バスの空席を探す方法は?
勤務地が変わって1ヶ月が経った。
多少、駅内の通り抜けの通路が変わったとは言え、どうにか成れた。
けんど、ひとつだけ、今でも迷っていることがある。
それはバスに乗車した時の空席を探す方法である。
帰り道は駅からの始発でもあり、乗車してたいていは野って左側すぐの席が優待席となっていて、座れる。
けんど行きのバスでは8時過ぎだとそんなに込んでいないのでどこかに空席があるとは思う。
けんど、そこを見つけられないわしにはどうにもできない。
とりあえずは乗って左すぐのつかまり棒に掴まる。
何回かに一度は一緒に乗車した人があいている席を教えて誘導してくれる。
けんど、あとはたとえ席はあいていたとは言え、誰もそこを教えてくれない。
運転手さんも
「それでは発信します。しっかりつかまりください。」というだけで席が空いていても教えてくれないのである。
途中で周辺部の視野に入る人が下車したらそこに座ることはできる。
けんど、あとはたとえ途中で席があいてもどこがあいたかはわからないのである。
一度、歩行訓練受けた時には、乗ると同時に、
「どこか席はあいてますかぁ?」と援助以来をするのですとのたもうたが、これがなかなか言えないのである。
毎回、言うのはちょっとこっぱずかしいのである。
乗っている時間は10分程度なので、そのまま握り棒をつかまりすごすのである。
どんなもんじゃろうか?
ちょっとでも「どこかあいていないかいのぉ?」
とつぶやけばあいている場所を教えてくれる人は出てくるとは思うのだがなかなか言えないのである。
皆、教えたくてうずうずしているのじゃろうか?
それとも、白い杖持った訳のわからない人が乗り込んできて、触らぬ神にたたりなしとだんまりをきめこんでいるんじゃろうか。
今度乗車した時は、乗ってすぐに
「どこかあいてますかぁ?」
とニコリと微笑んで聞いてみようと思うのでした。
それでもなお、みんなだんまり決め込んだら最悪じゃけどね。
やるしかないかのぅ?
多少、駅内の通り抜けの通路が変わったとは言え、どうにか成れた。
けんど、ひとつだけ、今でも迷っていることがある。
それはバスに乗車した時の空席を探す方法である。
帰り道は駅からの始発でもあり、乗車してたいていは野って左側すぐの席が優待席となっていて、座れる。
けんど行きのバスでは8時過ぎだとそんなに込んでいないのでどこかに空席があるとは思う。
けんど、そこを見つけられないわしにはどうにもできない。
とりあえずは乗って左すぐのつかまり棒に掴まる。
何回かに一度は一緒に乗車した人があいている席を教えて誘導してくれる。
けんど、あとはたとえ席はあいていたとは言え、誰もそこを教えてくれない。
運転手さんも
「それでは発信します。しっかりつかまりください。」というだけで席が空いていても教えてくれないのである。
途中で周辺部の視野に入る人が下車したらそこに座ることはできる。
けんど、あとはたとえ途中で席があいてもどこがあいたかはわからないのである。
一度、歩行訓練受けた時には、乗ると同時に、
「どこか席はあいてますかぁ?」と援助以来をするのですとのたもうたが、これがなかなか言えないのである。
毎回、言うのはちょっとこっぱずかしいのである。
乗っている時間は10分程度なので、そのまま握り棒をつかまりすごすのである。
どんなもんじゃろうか?
ちょっとでも「どこかあいていないかいのぉ?」
とつぶやけばあいている場所を教えてくれる人は出てくるとは思うのだがなかなか言えないのである。
皆、教えたくてうずうずしているのじゃろうか?
それとも、白い杖持った訳のわからない人が乗り込んできて、触らぬ神にたたりなしとだんまりをきめこんでいるんじゃろうか。
今度乗車した時は、乗ってすぐに
「どこかあいてますかぁ?」
とニコリと微笑んで聞いてみようと思うのでした。
それでもなお、みんなだんまり決め込んだら最悪じゃけどね。
やるしかないかのぅ?
