オニイチャンノ彼女?
今日はクリスマスイブとはいっても、わしも奥さんも仕事。
特に奥さんのデイサービス施設では利用者さんのクリスマス会で忙しく、我が家ではワインとシャンパン、鶏肉とスペアリブにサラダ、おしゃれなパンで簡単にクリスマスイブとした。
ケーキはまた休みの日にでもおいしいケーキ屋さんで買うとした。
それはいいのじゃが、夕食の時に娘が、
「今日みたいな日にどれくらいの人が楽しそうにクリスマスイブしてるのかねぇ?」
の質問から始まり、
「大阪にいるお兄ちゃんも彼女とクリスマスイブをすごしているのかねぇ?」
と娘がポツリ。
あれぇ、お兄ちゃんに彼女がいたのか?
わしは聞いていないと奥さんに聞いたがとうぜんのことと知っていた。
娘は写真も見て、ちょっとふっくらとしていたがやさしそうな彼女だったとのこと。
ありゃーー。
どうなっているんじゃろうか。
お兄ちゃんはわしには一言もそげなことは言ってなかったぞぉ。
まあ、ええか。
男の子は親父にそげな話はせんのじゃろうね。
けんど、娘が
」私が彼氏を連れてくるのだったらどんな人がいい?」
と聞いてきた。
しらん、しらん、そげなことはしらん。
とは言っても、やっぱしやさしくて素直な子がいいというと、娘も奥さんも
「ある程度、いけめんでないといけんね。」
とのたまう。
そんなもんかねぇ。と複雑な夜は過ぎていくのでした。
特に奥さんのデイサービス施設では利用者さんのクリスマス会で忙しく、我が家ではワインとシャンパン、鶏肉とスペアリブにサラダ、おしゃれなパンで簡単にクリスマスイブとした。
ケーキはまた休みの日にでもおいしいケーキ屋さんで買うとした。
それはいいのじゃが、夕食の時に娘が、
「今日みたいな日にどれくらいの人が楽しそうにクリスマスイブしてるのかねぇ?」
の質問から始まり、
「大阪にいるお兄ちゃんも彼女とクリスマスイブをすごしているのかねぇ?」
と娘がポツリ。
あれぇ、お兄ちゃんに彼女がいたのか?
わしは聞いていないと奥さんに聞いたがとうぜんのことと知っていた。
娘は写真も見て、ちょっとふっくらとしていたがやさしそうな彼女だったとのこと。
ありゃーー。
どうなっているんじゃろうか。
お兄ちゃんはわしには一言もそげなことは言ってなかったぞぉ。
まあ、ええか。
男の子は親父にそげな話はせんのじゃろうね。
けんど、娘が
」私が彼氏を連れてくるのだったらどんな人がいい?」
と聞いてきた。
しらん、しらん、そげなことはしらん。
とは言っても、やっぱしやさしくて素直な子がいいというと、娘も奥さんも
「ある程度、いけめんでないといけんね。」
とのたまう。
そんなもんかねぇ。と複雑な夜は過ぎていくのでした。
LPプレイアとPC-TALKER
先日、PC-TALKERではLPプレイアでのファイルを開く時のダイアログを読んでくれないと投稿した。
そのなぞが今日解けた。
PC-TALKERはキー操作した情報を、受けって音声が出る。
しかしPC-TALKERを起動した状態でLPプレイアを起動すると焦点がLPプレイアに移ってしまう。
そしてLPプレイア自体でも音声というか肉声が出るようになっていているので、キー操作した後にそのキー操作の情報をLPプレイア内で消去してしまう。
よってPC-TALKERはキーは押されていないと判断して音声が出ないだそうな。
よって、以下の方法で、起動の順番を変えることで、読み上げが可能になるそうな。
LpPlayerを起動してから、スタートメニューを表示して、Ctrl+Alt+F3でPC-Talkerを終了。
注意 最初にウィンドウズキーを押してスタートメニューを出すのはこうしないと焦点がLPプレイアのままだとキー操作自体の情報がPC-TALKERに行かないためキー操作での音声が出ないからである。
続いて、Ctrl+Shift+F3でPC-Talkerを再起動。
注意 こうしないと無音の状態ではショートカットキーでPC-TALKERを起動するしかないのである。
もし、デスクトップにPC-TALKERのアイコンがあるのならウィンドウズキーを押しながら「Dキー」を押してデスクトップをアクティブにして「Pキー」を押してPC-TALKERのアイコンを選択してエンターキーを押してもPC-TALKERは起動すると思うんじゃけどね。
