new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~ -50ページ目

あんこう鍋

今日の夕食は鍋であった。
わしがメタボっっていることもあり魚のグザイであった。
それもあんこう鍋である。
おっ、ひょっとしてまともに食ったのは始めてかぁ?
急遽、今日はお酒を飲む日とする。
週に2階の飲酒日に費やしたわけである。

それ専用のスープじこみでこりゃまたうまい。
野菜の茸もうまい。
豆腐とうどんもうまい。
下のおふくろからもらったホタテとイカと南瓜の煮込みもうまい。
あっ、それと姉ちゃんからもらった純米酒もうまい。
冷で飲むと胃袋にしみわたるのである。

こげな食事が食えることに感謝である。
また来週の水曜日まではアルコール摂取せずに3色キッチリ食っていこうっと。

ヒュージョン

夜中に目が覚めてしまいメールをチェックしていると、とあるMLで昔懐かしい
ジョージベンソンの楽曲
が紹介されていた。
YOUTUBEで3曲連続の演奏であった。

30年前の大学生時代、他にもアルジャロウやボビーマックファーリンや日本ではカシオペアやスクエアなんぞを聞いていた頃を思い出す。
 
深夜、ヘッドホンで足元に電器ヒーターをつけて真っ暗な中ひざをカックンカックンしながら頭を上下にゆすぶりながら右手で右ひざをちょいとたたきながら聞いてしまった。
ずいぶん、わしも年をとってしまったがこげな曲を聴くとあの頃と同じ感情が蘇ってくるのは以外であった。
 
昔はアンプやプレイヤーやスピーカーなんぞを別々なメーカーのやつをこだわって購入し聞いていたなぁ。
今はパB5のちっちゃなノートソコンでヘッドホンではあるが自由にインターネット経由でいろんな曲が聴けるので便利でええが、もう一度おっきなステレオで密閉した部屋で大音量でこげな曲を聴いてみたいなぁと思うのでした。

酒かす

会社から帰ると
「これもらったんよ。」
と妻が冷蔵庫から出してきたビニール袋を差し出す。
プンと酒の匂いがする。
そう、酒かすをもらってきたそうな。
 
ここ姫路に来るまでは知らなかったのだが、関西の冬の食卓にはカス汁がつきものだそうな。
秋鮭のアラと豚肉、里芋、こんにゃく、人参などの野菜をだし汁やお味噌そして酒かすを入れて食す。
妻もおふくろも今まで作ったことがないそうな。
それでわしがインターネットでググッて見つけた作り方を妻に渡す。
それを身ながらおふくろにも見せて酒かすを半分超して作るそうな。
料理をしないわししにとってはそれを作るのに難しいのか簡単なのかがわからんが一度食べてみたいような気もする。
けんど、生々しい酒かすなので下手すると酔っぱらってしまうかもね?

マイケルジャクソン

テレビでマイケルジャクソンの例の事件のことについてやっていた。
それほどマイケルジャクソンについては興味はなかったのだがなぜかしら妻と娘と3人で10時までかぶりつきで見てしまった。
 
どれが本当の事実なのかはわからんがこれも放映の方法でどうにでも変わってしまうものだと思った。
まあ、今や当人が亡くなりこの世にいないのだからほんまもんのことはわからないんだけどね。
けんど今更どうやこやとやらなくてもええような気がするがちょっと見だすと最後まで見てしまう自分が怖い。
 
彼がどんな顔や姿をしていて、どんな踊りをしていたかはまだ見えていた頃の記憶がある。
つい最近まで追悼映画をやっていたがそれが随分評判がいいようである。
来年そうそうDVDも出るそうな。
もし字幕スーパーでなく日本語吹き替え版が出たら借り手聞いてみたいもんである。
なんて、わしも踊らかされているのかなぁ?