白杖の役目
とあるMLで、
「視覚障害の人には、わざわざ専用の白杖購入しなくても普通の杖に反射テープ巻くだけでも大丈夫と薦めてます。」
との発言があった。
確かに弱視のまだ見えている人ならこれでええかもしれんが、ちと疑問である。
やはり、見えなくて白杖持つなら、それ専用のきちんとしたものを購入し、正しい使い方を習って正しく安全に行動できるように使ってもらいたいと思う。
間に合わせの物ではその役目は果たさないし、かえって危険だと思う。
今回の発言はお金がかかることを気遣っているのだろうか?
そういえば、この方、その前にもスクリーンリーダーは高価だから、助成金使えない人には7などに付属の無料のSCRを使うしかないとのことを書いていた。
うーーん、わし的には少々お金はかかってもやはりそれなりの操作ができる、それなりの効果があるものを使うべきだと思うのです。
どんなんかなぁ?
「視覚障害の人には、わざわざ専用の白杖購入しなくても普通の杖に反射テープ巻くだけでも大丈夫と薦めてます。」
との発言があった。
確かに弱視のまだ見えている人ならこれでええかもしれんが、ちと疑問である。
やはり、見えなくて白杖持つなら、それ専用のきちんとしたものを購入し、正しい使い方を習って正しく安全に行動できるように使ってもらいたいと思う。
間に合わせの物ではその役目は果たさないし、かえって危険だと思う。
今回の発言はお金がかかることを気遣っているのだろうか?
そういえば、この方、その前にもスクリーンリーダーは高価だから、助成金使えない人には7などに付属の無料のSCRを使うしかないとのことを書いていた。
うーーん、わし的には少々お金はかかってもやはりそれなりの操作ができる、それなりの効果があるものを使うべきだと思うのです。
どんなんかなぁ?
地デジチューナー
わしの部屋には昔ながらの16型のテレビがある。
けんど、アナログ放送専用のため地上はアナログ放送終了から写らなくなっていた。
そこで地デジチューナーを購入すればよかったのだが、インターネットショッピングでどの機種も売り切れとなっていた。
昨日、もうええかもとラクテンで検索してみると、「IO-DATA/アイオーデータ・地デジチューナが在庫有りとなっていた。
価格は6800円とちと高いが注文した。
お昼頃注文して、なんと本日宅配便で届いた。
早速、お兄ちゃんに簡単接続マニュアルを見ながら接続してもらった。
あっけなく設定完了。
デジタル放送なのでよう写っているらしい。
何と言っても、副音声の切り替えもできるので、朝ドラや胎芽ドラマが自分の部屋でも副音声有りで聞けるのである。
画面が小さかろうが、どっちにしろ聞くだけなので関係なし。
思ったより簡単に接続できたのでびっくりなのでした。
けんど、アナログ放送専用のため地上はアナログ放送終了から写らなくなっていた。
そこで地デジチューナーを購入すればよかったのだが、インターネットショッピングでどの機種も売り切れとなっていた。
昨日、もうええかもとラクテンで検索してみると、「IO-DATA/アイオーデータ・地デジチューナが在庫有りとなっていた。
価格は6800円とちと高いが注文した。
お昼頃注文して、なんと本日宅配便で届いた。
早速、お兄ちゃんに簡単接続マニュアルを見ながら接続してもらった。
あっけなく設定完了。
デジタル放送なのでよう写っているらしい。
何と言っても、副音声の切り替えもできるので、朝ドラや胎芽ドラマが自分の部屋でも副音声有りで聞けるのである。
画面が小さかろうが、どっちにしろ聞くだけなので関係なし。
思ったより簡単に接続できたのでびっくりなのでした。
2週間目の奇跡
新しい勤務地に変わって2週間がたった。
いくら気をつけていたとは言え、歩くのに必死で難しい顔をしていたのであろう。
よっぽどの状態でなければ声をかけられることはなかった。
しんかし、2週間目でどうにか心の余裕を持って歩けるようになったのであろう。
ちょっとしたタイミングで声をかけられることが多くなった。
バスに乗って空席がわからず吊革につかまっている時、
「ここの席が空いてますでぇ。」
と教えてくれたり、
降りる間際になると、
「ボタン押しましょうかぁ?」とか、
降りる時には
「気をつけてねぇ。」
とか言われることが多くなった。
横断歩道を渡っている時にも、
「どこまで行かれるんですかぁ?何かお手伝いしましょうか?」
と声をかけたりされるのである。
この2週間、ほぼ毎日同じ時間帯に同じ場所を雄通っていたので、それをずっと見ていてくれたのであろう。
声をかけるタイミングをはかってくれていたのであろう。
ありがたいことである。
声をかけてくれるのは学生風のお姉ちゃんか、60歳前後のおばちゃんか、同じサラリーマン風の30台代くらいの若いお兄さんが多いような気がする。
わしと同じ年の50歳代くらいのおっさんはだめである。
すでに人生に疲れているのか、
「よお、そんな目が見えんのに会社がよいしとるのぉ。わしゃあ、そんなことにはかまっておれんのよ。」
て雰囲気が伝わってくるのである。
娘の学校が休みだったりで妻の作ってくれる弁当がなかったり、晩酌のお酒を少なくなったりした時には通勤路にあるコンビニによる。
今まではサンクスを利用していたが、現在はファミリーマートである。
時間帯によって店員さんは違うが、そうして対応はええ。
障害者に対する応対マニュアルがあるのであろうか?
