プレクストークリンクポケットでwebラジオを聞く
無事インターネットへの接続ができたこの商品。
サピエ図書館にアクセスして直接聞きたいホンをダウンロードして聞くことができるほかにもwebラジををインターネット経由で聞くことができる。
初期設定ではすでにNHKラジオの1と2とFMが登録されていた。
マニュアルを聞いて見ると、現在インターネットで公開されているWEBラジオのasx形式のアドレス取得できれば無料の専用ソフトを使って新規登録しいろんなラジをも聞くことができるそうな。
Plextalk Transfer(プレクス・トランスファー)」のホームページ
いろいろと試した結果、朝日放送と毎日放送の番組を追加で聴くことができるようになった。
あれぇ?
よく考えるとこれらの機能は、K社の出しているソフトのマイブックやマイニュースでできる操作である。
まあ、基本的にインターネット接続する機能があるということは、技術的にはグーグルなどの検索ページや、Youtubeなども将来、使用できるようになるんじゃあないかなぁ?
まあ、85000円もするんだからこれくらいのことはできるようにならんといけんと思うけどね。
他にもまだまだいろんなことができそうである。
しばらく楽しみが続きそうである。
サピエ図書館にアクセスして直接聞きたいホンをダウンロードして聞くことができるほかにもwebラジををインターネット経由で聞くことができる。
初期設定ではすでにNHKラジオの1と2とFMが登録されていた。
マニュアルを聞いて見ると、現在インターネットで公開されているWEBラジオのasx形式のアドレス取得できれば無料の専用ソフトを使って新規登録しいろんなラジをも聞くことができるそうな。
Plextalk Transfer(プレクス・トランスファー)」のホームページ
いろいろと試した結果、朝日放送と毎日放送の番組を追加で聴くことができるようになった。
あれぇ?
よく考えるとこれらの機能は、K社の出しているソフトのマイブックやマイニュースでできる操作である。
まあ、基本的にインターネット接続する機能があるということは、技術的にはグーグルなどの検索ページや、Youtubeなども将来、使用できるようになるんじゃあないかなぁ?
まあ、85000円もするんだからこれくらいのことはできるようにならんといけんと思うけどね。
他にもまだまだいろんなことができそうである。
しばらく楽しみが続きそうである。
接続完了
先ほど、悩んでいたプレクストークリンクポケットのインターネット接続ができた。
なんてことはない。
送られてきた無腺ルータの切り替えスイッチをAutoからオンにするだけで簡単に接続完了したのである。
サピエ図書館での検索と図書のダウンロード、NHKラジオの視聴もスムーズにできるようになった。
これで、全ての操作をほとんど体験でき、これから日常生活で役立つことも多いと思う。
ちょっとしたメモ録音。
本格的な会議や講演などの録音と後から聞くこと。
パソコンで保存した音楽ファイルを転送し外出先で聞くこと。
などなど、数え切れない視覚障害者にとっての魅力在る世界が広がるような気がする。
久々のヒットだと思う。
ありがとう、シナノさん。
なんてことはない。
送られてきた無腺ルータの切り替えスイッチをAutoからオンにするだけで簡単に接続完了したのである。
サピエ図書館での検索と図書のダウンロード、NHKラジオの視聴もスムーズにできるようになった。
これで、全ての操作をほとんど体験でき、これから日常生活で役立つことも多いと思う。
ちょっとしたメモ録音。
本格的な会議や講演などの録音と後から聞くこと。
パソコンで保存した音楽ファイルを転送し外出先で聞くこと。
などなど、数え切れない視覚障害者にとっての魅力在る世界が広がるような気がする。
久々のヒットだと思う。
ありがとう、シナノさん。
プレクストークリンクポケットのその後
9月22日に届いてワイヤレス接続できない不具合はまだ解消していない。
再度、電話してみると同じ状況の人が数名発生しているそうな。
いずれもNTT西日本のひかりネクストの同じモデムを使用している人であるとのこと。