これで、PC-Talkerにキー情報が渡ってくるようになるので、読み上ができるようになる。
じっさいにこの操作をするとみごとに音声が復活したのでした。
ちいと、初心者には難しい操作かもしれないが、これで謎が解決したんですねぇ。
こうやって音声が出るようにそれぞれのスクリーンリーダーが開発されているんじゃなぁと思ったのでした。
そのなぞが今日解けた。
PC-TALKERはキー操作した情報を、受けって音声が出る。
しかしPC-TALKERを起動した状態でLPプレイアを起動すると焦点がLPプレイアに移ってしまう。
そしてLPプレイア自体でも音声というか肉声が出るようになっていているので、キー操作した後にそのキー操作の情報をLPプレイア内で消去してしまう。
よってPC-TALKERはキーは押されていないと判断して音声が出ないだそうな。
よって、以下の方法で、起動の順番を変えることで、読み上げが可能になるそうな。
LpPlayerを起動してから、スタートメニューを表示して、Ctrl+Alt+F3でPC-Talkerを終了。
注意 最初にウィンドウズキーを押してスタートメニューを出すのはこうしないと焦点がLPプレイアのままだとキー操作自体の情報がPC-TALKERに行かないためキー操作での音声が出ないからである。
続いて、Ctrl+Shift+F3でPC-Talkerを再起動。
注意 こうしないと無音の状態ではショートカットキーでPC-TALKERを起動するしかないのである。
もし、デスクトップにPC-TALKERのアイコンがあるのならウィンドウズキーを押しながら「Dキー」を押してデスクトップをアクティブにして「Pキー」を押してPC-TALKERのアイコンを選択してエンターキーを押してもPC-TALKERは起動すると思うんじゃけどね。
これで、PC-Talkerにキー情報が渡ってくるようになるので、読み上ができるようになる。
じっさいにこの操作をするとみごとに音声が復活したのでした。
ちいと、初心者には難しい操作かもしれないが、これで謎が解決したんですねぇ。
こうやって音声が出るようにそれぞれのスクリーンリーダーが開発されているんじゃなぁと思ったのでした。
わしの姉ちゃん
わしには2歳年上の姉ちゃんがいる。
その姉ちゃんからわしの親父と一緒に日本酒が2本贈ってきた。
岡山県の地酒である。
お礼のメールを送るとすぐに返信があった。
その文面を聞いていて、ふと思った。
わしにとって姉ちゃんとはなんじゃろう。
小さい頃は一緒にに遊んではいたが、小学生に入学した頃からはほとんど話すこともなかったような気がする。
考えてみると両親と姉ちゃんと一生に過ごしたのは18年間。
大学入学とともにわしは岡山に下宿し、26歳からは妻と結婚して23年が経つ。
ってことは両親や姉ちゃんと暮らすより長く妻と暮らしているのである。
うーーん、なんか不思議な気がする。
ツーカーとはいかないがお互いに良きにすれ悪きにすれ、考えていることは大体わかるし、半分空気のような存在になっているのか?
息子は同じAB型の男の子なので自分でどうにかするじゃろうと気にはしていない。
けんど、娘は小さい頃から一緒にお風呂に入り一緒に寝んねしていた。
妻同様、娘には頭が上がらない。
人間の一生は短いとはいえ、今の状況で種々の家族を持ちすごしているっというのは幸せなのかなぁ?に
その姉ちゃんからわしの親父と一緒に日本酒が2本贈ってきた。
岡山県の地酒である。
お礼のメールを送るとすぐに返信があった。
その文面を聞いていて、ふと思った。
わしにとって姉ちゃんとはなんじゃろう。
小さい頃は一緒にに遊んではいたが、小学生に入学した頃からはほとんど話すこともなかったような気がする。
考えてみると両親と姉ちゃんと一生に過ごしたのは18年間。
大学入学とともにわしは岡山に下宿し、26歳からは妻と結婚して23年が経つ。
ってことは両親や姉ちゃんと暮らすより長く妻と暮らしているのである。
うーーん、なんか不思議な気がする。
ツーカーとはいかないがお互いに良きにすれ悪きにすれ、考えていることは大体わかるし、半分空気のような存在になっているのか?