店出る時には必ず、
「沖をつけてぇ、ありがとうございましたぁ。」
と声かけしてくれる。
ありがたいことである。
駅前が通勤路なので、居酒屋風の一杯の身やや、焼肉やさんなどが多い。
独身だったら、毎日のように一杯ひっかけに寄ったかもしれない。
あぁ、これでどうにか安心して通えるめどがたったのぉ。
よかった、よかったと思うのでした。
いくら気をつけていたとは言え、歩くのに必死で難しい顔をしていたのであろう。
よっぽどの状態でなければ声をかけられることはなかった。
しんかし、2週間目でどうにか心の余裕を持って歩けるようになったのであろう。
ちょっとしたタイミングで声をかけられることが多くなった。
バスに乗って空席がわからず吊革につかまっている時、
「ここの席が空いてますでぇ。」
と教えてくれたり、
降りる間際になると、
「ボタン押しましょうかぁ?」とか、
降りる時には
「気をつけてねぇ。」
とか言われることが多くなった。
横断歩道を渡っている時にも、
「どこまで行かれるんですかぁ?何かお手伝いしましょうか?」
と声をかけたりされるのである。
この2週間、ほぼ毎日同じ時間帯に同じ場所を雄通っていたので、それをずっと見ていてくれたのであろう。
声をかけるタイミングをはかってくれていたのであろう。
ありがたいことである。
声をかけてくれるのは学生風のお姉ちゃんか、60歳前後のおばちゃんか、同じサラリーマン風の30台代くらいの若いお兄さんが多いような気がする。
わしと同じ年の50歳代くらいのおっさんはだめである。
すでに人生に疲れているのか、
「よお、そんな目が見えんのに会社がよいしとるのぉ。わしゃあ、そんなことにはかまっておれんのよ。」
て雰囲気が伝わってくるのである。
娘の学校が休みだったりで妻の作ってくれる弁当がなかったり、晩酌のお酒を少なくなったりした時には通勤路にあるコンビニによる。
今まではサンクスを利用していたが、現在はファミリーマートである。
時間帯によって店員さんは違うが、そうして対応はええ。
障害者に対する応対マニュアルがあるのであろうか?