このひかりネクストのモデムで繋ぐとその電波を受けた本体が不具合をおこして再起動してしまうようである。
昨日、メーカーの開発の人が大阪の不具合おこした自宅に行き、直接解決方法がないかを検証するとのこと。
その報告はまだない。
操作マニュアルを聞きながらいろいろと操作してみた。
基本的にはポータブルプレイアの代わりで、デイジ録音ファイルや音楽ファイルなどを本体に保存し利く事ができるものである。
またメモ録音や長時間の録音もできる。
思ったより音はいい。
トーンや音量、スピードなども細かく調節できる。
ようはアイポッドみたいなもんかと思う。
あとはパソコン経由しなくても直接インターネットのサピエでホンを検索することができればいいかなと思うのでした。
けんど、これができないとあまり魅力はないと思う。
がんばれ、シナノさん。
再度、電話してみると同じ状況の人が数名発生しているそうな。
いずれもNTT西日本のひかりネクストの同じモデムを使用している人であるとのこと。
このひかりネクストのモデムで繋ぐとその電波を受けた本体が不具合をおこして再起動してしまうようである。
昨日、メーカーの開発の人が大阪の不具合おこした自宅に行き、直接解決方法がないかを検証するとのこと。
その報告はまだない。
操作マニュアルを聞きながらいろいろと操作してみた。
基本的にはポータブルプレイアの代わりで、デイジ録音ファイルや音楽ファイルなどを本体に保存し利く事ができるものである。
またメモ録音や長時間の録音もできる。
思ったより音はいい。
トーンや音量、スピードなども細かく調節できる。
ようはアイポッドみたいなもんかと思う。
あとはパソコン経由しなくても直接インターネットのサピエでホンを検索することができればいいかなと思うのでした。
けんど、これができないとあまり魅力はないと思う。
がんばれ、シナノさん。
フレクストークリンクポケットがやってきた
販売が遅れていたプレクストークリンクポケットが届いた。
本体、外付けのCD機器、ワイヤレスルータなど結構、大きな箱できた。
早速あけてみるが、それぞれの箱に本体や接続コードや説明書なんぞがいろいろ入っていてようわからん。
こりゃあ、パソコンを使わない視覚障害者は接続設定は単独では無理じゃろうと思った
けんど、それぞれの箱に墨時の取り扱い説明書とテキストファイルと音声録音のCDが入っていた。
そんで、その取扱説明書のテキストファイルを一つずつ聞きながら部品とそれぞれの本体の構造や接続箇所などを確認しとりあえず官僚。
けんど、次がこの機器の売りであるサピエ図書館へのワイヤレス接続設定である。
これも説明を聞きながらIDとパスワードを設定し、いざインターネット接続できるか確認した。
ありゃぁ、つながらん。
つなごうと本体が試みているようであるがそのたびに再起動を繰り返し、サピエ図書館はもちろんNHKラジオもぽっどキャストもつながらない。
つまりは無腺Lanの設定がうまくいってないような感じである。
そこでメーカーの相談電話に電話する。
まだ販売しまもないことでもあり、わしのような相談はきていないみたい。
その代わりに、今後かかってくることを予測してか、ねほりはほり聞かれて、いろんなことを試みた。
そんでもやっぱしだめ。
とりあえず、電源をオンにすると必ずネットワーク接続うしようとするので、再起動を繰り返している。
よって管理メニューからネットワークの設定からネットワークの電源をオフにする設定法法を聞き実行。
これでとりあえずは無腺Lanでの機能は使えないが、他はいろいろと試せる状態となる。
つまりは一つ前のプレクストークポケットと一緒の状態となったのである。
音はスピーカーが一つしかないので臨場感はないがまあまあええ音である。
SCRの音声も聞きやすい。
操作も基本的には携帯電話のラクラクホンの配置と似通っている。
USB接続でパソコンとつなげば外部メディアとしてパソコンの中の音楽ファイルやデイジ図書ファイルなんぞも移動でき、そして本体でそれを聞くこともできる。
まあ、こんなもんか。
けんど、無腺Lanがつながるようにメーカーでいろいろと試してみるそうで、後日その改良点を聞き操作する約束をした。
さて、どうなるのか?