息子は同じAB型の男の子なので自分でどうにかするじゃろうと気にはしていない。
けんど、娘は小さい頃から一緒にお風呂に入り一緒に寝んねしていた。
妻同様、娘には頭が上がらない。
人間の一生は短いとはいえ、今の状況で種々の家族を持ちすごしているっというのは幸せなのかなぁ?に
各種ソフトとSCRの併用について
ちいと本音の書き込みです。
とあるK社の視覚障害者用の音声読み上げソフト。
これを使い出すと初級・中級レベルのパソコンユーザーにとっては操作が楽なので病みつきになってしまう。
けんど、このソフトを使用するには販売元のK社のスクリーンリーダーでなければ読み上げ事態ができないのである。
これってどうなんでしょうねぇ?
仕事上でスクリーンリーダー使用する危害が多いわしにとっては、各種ソフトを限定されたスクリーンリーダーのみでしか使用できないと非常に困ってしまうんですね。
しょうがなくそのK社のスクリーンリーダーを購入しインストールしてしまうとマイクロソフトのワードやエクセルなどでの細かい読みを使用するのにはものたりなく、そのワードやエクセル自体に専用のマクロを組み込んでしまうがために不具合もある場面ではおきてしまう。
かといってインターネット閲覧ソフトなんぞはこのK社のソフトが一番使いやすいのも事実であり、ホームページリーダーはすでにOSが7、IEが8の組み合わせでは正式対応しておらず、どうしませうって感じなのです。
サピエで聞く書する専用ソフトもこのK社のソフトはちょっと高価じゃけど、それなりに全ての音声操作ができていて使いやすい。
けんどこれもK者のスクリーンリーダーでないと音声が出ない。
どのスクリーンリーダーでも音声出ればこの二つのソフトはめっちゃ売れると思うんじゃけどどうなんかなぁ?
またこのK社の新しく販売されたSCRは来春にはワード・エクセルの読みを強化するソフトを別途販売するとのこと。
これも最初からこのワード・エクセルのよみあげを強化した形でscrを販売してやればすぐにでもわしは会社のパソコンでしようするのに購入するんじゃけどなぁ?
そう思っている視覚障害者はめっちゃおると思うけどどうなんでしょうねぇ?
わしじゃったら、逆転の発想で販売戦略を考えるけどなぁ?
それと一品単価を下げてもらって販売数量挙げて買い上げ率アップするのもええと思うけどね。
それと、視覚障害者に限らず、高齢者の方も対象にして操作や広報すればええと思うんじゃけどねぇ。
言うのは簡単かのう。
視覚障害者の皆さーーん、どう思いますかぁ?
とあるK社の視覚障害者用の音声読み上げソフト。
これを使い出すと初級・中級レベルのパソコンユーザーにとっては操作が楽なので病みつきになってしまう。
けんど、このソフトを使用するには販売元のK社のスクリーンリーダーでなければ読み上げ事態ができないのである。
これってどうなんでしょうねぇ?
仕事上でスクリーンリーダー使用する危害が多いわしにとっては、各種ソフトを限定されたスクリーンリーダーのみでしか使用できないと非常に困ってしまうんですね。
しょうがなくそのK社のスクリーンリーダーを購入しインストールしてしまうとマイクロソフトのワードやエクセルなどでの細かい読みを使用するのにはものたりなく、そのワードやエクセル自体に専用のマクロを組み込んでしまうがために不具合もある場面ではおきてしまう。
かといってインターネット閲覧ソフトなんぞはこのK社のソフトが一番使いやすいのも事実であり、ホームページリーダーはすでにOSが7、IEが8の組み合わせでは正式対応しておらず、どうしませうって感じなのです。
サピエで聞く書する専用ソフトもこのK社のソフトはちょっと高価じゃけど、それなりに全ての音声操作ができていて使いやすい。
けんどこれもK者のスクリーンリーダーでないと音声が出ない。
どのスクリーンリーダーでも音声出ればこの二つのソフトはめっちゃ売れると思うんじゃけどどうなんかなぁ?
またこのK社の新しく販売されたSCRは来春にはワード・エクセルの読みを強化するソフトを別途販売するとのこと。
これも最初からこのワード・エクセルのよみあげを強化した形でscrを販売してやればすぐにでもわしは会社のパソコンでしようするのに購入するんじゃけどなぁ?