店出る時には必ず、
「沖をつけてぇ、ありがとうございましたぁ。」
と声かけしてくれる。
ありがたいことである。
駅前が通勤路なので、居酒屋風の一杯の身やや、焼肉やさんなどが多い。
独身だったら、毎日のように一杯ひっかけに寄ったかもしれない。
あぁ、これでどうにか安心して通えるめどがたったのぉ。
よかった、よかったと思うのでした。
らくらくホンでサピエを聞く
とある情報でらくらくホンでサピエ図書館からデイジ図書をダウンロードして聞けることを知った。
早速、わしの持っているらくらくホンⅤのグーグルモバイルで検索してみるとあった、あった。
サピエモバイル
早速お気に入りに登録して自分のサピエのログインIDとパスワードでログインして検索して後、ダウンロードを試みた。
しんかし、ダウンロードに要する時間が44分と表示。
なんじゃあ、こりゃぁ。
落ち着いて考えるとわかることじゃが、しょせん携帯電話なのでダイアルアップ接続で容量の大きいデイジファイルを保存するのだから時間もパケット代金もかかる訳である。
定額制で契約していないと大変なことになりそうなのでダウンロードはやめた。
これ使うのは、今、はやりのスマートフォンでないとだめなのかもしれんですね。
というか、パソコン持っているなら、わざわざ携帯電話でサピエ図書館を利用せんでもええと気がついたのでした。
それとも今はまっているPTP1/りんくでそれらをパソコン経由せずに、自宅の光回線でファイル保存してやるのが究極の方法かもですね。
今日もこのPTP1/リンクで新刊で「お好み焼き」という一般の文章をまとめた本を聞いた。
これ、涙なしでは聞けない3時間ですね。
聞いてみてね。
早速、わしの持っているらくらくホンⅤのグーグルモバイルで検索してみるとあった、あった。
サピエモバイル
早速お気に入りに登録して自分のサピエのログインIDとパスワードでログインして検索して後、ダウンロードを試みた。
しんかし、ダウンロードに要する時間が44分と表示。
なんじゃあ、こりゃぁ。
落ち着いて考えるとわかることじゃが、しょせん携帯電話なのでダイアルアップ接続で容量の大きいデイジファイルを保存するのだから時間もパケット代金もかかる訳である。
定額制で契約していないと大変なことになりそうなのでダウンロードはやめた。
これ使うのは、今、はやりのスマートフォンでないとだめなのかもしれんですね。
というか、パソコン持っているなら、わざわざ携帯電話でサピエ図書館を利用せんでもええと気がついたのでした。
それとも今はまっているPTP1/りんくでそれらをパソコン経由せずに、自宅の光回線でファイル保存してやるのが究極の方法かもですね。
今日もこのPTP1/リンクで新刊で「お好み焼き」という一般の文章をまとめた本を聞いた。
これ、涙なしでは聞けない3時間ですね。
聞いてみてね。
新たなIモバイル接続契約から接続設定完了
現在、パソコン教室で使用しているEモバイルカードの契約は前の先生の名義となっている。
そしてEMチャージで契約しているので、そのチャージ残高が少なくなった。
そこでそのカードは前の先生にお返しをして、新たにわしが同じEMチャージの契約をすることとした。
前回はD02HWというUSB接続タイプの機種をアウトレッドで契約と同時に購入した。
1万円のチャージがついていて17900円であった。
今回はスティックタイプのD26HWという機種をアウトレッドでEMチャージの契約と一緒に購入した。
5000円のチャージ金額がついていて本体は5000円で購入した。
実質、自己負担は0円である。
1週間で本体が宅配で届いた。
前の機種は先生が初期設定など行ったので、今回はわしが始めての設定定をすることとなった。
事前にインターネットで取扱説明書などを聞いていたのでどうにかなると思った。
まずはこの契約でのIDでもある電話番号とNetワーク暗証番号を用いて舞いページにログインする。
そして自分のメールアドレスなどの基本情報を入力して、ちゃんと接続できるかの確認をするために1日定額プランを登録する。
商品が届いて30日以内に接続ができなかったり本体が不良品であった時に交換などの保障がきくとのことなので、まずは接続できるかを確認しなければいけないのである。
EM chipを本体に取り付ける。
これは見えないわしにはできないので娘の目を借りた。
そして、本体をパソコンにUSB接続してEMOBILE HW Utilityをインストールした。
これは音声で確認しながら完了した。
再起動をしてパソコン起動の後、本体をUSBポートに差し込む。
けんど、