お歳暮

今日は会社は休み。
昼前に眼科え行く。
今年最後の診察をしてもらう。
今回の人間ドッグで糖尿病と診断されたこともあり、網膜症の心配はないかと聞いてみる。
もともとも上手く色素変性賞のため網膜の血管は細くなっていて、逆に糖尿病による網膜症の心配は少ないとのこと。
それよりも眼圧が高くなり緑内障に気をつけた方がいいとのことである。
眼底の様子はここ姫路にきて8年目になるが変化はないとのこと。
 
お昼になりお腹がすいたので近くの喫茶店で昼食とする。
先週の休みの時もこの喫茶店に食いにきたが、その時に妻が帽子を忘れた可能性もあると再度来訪した。
入り口のドアを開けると同時に、
「ハイ、帽子。」
と店のおばちゃんが忘れた帽子を差し出してくれる。
一度訪れたお客さんの顔は覚えていて、前回帽子を忘れた時にすぐに追いかけたが車で出発したあとだったとのことである。
よかった。
 
わしは焼きそばセット、妻は焼き飯セットとする。
焼きそばセットは焼きそばにおにぎり2個とサラダと食後に珈琲がついて900円なり。
焼き飯セットは焼き飯にサラダとコロッケと味噌汁がついて700円なり。
けっこう量もありお腹一杯となる。
お金を払う時に、
「いつも仲がいいんですね。」
と言われる。
確かにわしが妻の右ひじをつかんでいるので腕を組んでいているのに気がついたらしい。
わしが目が見えないことを伝えると、
「私の知り合いにも最近、目が見えなくなった人がいて、そうではないかと思っていたんです。悪いことを聞いてごめんなさいね。」
と言われる。
わしはもうぜんぜん気にしていないと伝え
「ごちそうさん。」
と店を出る。

次に買い物がてらに日頃お世話になっている直属上司の部長と、今の一軒家に引っ越して依頼お世話になっている自治会長へのお歳暮を見る。
両方にハムのセットを購入。
配達を頼む時、今までは配達伝票に自分で記入しなければいけなかったが、最近はこちらが言った内容を店員が直接パソコンの入力フォームに入力してくれる。
入力が完了するとそれを印刷して控えとしてくれる。
そしてその内容が配送センターに届くようになっていた。
便利になったものである。
 
後は今夜の夕食のおかずとしてカツオのたたきと生サバを購入。
サーロインステーキ3枚で980円もありそそられたが牛肉に脂はダメダメと却下される。
悲しい。
まあ、つつましやかにしようと思うのでした。

忘年会

忘年会に行った。
昨年と同じホルモン焼き屋である。
同じ部署内の社員とパートさん、総勢14名。
いつものとおり焼肉とホルモン鍋。
2時間の飲み放題。
久しぶりにお肉と日本酒を飲む。
冷酒がうまい。
一部を除くと昨年と同じメンバー。
座っている場所もほとんど同じ。
自分で肉を取れないので前に座っているパートさんがころあいを見つけてわしの皿に取り寄せてくれる。
うまい。
けんど、コレステロール値が高いのが頭を過ぎる。
今日くらいはええかと思いつつ、ええ頃でやめておく。
野菜サラダを多めに食べるのも忘れない。
若い社員が大きな声でおらんでいる。
日頃のうっぷんをはらしているのか?
3時間近く経った10時頃お開きとなる。
飲めない社員の車で送ってもらう。
軽自動車なのに5人が乗っている。
ええんかいの?
途中で一人を降ろしわしも家の前まで送ってもらう。
無事に帰宅できた。
ああ、また明日から摂取せねばなぁ。

人間ドッグ後の再検査結果

11月18日に受診した人間ドッグの結果が12月2日に出て、その結果を受けて12月9日に近くの内科に再検査を受けに行った。
尿検査と血圧を測る。
尿検査は糖がプラスマイナスで微妙だったがその他はマイナス。
人間ドッグに時に出ていたアセトンはマイナス。
血圧は下が84で上が150、やはり高め。
そして人間ドッグの検査結果を先生に見せる。
「詳しく調べてみないとわからんね。12日の土曜日が検査日なので腹部のCTスキャンを撮ってみましょう。」
とのこと。
人間ドッグの時にさんざんエコーで診察しお腹の中の状態はよくわかっているとは思うのだが、やはりここはここで検査をせにゃぁならないんじゃね。
これはわしの目の病気のRPの診察でどの病院に行っても同じ内容の検査をするのと同じである。
 
そして今日CTスキャンを撮りに病院に行った。
まずは血圧を測る。
下が80の上が142。
前回より下がっている。
そしてCTスキャンの前に腹部エコー。
そしてCTスキャン。
ベッドに横になり、上部に設置してある機会がしたから上にずずーと動いて撮影終了。
 