それまでに他の機能もいろいろと試してみようと思ったのでした。
本体、外付けのCD機器、ワイヤレスルータなど結構、大きな箱できた。
早速あけてみるが、それぞれの箱に本体や接続コードや説明書なんぞがいろいろ入っていてようわからん。
こりゃあ、パソコンを使わない視覚障害者は接続設定は単独では無理じゃろうと思った
けんど、それぞれの箱に墨時の取り扱い説明書とテキストファイルと音声録音のCDが入っていた。
そんで、その取扱説明書のテキストファイルを一つずつ聞きながら部品とそれぞれの本体の構造や接続箇所などを確認しとりあえず官僚。
けんど、次がこの機器の売りであるサピエ図書館へのワイヤレス接続設定である。
これも説明を聞きながらIDとパスワードを設定し、いざインターネット接続できるか確認した。
ありゃぁ、つながらん。
つなごうと本体が試みているようであるがそのたびに再起動を繰り返し、サピエ図書館はもちろんNHKラジオもぽっどキャストもつながらない。
つまりは無腺Lanの設定がうまくいってないような感じである。
そこでメーカーの相談電話に電話する。
まだ販売しまもないことでもあり、わしのような相談はきていないみたい。
その代わりに、今後かかってくることを予測してか、ねほりはほり聞かれて、いろんなことを試みた。
そんでもやっぱしだめ。
とりあえず、電源をオンにすると必ずネットワーク接続うしようとするので、再起動を繰り返している。
よって管理メニューからネットワークの設定からネットワークの電源をオフにする設定法法を聞き実行。
これでとりあえずは無腺Lanでの機能は使えないが、他はいろいろと試せる状態となる。
つまりは一つ前のプレクストークポケットと一緒の状態となったのである。
音はスピーカーが一つしかないので臨場感はないがまあまあええ音である。
SCRの音声も聞きやすい。
操作も基本的には携帯電話のラクラクホンの配置と似通っている。
USB接続でパソコンとつなげば外部メディアとしてパソコンの中の音楽ファイルやデイジ図書ファイルなんぞも移動でき、そして本体でそれを聞くこともできる。
まあ、こんなもんか。
けんど、無腺Lanがつながるようにメーカーでいろいろと試してみるそうで、後日その改良点を聞き操作する約束をした。
さて、どうなるのか?
それまでに他の機能もいろいろと試してみようと思ったのでした。
新しいヘッドホン
視覚障害者で音声でパソコン操作している人にとっては、ヘッド音が命である。
特に仕事で一日パソコンで音声聞いているのでなおさらである。
9年前に職場復帰して、ずっとヘッドホンつけて仕事しているが、すでに4個のヘッドホンを使用してきた。
そして、今使用している物も耳宛のカバーが破れ、何箇所かが壊れセロテープでつないでいた。
そこで新しいヘッドホンを購入することとした。
過去2回続けてソニーのモニター専用ヘッドホンの「MDR-300」を使ってきた。
けんど、ちょっと奮発して同じモニター専用の「MDR-Z500DJ」をらくてんで注文して本日自宅に届いた。
価格:6,888円(6,560)
ちと高めだが期待しつつ早速音楽なんぞを聴いてみた。
ユーチューブの音楽ではあるがこれがスゴイ。
低音がズンズンきて、高音のカシャカYシャ感もなく、それでいて、音のそれぞれがすみずみまではっきり聞こえる。
久々のヒットである。
ちょっと耳あたりがキツク、重量も重いかもしれんが音の良さには代えられないと思う。
10月11日より勤務地変わるのを機会に、この新しいヘッドホンを使用しようと思ったのでした。
特に仕事で一日パソコンで音声聞いているのでなおさらである。
9年前に職場復帰して、ずっとヘッドホンつけて仕事しているが、すでに4個のヘッドホンを使用してきた。
そして、今使用している物も耳宛のカバーが破れ、何箇所かが壊れセロテープでつないでいた。
そこで新しいヘッドホンを購入することとした。
過去2回続けてソニーのモニター専用ヘッドホンの「MDR-300」を使ってきた。