「em chipが取り付けられて内科壊れています。」とのメッセージが出て先に進まない。
何度か抜き差ししたが変わらず。
そこで、サポートに電話し再度娘に電話の指示に従ってem chipを取り付けなおしてもらう。
すると本体を刺してEMOBILE HW Utilityが起動した。
画面には「emb.ne.jp」と「rec.data」という二つの接続設定があらかじめしてあった。
EMチャージの場合は「rec.data」で接続をするので上下矢印で「rec.data」を選択して接続ボタンを押すとあっけなくインターネット接続できた。
確か、前の機種ではrec.dataという接続を新たに新規入力設定しなければいけないと思ったが、今回はすでに設定済みなのでEMOBILE HW Utilityをインストールしてやればそれで接続設定は完了するのである。
楽である。
そして現在の複数のインターネット接続するための共有ダイアルアップ接続を設定し、同様にスイッティングハブで複数のインターネット接続ができることを確認。
おぅ。
これで一安心。
わし自身の契約なので、将来パソコン教室でこの接続が必要なくなっても私用で自分でチャージをして必要な時には外出先でインターネットができるのである。
よっしゃぁ。
これでいつでもこのEMチャージのモバイル接続設定をすることができるでぇ。
そしてEMチャージで契約しているので、そのチャージ残高が少なくなった。
そこでそのカードは前の先生にお返しをして、新たにわしが同じEMチャージの契約をすることとした。
前回はD02HWというUSB接続タイプの機種をアウトレッドで契約と同時に購入した。
1万円のチャージがついていて17900円であった。
今回はスティックタイプのD26HWという機種をアウトレッドでEMチャージの契約と一緒に購入した。
5000円のチャージ金額がついていて本体は5000円で購入した。
実質、自己負担は0円である。
1週間で本体が宅配で届いた。
前の機種は先生が初期設定など行ったので、今回はわしが始めての設定定をすることとなった。
事前にインターネットで取扱説明書などを聞いていたのでどうにかなると思った。
まずはこの契約でのIDでもある電話番号とNetワーク暗証番号を用いて舞いページにログインする。
そして自分のメールアドレスなどの基本情報を入力して、ちゃんと接続できるかの確認をするために1日定額プランを登録する。
商品が届いて30日以内に接続ができなかったり本体が不良品であった時に交換などの保障がきくとのことなので、まずは接続できるかを確認しなければいけないのである。
EM chipを本体に取り付ける。
これは見えないわしにはできないので娘の目を借りた。
そして、本体をパソコンにUSB接続してEMOBILE HW Utilityをインストールした。
これは音声で確認しながら完了した。
再起動をしてパソコン起動の後、本体をUSBポートに差し込む。
けんど、
「em chipが取り付けられて内科壊れています。」とのメッセージが出て先に進まない。
何度か抜き差ししたが変わらず。
そこで、サポートに電話し再度娘に電話の指示に従ってem chipを取り付けなおしてもらう。
すると本体を刺してEMOBILE HW Utilityが起動した。
画面には「emb.ne.jp」と「rec.data」という二つの接続設定があらかじめしてあった。
EMチャージの場合は「rec.data」で接続をするので上下矢印で「rec.data」を選択して接続ボタンを押すとあっけなくインターネット接続できた。
確か、前の機種ではrec.dataという接続を新たに新規入力設定しなければいけないと思ったが、今回はすでに設定済みなのでEMOBILE HW Utilityをインストールしてやればそれで接続設定は完了するのである。
楽である。
そして現在の複数のインターネット接続するための共有ダイアルアップ接続を設定し、同様にスイッティングハブで複数のインターネット接続ができることを確認。
おぅ。
これで一安心。
わし自身の契約なので、将来パソコン教室でこの接続が必要なくなっても私用で自分でチャージをして必要な時には外出先でインターネットができるのである。
よっしゃぁ。
これでいつでもこのEMチャージのモバイル接続設定をすることができるでぇ。
勤務地変更のその後
勤務地変わっての出勤4日目。
毎日、新たな発見である。
今まで人ごみの中をあまり歩くことがなかったので、今の駅の中の歩行にはいろいろと気をつけなければいけないことが多いことがわかった。