そして前回の血液検査と今回のスキャンの結果を先生に聞く。
肝機能は全て異常なし。
前回ガンマGTPが100と高かったが今回は正常数値に改善していた。
週に2日の休みの日のみの飲酒にしたのが良かったのか。
ピルビン酸も1.9とまだまだ高いが前回の2.5から比べると改善傾向である。
このままアルコールを控え一日3回のバランスのとれた食事摂取にこころがけ、一日10000歩を目安に運動するようにしよう。

すい臓と腎臓などは異常なし。
脂肪肝はまだ認められる。
直径1センチの胆石と4ミリの堪能ポリープ有り。
これは10年前から指摘されているので経過観察。
けんど、総コレステロールは前回の300から270と下がったが、悪玉コレステロールが200とやはり高い。
善玉コレステロールは50と規定値以上あり、中性脂肪も少ないのに総コレステロール値が高いのでいけんみたい。
コレステロールを下げる薬を服用の必要有り。

空腹時の血糖値も170、ヘモグロビンナンチャラも8.5と高い、
しばらく食膳に飲むインシュリンの分泌を促す薬を服用し様子を見る必要有り。
そしてコレステロール系胆石を溶かす薬もしばらく飲んで様子を見ることとした。
 
2週間分の薬をもらい2週間に一度の血糖値と血圧の検査。
3ヶ月に一度くらいの血液検査で経過観察をするとのこと。
ようやっと薬が処方された。
なんとなく安心気分。
食事に気をつけアルコールの摂取を控え運動をこころがけてはいたがやはり薬をもらって飲まないと落ち着かないものである。
今までと同様、人間ドッグの結果をあまり気にせずそのまま過しているとどうなっていたことやら・・・。

これからほんまもんの肉体改造にいそしもうと思うのでした。
とは言いながら、昼はカップラーメンと特大おにぎりを食す。
妻の許可を得て、先日姉ちゃんからもらった純米酒を一合飲むとする。
やっぱぁ、お酒はうまいのぉ。
 
以下、参考のために今日、処方された薬とその紅葉を記す。

①プラバチン錠
コレステロールを下げる薬です。
1日1回 朝食後に1錠

②オイグルコン錠
1日に2回 朝食前と夕食前に1袋にはいっている2分の1錠
(食べる直前にのみ30分以内に必ず食事をとらないといけない。)
糖尿病の薬です。 【1日2回
インスリンの分泌を促して,血糖値を低下させます。

③ウルソデオキシコール酸錠100mg
1日に3回 朝食後・昼食後・夕食後
胆汁の分泌を増やして胆汁の流れを良くする薬です。
肝臓の働きを改善する薬です。
胆石を溶かす薬です。

※ 注意事項・相互作用・副作用など
・室温で保管してください。
■重篤な低血糖をおこすことがありますので,車の運転や危険のともなう機械の操作等は控えてください。
●低血糖症状があらわれた時は,ショ糖を服用してください。

ジュースのパックの明け口の見分け方

今日からまたコメント記入を画像認証に変更させていただきました。
あまりにも毎日のスパムコメントが多くほんまもんのコメント記入していただいている方々にご迷惑をおかけしないためにも・・・。
 
さて、今日とあるMLでジュースや牛乳の開け口の見分け方が書いてありました。
最近の牛乳パックは明け口側?に切込みがしてあるのでわかるのですがその外のジュースや珈琲牛乳などの1リットルパックはどちらから開けていいのか分からないですよねぇ。
わしなんかいつも
「こっちが開け口かいねぇ?」と聞くとほとんど100%反対の方を指し示しているそうな。
まさにわしのやることは反対ばっかりじゃといつも怒られているのです。
 
けんど今日、紹介してある方法は、側面の折込がある方を自分から見て手前右に向けて、左側が開け口となっているそうなのです。
しっ、しっ、知らなかったぁ!
って知らなかったのはわしだけかも知れないなぁ。
これでいつも聞かなくても自力で開けることができるわい。
これを黙っておいて100%当てて驚かしたろうかいのぉと思うのでした。
他にこんな目から鱗ってことないんかいなぁ?