そう思っている視覚障害者はめっちゃおると思うけどどうなんでしょうねぇ?
わしじゃったら、逆転の発想で販売戦略を考えるけどなぁ?
それと一品単価を下げてもらって販売数量挙げて買い上げ率アップするのもええと思うけどね。
それと、視覚障害者に限らず、高齢者の方も対象にして操作や広報すればええと思うんじゃけどねぇ。
言うのは簡単かのう。
視覚障害者の皆さーーん、どう思いますかぁ?
わしはお兄ちゃん?
今日風呂上りにおふくろと話をしていると、隣の82歳のおばあちゃんがわしのことをお兄ちゃんと言っているとのことである。
ウン? お兄ちゃん?
わしは今年49歳なんじゃがのう。
確かに服装は息子の中学、高校時代のお古を好んできていて、Gパンに防止をかぶって休日なんぞは家の周りを歩いているので若いと思われているのかのぅ。
そういえば、ぱそこん教室でもわしが自分の年を言うまでは30台の若いお兄ちゃんと思っていたらしい。
わしもまんざら捨てたもんじゃあないのかのう。
関西風に言うとしゅっとしているのかもしれないなぁ。
まあ、お城周りの昔からある町なので年寄りばかりが住んでいるとのこと。
そんな中では50歳でもお兄ちゃんなのかもしれんね。
ウン? お兄ちゃん?
わしは今年49歳なんじゃがのう。
確かに服装は息子の中学、高校時代のお古を好んできていて、Gパンに防止をかぶって休日なんぞは家の周りを歩いているので若いと思われているのかのぅ。
そういえば、ぱそこん教室でもわしが自分の年を言うまでは30台の若いお兄ちゃんと思っていたらしい。
わしもまんざら捨てたもんじゃあないのかのう。
関西風に言うとしゅっとしているのかもしれないなぁ。
まあ、お城周りの昔からある町なので年寄りばかりが住んでいるとのこと。
そんな中では50歳でもお兄ちゃんなのかもしれんね。
見えるようになるとの報道
ここ数日、大阪大学で網膜色素編成賞の患者さんの網膜にチップを埋め込んでカメラで写した映像をその埋め込んだチップに電気信号で送信してパソコンの画像の白い点を指で追うことができたとの報道があった。
珍しくテレビやラジオでも何度となく放送しているみたいである。
わしの妻も
「お父さん、とうとう見えるようになるんじゃねぇ。」
と驚いて教えてくれたほどである。
けんど、電気信号で白い点が感じることができるなどはずいぶん前からできていたことではないんじゃったかなぁ?
5年か10年後には大きい文字が見えるようになるなんどと報道しているみたいじゃがどんなんでしょうねぇ。
今は50区画ぐらいの点の信号しか送信することができないみたいじゃが、実際の見るための網膜は何万?いんやそれ以上の細かい色素、神経細胞でなりたっているんじゃあないのかなぁ?
よって、あんまりぬか喜びするのもなんだとは思ってしまいます。
わしの場合はまったく見えないってことはないんじゃが、中心部の視野がふっとんでいるために文字を見ることはできないし人の顔もまったく見えない。
よってちょっとした部分でもいいからはっきり見えるようになったらうれしいんじゃがと思うのでした。
珍しくテレビやラジオでも何度となく放送しているみたいである。
わしの妻も
「お父さん、とうとう見えるようになるんじゃねぇ。」
と驚いて教えてくれたほどである。
けんど、電気信号で白い点が感じることができるなどはずいぶん前からできていたことではないんじゃったかなぁ?
5年か10年後には大きい文字が見えるようになるなんどと報道しているみたいじゃがどんなんでしょうねぇ。
今は50区画ぐらいの点の信号しか送信することができないみたいじゃが、実際の見るための網膜は何万?いんやそれ以上の細かい色素、神経細胞でなりたっているんじゃあないのかなぁ?
よって、あんまりぬか喜びするのもなんだとは思ってしまいます。
わしの場合はまったく見えないってことはないんじゃが、中心部の視野がふっとんでいるために文字を見ることはできないし人の顔もまったく見えない。
よってちょっとした部分でもいいからはっきり見えるようになったらうれしいんじゃがと思うのでした。
秋の夜長は聞く書に限る
秋の夜長。
サピエの音声で維持図書を聞いている。
来年、NHKの大河ドラマでやる「お江(オゴウ)」
最近映画でやったのかなぁ?と思われる
東野圭吾(ヒガシノケイゴ)の「白銀ジャック」
吉田 修一の「悪人」
どれも一冊聞くのに10時間はかかる。
「お江(オゴウ)」なんぞは全部で30時間くらいはかかってるのかなぁ?
