけないと注意書きがしてあった。
どうしても列に並ぶのに不具合がある障害者には今の時間に予定待ち時間をプラスした入場時間をとあるカードに記載してもらい、その時間がくるまでは自由に休憩所で待っていられるという。
けんどその時間が来るまでは他のアトラクションに入ることはできないとのこと。
ちょっと厳しくなってますね。
まあ、わしは十度の視覚障害ではあっても妻の手引きがあれば列に並ぶのは別に不具合はないんでしゃあないかと思ってますです。
転機がちょうどいいこんころもちになればええがなぁ。