ソーちゃん行方不明

アメブロの登校フォームの作りがまた変わっていた。
次から次へと新しい設定が追加されるのでちとついていけない。
 
先週の途中からハムスターのソーちゃんが小屋の中で動く気配がしなくなった。
寒いので藁の中にもぐりこんでいると思っていた。
娘に聞くとえさは少なくなっているので生きているのは間違いはないようである。

しかしさすがに動いている時に出会わなくなり、今日、娘の眼を借りて小屋の中を探索してみる。
あれっ!姿がない。
ひょっとしてここんとこの寒さにお亡くなりになっているのかと思ったら行方不明となってしまった。
毎日、朝わしが水をやり変えて娘が餌を餌入れに入れてやっていた。
ふたがキチンと閉まっていなかったのだろうか?

餌入れと水を床に置いてしばらく様子を見ることにする。
元、酒屋の売場であったところに小屋を置いていたので、逃げてどこか隅にいってしまったら発見することは不可能であろう。
以前のプーちゃんも2度ほど脱走した。
けれど、プーちゃん事態はよく慣れていたので人間が近づくと自分から近寄ってきたので無事保護できた。
ソーちゃーーん、どこに行ったんじゃぁ。
たくましく生きれよぉ!

わしの最近の見え方

最近、日常の生活にしろ会社での状態にしろ少し見え難くなっているような気がする。
日常の生活では妻と買い物に行った時、妻の運転する車でスーパーまで行く。
駐車場に停めてわしと妻がそれぞれの車のドアから出る。
「お父さん、こっちよ。」
と妻がわしに声をかける。
今まではそれとなく妻の場所が見えていたが、最近は声はすれどもその妻の所まで行くのに手間取るのである。
 
会社では仕事の内容を印刷する。
近くのプリンタまで白杖なしで行く。
今までは慣れている場所なので外側の視野を頼りにプリンタの場所までとりにいき自分の机まで帰る。
それがプリンタの場所までは行けるのだが、ちょっと油断すると自分の机の場所がわからなくなる。
そん時は近くに座っている女性社員の名前を呼んで声のする方向へどうにか歩いて自分の席までたどりつくのである。
 
今、こうやって自宅でノートパソコンうっていても目の前のノートパソコンも自分の指も白くかすんで全然見えない。
以前は右目はこんな感じであったが、まだ左目は中心部の一部が少しだけ見えていて視線をずらせば一部分だけ画面の情報が確認できていたような気がする。
周辺部はまだまだらに視野が残っているので全盲状態ではないがまっすぐの中心部の視野はまったくなくなってしまったような気がする。

いつも聞かせていただいているロボさんのブログ
見えなくなるその前に
にも書いてあったが視覚障害者の見え方は人それぞれで違っていて本人にしかわからないような気がする。
10年後には確実に今よりは見えなくなっていることを覚悟しておかなければいけないんじゃろうが、まあそん時はそん時でどうにかなるだろうと思っている。
 
今の家に引っ越して通勤距離が2倍になったこともあるが白杖の先についている石突の磨耗が激しくなった。
以前は2年はもてていたのにここ半年でめっちゃちびて使えなくなり新しいローリング式の予備に交換した。
それだけ白杖を頼りに歩くようになってしまったのか?
 
今日、散髪に行った。
帰ってから近くのお城周りの公園に終わり間近の紅葉を見に妻とでかけた。
同居している母親は、
「久々に二人だけでデートじゃね。仲良く行ってらっしゃい。」
との声かけに、
「私達はいつも出かける時は一緒ですよ。」
と妻が答える。
そう、わしは基本的には出かける時には妻と一緒でなければ自由に出かけられないというのが現実なのである。
それを妻は、いつものことであり、日常のできごととしてとらえてくれてほんまにありがたいことである。
「お母さんがおらんとわしは生きていけんよ。」
と先日も妻に言った事がある。
これは冗談のようでもあるがわしの本音である。
妻と息子と娘がいるからこそ、わしはここまで仕事もでき、目が見えない以外は普通に過せてこれたのである。
感謝以外の何者でもないような気がする。
なーーんて、こっぱずかしいこと書いているが、この気持ちはずっと持ち続けていかなければいけないと思う、今日この頃なのでした。