けんど、ちょっと奮発して同じモニター専用の「MDR-Z500DJ」をらくてんで注文して本日自宅に届いた。
価格:6,888円(6,560)
ちと高めだが期待しつつ早速音楽なんぞを聴いてみた。
ユーチューブの音楽ではあるがこれがスゴイ。
低音がズンズンきて、高音のカシャカYシャ感もなく、それでいて、音のそれぞれがすみずみまではっきり聞こえる。
久々のヒットである。
ちょっと耳あたりがキツク、重量も重いかもしれんが音の良さには代えられないと思う。
10月11日より勤務地変わるのを機会に、この新しいヘッドホンを使用しようと思ったのでした。
モアリップ
1ヶ月前くらいからなぜかしら唇が荒れていた。
最初は乾燥してカサカサになる程度だったが、そのうちにひび割れ、避けて地がにじみだした。
そこでコンビニで面それー多夢のリップを買ってつけていた。
けんど、それでも塗った直後はええんじゃが半日もすると逆に硬くなり皮がむけてしまうのである。
今日も妻に
「お父さんの唇よく見るとはれて皮むけてるんじゃね。」と言われてしまった。
そこで買い物に行ったついでに薬局で薬剤師のおばちゃんに症状を話した。
するとすぐに資生堂のモアリップを薦められた。
このリップは医薬品でしょうしょう高めだが腫れて荒れた唇には速硬性があるとのこと。
車に戻り早速塗ってみてビックリ。
すぐにヒリヒリしていた状態が治り、腫れもひいていくのがわかる。
カサカサの唇の皮がツルリととれてもとのプルプルの状態に戻った。
寝る前に再度塗って、翌日の状態を試してみようと思ったのでした。
最初は乾燥してカサカサになる程度だったが、そのうちにひび割れ、避けて地がにじみだした。
そこでコンビニで面それー多夢のリップを買ってつけていた。
けんど、それでも塗った直後はええんじゃが半日もすると逆に硬くなり皮がむけてしまうのである。
今日も妻に
「お父さんの唇よく見るとはれて皮むけてるんじゃね。」と言われてしまった。
そこで買い物に行ったついでに薬局で薬剤師のおばちゃんに症状を話した。
するとすぐに資生堂のモアリップを薦められた。
このリップは医薬品でしょうしょう高めだが腫れて荒れた唇には速硬性があるとのこと。
車に戻り早速塗ってみてビックリ。
すぐにヒリヒリしていた状態が治り、腫れもひいていくのがわかる。
カサカサの唇の皮がツルリととれてもとのプルプルの状態に戻った。
寝る前に再度塗って、翌日の状態を試してみようと思ったのでした。
音楽オリジナルCDの作成
昨年の4月からの視覚障害者対象のパソコン教室。
インターネット閲覧に始まり、Youtube、JRお出かけネット、グーグル検索、サピエ図書、スカイプ、ブログを教えて、今後何をすればいいのか?
生徒さんに聞いてみた。
希望の中に音楽CDの作成があった。
今までYoutubeで自分の好きな動画を検索して聞くことができるようになっている。
そこでクレイビングエクスプローラーという無料のソフトでそのyoutubeの動画の音声のみをMP3形式でファイルで保存する。
それをウィンドウズメディアプレイアでCDに書き込む。
ネットでデータCDの50枚組み、680円を購入し、生徒さんのパソコンにクレイビングエクスプローラをインストールして自分の好きな曲を保存しオリジナルCDを作成してもらうのもええかと思った。
早速そのCDRを購入し自分で試してみた。
わしの好きな曲を5曲MP3で保存。
それをウィンドウズメディアプレイア経由で見事CDRに書き込み完了。
もちろん音楽トラックとして書き込んでいるのでポータブルのCDプレイアでも再生できると思う。
こりゃぁ、おもしろいかもね。
もうすぐPTRリンクポケットが届くのでこれに転送してアイポットみたいにして持ち運んで聞くのもええかも。
うん、うん。
インターネット閲覧に始まり、Youtube、JRお出かけネット、グーグル検索、サピエ図書、スカイプ、ブログを教えて、今後何をすればいいのか?