新作もこうしてすぐに音声録音されたデイジ形式のものをパソコンでベッドに根っこ路がって聞けるのだからええ世の中になったもんじゃと思う。
点字でーたのカタカナ変換したものをスクリーンリーダーで聞くのとは違い、音読ボランティアのおばちゃん(いんやお姉さん)が会話の部分なんぞは上手に呼んでくれるんじゃから、ちょっとしたドラマ化映画を聞いているみたいなもんである。
これで、周りの状況や音が流れてきたら完璧じゃね。
今は、勝目 梓[の「昏き処刑台」を聞き始めたばっかし。
これもおもしろそうである。
さあて、今から小寝入れて聞くかのぉ。
サピエの音声で維持図書を聞いている。
来年、NHKの大河ドラマでやる「お江(オゴウ)」
最近映画でやったのかなぁ?と思われる
東野圭吾(ヒガシノケイゴ)の「白銀ジャック」
吉田 修一の「悪人」
どれも一冊聞くのに10時間はかかる。
「お江(オゴウ)」なんぞは全部で30時間くらいはかかってるのかなぁ?
新作もこうしてすぐに音声録音されたデイジ形式のものをパソコンでベッドに根っこ路がって聞けるのだからええ世の中になったもんじゃと思う。
点字でーたのカタカナ変換したものをスクリーンリーダーで聞くのとは違い、音読ボランティアのおばちゃん(いんやお姉さん)が会話の部分なんぞは上手に呼んでくれるんじゃから、ちょっとしたドラマ化映画を聞いているみたいなもんである。
これで、周りの状況や音が流れてきたら完璧じゃね。
今は、勝目 梓[の「昏き処刑台」を聞き始めたばっかし。
これもおもしろそうである。
さあて、今から小寝入れて聞くかのぉ。
妻の両親去る
火曜日の昼にやってきた妻の両親。
無事に今日の朝、広島の長男の家へと旅立った。
昨日はたまたまわしも妻も会社や墨だったので昼からお城周りの庭園を散策し、スーパーに行って、服や靴なんぞを買ってあげて、夜は刺身とおでんで会食とした。
そしていきなり明日広島の長男のところにいくこととなり、わしがタクシー呼んで新幹線で広島への旅へたったのである。
どうにか何事もなくすんだのでした。
よかったよかった。
無事に今日の朝、広島の長男の家へと旅立った。
昨日はたまたまわしも妻も会社や墨だったので昼からお城周りの庭園を散策し、スーパーに行って、服や靴なんぞを買ってあげて、夜は刺身とおでんで会食とした。
そしていきなり明日広島の長男のところにいくこととなり、わしがタクシー呼んで新幹線で広島への旅へたったのである。
どうにか何事もなくすんだのでした。
よかったよかった。
妻の両親来訪
ここ1週間、3ヶ月に一度の会社の決算処理と冬の賞与の算出と来年の年間の人件費予算立案などでバタバタしており、帰宅しても飯食って風呂入ってバタンキューの日が続いていた。
今週に入ってどうにかめどがつきホットしているところに急遽妻の両親が大阪のおじさんのところからわしんちにきてしばらく泊まるとの電話があった。
オゥ。
今週は妻も月殿締めと木曜日金曜日で施設のテレビ取材あり、娘も木曜日から期末試験。
そんでもめったにないことなので、昨日の午後、無事来訪。
わしんちにはわしの両親も同居してはいるんじゃが1階と2回で別々の暮らしをしていることもありお互いにあまり気にせずどうにかなりそうである。
妻のお母さんは、息子と娘の出産んの時にはそれぞれ2ヶ月くらい同居してくれていたこともあり、気兼ねせずにおれるのが助かる。
というか、基本的に妻の性格ににているというか妻が年くったらこんなふうになるんじゃろうと行動パターンがわかるので助かる。
今日はたまたまわしも妻も会社休み。
妻は仕事残っているそうじゃがわしはゆっくりしようと思うのでした。
今週に入ってどうにかめどがつきホットしているところに急遽妻の両親が大阪のおじさんのところからわしんちにきてしばらく泊まるとの電話があった。
オゥ。
今週は妻も月殿締めと木曜日金曜日で施設のテレビ取材あり、娘も木曜日から期末試験。
そんでもめったにないことなので、昨日の午後、無事来訪。