いくら、わしが白杖を使って誘導ブロックつたって歩いているとは言え、皆さん、急いでいることもあり、わしの白杖なんぞは見えていないようである。
特に、右や左にわしが曲がる時、誘導ブロックにそって歩いているので決行、直角に曲がっている。
わしはブロックにそっているので安心して胞肓癲癇しているが、わしの後ろから、また前からきている人はわしが急に90度曲がり白杖をあまり前に出しているとほとんどの確立で晴眼者の人がわしの杖に足をからませてしまっている。
幸いにも転んで怪我をするまでいたっていないのでええが、見えないからしょうがないんじゃあなくて、視覚障害のわしも晴眼者の人を気遣って歩かなければいけないんじゃと再認識した。
そのためにも胞肓を変える時はいったん立ち止まり、曲がった先の誘導ブロックをすぐに白杖で確認するために伸ばすのでなく、できるだけ自分の体に近い位置で確認するようにしている。
それと迷ってしまう箇所はいつも一緒なので、ちょっと時間に余裕を持って、迷う場所の状況を念入りに確認してみるようにした。
すると次に通顆する時は頭の中に地図が描けてスムーズに歩行できるようになることを発見。
ああ、こりゃあ毎日が勉強じゃね。
白杖歩行も置くが深いじゃと再発見の毎日なのでした。
毎日、新たな発見である。
今まで人ごみの中をあまり歩くことがなかったので、今の駅の中の歩行にはいろいろと気をつけなければいけないことが多いことがわかった。
いくら、わしが白杖を使って誘導ブロックつたって歩いているとは言え、皆さん、急いでいることもあり、わしの白杖なんぞは見えていないようである。
特に、右や左にわしが曲がる時、誘導ブロックにそって歩いているので決行、直角に曲がっている。
わしはブロックにそっているので安心して胞肓癲癇しているが、わしの後ろから、また前からきている人はわしが急に90度曲がり白杖をあまり前に出しているとほとんどの確立で晴眼者の人がわしの杖に足をからませてしまっている。
幸いにも転んで怪我をするまでいたっていないのでええが、見えないからしょうがないんじゃあなくて、視覚障害のわしも晴眼者の人を気遣って歩かなければいけないんじゃと再認識した。
そのためにも胞肓を変える時はいったん立ち止まり、曲がった先の誘導ブロックをすぐに白杖で確認するために伸ばすのでなく、できるだけ自分の体に近い位置で確認するようにしている。
それと迷ってしまう箇所はいつも一緒なので、ちょっと時間に余裕を持って、迷う場所の状況を念入りに確認してみるようにした。
すると次に通顆する時は頭の中に地図が描けてスムーズに歩行できるようになることを発見。
ああ、こりゃあ毎日が勉強じゃね。
白杖歩行も置くが深いじゃと再発見の毎日なのでした。
初出勤
通勤場所が変更になっての初出勤。
歩行訓練はしたもののちと不安である。
行きのバス停でやってきたバスに乗る時に同じ停留所で会った女性に乗り口を教えてもらう。
バスに乗ってから途中で「席があいてますよ。」と男性が教えてくれる。
バスから降りて駅前で演説していたおっさんが誘導ブロックまで誘導してくれる。
駅を横断する時は、人が多いため何度もぶつかりそうにななる。
ゆっくり歩いていたのでどうにか横断終了
駅から会社までは誘導ブロックをずっと伝って行く。
思ったより人通りは少ない。
自宅を出て40分で会社に到着。
商品管理のおじさんに2階への階段を教えてもらう。
出勤スキャンのカードリーダーのところで女子社員にボタンを押してもらう。
そしてやっと事務所の自分の机まで到着した。
事前に元の本社から自分の荷物は移動していたのでスムーズに仕事ができた。
お昼は妻の作った弁当持って食堂へ。
電子レンジや自動販売機の場所も教えてもらっていたので昼食も無事食い終わる。
帰りは行きと違い、外は真っ暗。
RPなので、該当の明かり以外は盲目状態である。
けんど、誘導ブロック伝えばいいのでどうにか駅まで着く。
帰りのバスの停留所でも若者にバスの入口まで誘導してもらう。
駅のコンビニの場所も売り子のお姉さんに誘導してもらう。
無事自宅に到着。
あぁーーー。
一体、何人の人の援助サポートを受けたことであろう。
みんなええ人ばかりである。
中には「見えないのね。」とささやいている人もいるが、それよりもちょっとしたサポートしてくれる人の方が圧倒的に多かったような気がする。
明日からずっと毎日これが続くのかと、びびることでもあるが、まあ慣れればどうにかなるじゃろうと思わにゃあいけんと思うのでした。
歩行訓練はしたもののちと不安である。
行きのバス停でやってきたバスに乗る時に同じ停留所で会った女性に乗り口を教えてもらう。