生徒さんに聞いてみた。
希望の中に音楽CDの作成があった。
今までYoutubeで自分の好きな動画を検索して聞くことができるようになっている。
そこでクレイビングエクスプローラーという無料のソフトでそのyoutubeの動画の音声のみをMP3形式でファイルで保存する。
それをウィンドウズメディアプレイアでCDに書き込む。
ネットでデータCDの50枚組み、680円を購入し、生徒さんのパソコンにクレイビングエクスプローラをインストールして自分の好きな曲を保存しオリジナルCDを作成してもらうのもええかと思った。
早速そのCDRを購入し自分で試してみた。
わしの好きな曲を5曲MP3で保存。
それをウィンドウズメディアプレイア経由で見事CDRに書き込み完了。
もちろん音楽トラックとして書き込んでいるのでポータブルのCDプレイアでも再生できると思う。
こりゃぁ、おもしろいかもね。
もうすぐPTRリンクポケットが届くのでこれに転送してアイポットみたいにして持ち運んで聞くのもええかも。
うん、うん。
お気に入りの曲
わしがいつも日曜日の夕方5時からfmで聞いている「アベレイジ」のラジオドラマの主題歌がいい。
The Average Man Keeps Walking - YouTube
昔から牧原クンは好きであるが、最近はどうもどの曲も同じパターンでおもしろくなかった。
けんど、この曲はいい。
牧原節を残しながらも何か新しいものを感じる。
この曲の歌詞のようにわしのことを見つけてくれた人はすでに存在し一緒に家族として暮らしているが、独身だったらまさにたそがれってしまう極だと思う。
一度お聞きくださいませ。
The Average Man Keeps Walking - YouTube
昔から牧原クンは好きであるが、最近はどうもどの曲も同じパターンでおもしろくなかった。
けんど、この曲はいい。
牧原節を残しながらも何か新しいものを感じる。
この曲の歌詞のようにわしのことを見つけてくれた人はすでに存在し一緒に家族として暮らしているが、独身だったらまさにたそがれってしまう極だと思う。
一度お聞きくださいませ。
声のネット体験会
わしが結構、利用している大阪のアイフレンズのメールマガジンで声のネット体験会がホームページで再開されたことを知った。
音声体組成計インナースキャンbc-202 声のネット体験会
http://www.eyefriends.jp/bc202demo.asx
プレクストークリンクポケット 声のネット体験会
http://www.eyefriends.jp/linkpkdemo.asx
よみともライト 声のネット体験会
http://www.eyefriends.jp/yomilitedemo.asx
特に今回わしが日常生活用具で視覚障害ポータブルレコーダで申請し購入しようとしているプレクストークリンクポケットの体験会の音声は三后になった。
この機器は単にサピエ図書館の図書検索とダウンロードと聞くことの他にも、NHKのネットラジオやポットキャストなどを聞く機能も持っているらしい。
まあ、専用のワイヤレス接続機器が付属して、ネットを閲覧できているみたいだから、いろんなことがこれから付属できるんじゃああないかと思う。
それこそ、ネット経由でバージョンアップも簡単じゃろうからね。
将来的には、これがK社のマイブック、マイニュースの両方のソフトの機能を持つようになってもおかしくないと思おう。
楽しみじゃね。
音声体組成計インナースキャンbc-202 声のネット体験会
http://www.eyefriends.jp/bc202demo.asx
プレクストークリンクポケット 声のネット体験会
http://www.eyefriends.jp/linkpkdemo.asx
よみともライト 声のネット体験会
http://www.eyefriends.jp/yomilitedemo.asx
特に今回わしが日常生活用具で視覚障害ポータブルレコーダで申請し購入しようとしているプレクストークリンクポケットの体験会の音声は三后になった。
この機器は単にサピエ図書館の図書検索とダウンロードと聞くことの他にも、NHKのネットラジオやポットキャストなどを聞く機能も持っているらしい。
まあ、専用のワイヤレス接続機器が付属して、ネットを閲覧できているみたいだから、いろんなことがこれから付属できるんじゃああないかと思う。
それこそ、ネット経由でバージョンアップも簡単じゃろうからね。
将来的には、これがK社のマイブック、マイニュースの両方のソフトの機能を持つようになってもおかしくないと思おう。
楽しみじゃね。
今日とのお漬物
昨日、会社の研修から帰ってきた妻がお土産を買ってきてくれた。
京都名産のお漬物である。
一つはみぶなのお漬物。
そしてもう一つはカボチャのお漬物だそうな。
早速、夕食で食った。
地元の京野菜を使ったらしくおいしかった。
ご飯のおかず、お酒のツマミに最適であった。
京都はわしが大学生の頃、大阪の大学に行った高校時代の友人の下宿を訪れた時に行ったことがあると思う。
あれから30年が経つがあまりその頃と変わっていないんじゃろうなぁ?
今は見えないけれど、もう一度訪れてみたいと思ったのでした。
京都名産のお漬物である。
一つはみぶなのお漬物。
そしてもう一つはカボチャのお漬物だそうな。
早速、夕食で食った。
地元の京野菜を使ったらしくおいしかった。
ご飯のおかず、お酒のツマミに最適であった。
京都はわしが大学生の頃、大阪の大学に行った高校時代の友人の下宿を訪れた時に行ったことがあると思う。
あれから30年が経つがあまりその頃と変わっていないんじゃろうなぁ?
今は見えないけれど、もう一度訪れてみたいと思ったのでした。