わしんちにはわしの両親も同居してはいるんじゃが1階と2回で別々の暮らしをしていることもありお互いにあまり気にせずどうにかなりそうである。
妻のお母さんは、息子と娘の出産んの時にはそれぞれ2ヶ月くらい同居してくれていたこともあり、気兼ねせずにおれるのが助かる。
というか、基本的に妻の性格ににているというか妻が年くったらこんなふうになるんじゃろうと行動パターンがわかるので助かる。
今日はたまたまわしも妻も会社休み。
妻は仕事残っているそうじゃがわしはゆっくりしようと思うのでした。
アドボイスでの宛名印刷
そろそろ年賀状作成の季節になった。
昨年は新しいパソコンを使って、妻がてきぱきと裏面を印刷してくれて、宛名のみをわしが昔から使っているフリーソフトで印刷をした。
けんど、今年になり今まで使っていたプリンタの調子が悪くなり、新しいキャノンの複合プリンタを購入した。
よって宛名印刷も妻に頼もうと思っていた。
しんかし、ふとパソコンキョウシツノ専用パソコンにインストールしてあるソフトの中に「アドボイス」という住所録管理と宛名印刷ソフトがあることを思い出し、マニュアルを聞いてみた。
すると結構やさしい操作で宛名印刷くらいはできそうである。
パソコンキョウシツノ生徒さんからも季節柄質問があるかもしれんと自分のエクセルの住所録も活用して使用できんかといろいろとやってみた。
アドボイスの住所録のファイルに取り込むのに、今までのエクセルのアドレスが入力されているファイルを使用。
項目をアドボイスの住所録の項目のならびにあわせて、CSVファイルに変換する。
そしてアドボイスを起動して住所録の取り込みでファイル形式をCSVファイルとして取り込んでみる。
すると、今まで使用していた内容がそのままこのアドボイスのソフトの住所録に取り込むことができた。
あて先も事前に入力しておいて、印刷するごとにリストから選択すればプリントできる。
今まで音声がなかなかのらずに苦労していたことがうそのように簡単に印刷できそうである。
けんど裏面の年賀状バージョンの設定と印刷もできそうだがあまりレパートリーはなさそう。
裏面は昨年同様、妻にやってもらおうと思う。
もう少しこのパソコンをお借りできるようであればそのまま宛名も印刷してやろうと思ったのでした。
昨年は新しいパソコンを使って、妻がてきぱきと裏面を印刷してくれて、宛名のみをわしが昔から使っているフリーソフトで印刷をした。
けんど、今年になり今まで使っていたプリンタの調子が悪くなり、新しいキャノンの複合プリンタを購入した。
よって宛名印刷も妻に頼もうと思っていた。
しんかし、ふとパソコンキョウシツノ専用パソコンにインストールしてあるソフトの中に「アドボイス」という住所録管理と宛名印刷ソフトがあることを思い出し、マニュアルを聞いてみた。
すると結構やさしい操作で宛名印刷くらいはできそうである。
パソコンキョウシツノ生徒さんからも季節柄質問があるかもしれんと自分のエクセルの住所録も活用して使用できんかといろいろとやってみた。
アドボイスの住所録のファイルに取り込むのに、今までのエクセルのアドレスが入力されているファイルを使用。
項目をアドボイスの住所録の項目のならびにあわせて、CSVファイルに変換する。
そしてアドボイスを起動して住所録の取り込みでファイル形式をCSVファイルとして取り込んでみる。
すると、今まで使用していた内容がそのままこのアドボイスのソフトの住所録に取り込むことができた。
あて先も事前に入力しておいて、印刷するごとにリストから選択すればプリントできる。
今まで音声がなかなかのらずに苦労していたことがうそのように簡単に印刷できそうである。
けんど裏面の年賀状バージョンの設定と印刷もできそうだがあまりレパートリーはなさそう。
裏面は昨年同様、妻にやってもらおうと思う。
もう少しこのパソコンをお借りできるようであればそのまま宛名も印刷してやろうと思ったのでした。