バスに乗ってから途中で「席があいてますよ。」と男性が教えてくれる。
バスから降りて駅前で演説していたおっさんが誘導ブロックまで誘導してくれる。
駅を横断する時は、人が多いため何度もぶつかりそうにななる。
ゆっくり歩いていたのでどうにか横断終了
駅から会社までは誘導ブロックをずっと伝って行く。
思ったより人通りは少ない。
自宅を出て40分で会社に到着。
商品管理のおじさんに2階への階段を教えてもらう。
出勤スキャンのカードリーダーのところで女子社員にボタンを押してもらう。
そしてやっと事務所の自分の机まで到着した。
事前に元の本社から自分の荷物は移動していたのでスムーズに仕事ができた。
お昼は妻の作った弁当持って食堂へ。
電子レンジや自動販売機の場所も教えてもらっていたので昼食も無事食い終わる。
帰りは行きと違い、外は真っ暗。
RPなので、該当の明かり以外は盲目状態である。
けんど、誘導ブロック伝えばいいのでどうにか駅まで着く。
帰りのバスの停留所でも若者にバスの入口まで誘導してもらう。
駅のコンビニの場所も売り子のお姉さんに誘導してもらう。
無事自宅に到着。
あぁーーー。
一体、何人の人の援助サポートを受けたことであろう。
みんなええ人ばかりである。
中には「見えないのね。」とささやいている人もいるが、それよりもちょっとしたサポートしてくれる人の方が圧倒的に多かったような気がする。
明日からずっと毎日これが続くのかと、びびることでもあるが、まあ慣れればどうにかなるじゃろうと思わにゃあいけんと思うのでした。
プレクストークリンクポケットのWEBラジオの登録アドレス
このプレクストークリンクポケットを使用してから2週間くらいたったのか?
ほんまに便利に使っている。
特にベッドにねっころがってサピエにアクセスして、聞きたい本をサピエ閲覧室に登録して好きな時に聞けるのはええ。
本体から聞くとステレオになってはいないが、トーンや音量も細かく調節できるので、自分の聞きたいように微調整できるのもええ。
今はヒガシノケイゴのマスカレードホテルを聞いている。
おもしろいが長い。
やっと結末近くまできているので今晩このあと聞こうと思う。
さて、前回のブログで投稿したネットラジオの登録URLを下に貼り付けておく。
これは前回紹介したソフトを使って本体に登録してやれば1週間に一度、更新されるラジオ番組を聞くことができる。
いずれも関西のABCラジオとMBSラジオの番組である。
このようりょうで他の地域の番組のURLを検索すればほんまにいろんなラジオをこの本体で聞けるとおもうとうれしいですなぁ。
これができるのならもっとインターネット接続を利用していろんなことができるんじゃろうと思うんですけどね。
ありがとうはまむらじゅん
http://mbs.co.jp/radio_bar/asx/arigatou/arigatou.asx
かつらさんし
http://mbs.jp/radio_bar/asx/sanshi/sanshi_01.asx
おはパソ1
http://asahi.co.jp/webio/asx/ohapaso1.asx
おはパソ2
http://asahi.co.jp/webio/asx/ohapaso2.asx
かみぬまえみこ
http://asahi.co.jp/webio/asx/seiten1.asx
すいやま
http://asahi.co.jp/webio/asx/suiama.asx
ようこそ
http://asahi.co.jp/webio/asx/yokoso.asx
ビートム
http://asahi.co.jp/webio/asx/p-tomu.asx
ほんまに便利に使っている。
特にベッドにねっころがってサピエにアクセスして、聞きたい本をサピエ閲覧室に登録して好きな時に聞けるのはええ。
本体から聞くとステレオになってはいないが、トーンや音量も細かく調節できるので、自分の聞きたいように微調整できるのもええ。
今はヒガシノケイゴのマスカレードホテルを聞いている。
おもしろいが長い。
やっと結末近くまできているので今晩このあと聞こうと思う。
さて、前回のブログで投稿したネットラジオの登録URLを下に貼り付けておく。
これは前回紹介したソフトを使って本体に登録してやれば1週間に一度、更新されるラジオ番組を聞くことができる。
いずれも関西のABCラジオとMBSラジオの番組である。
このようりょうで他の地域の番組のURLを検索すればほんまにいろんなラジオをこの本体で聞けるとおもうとうれしいですなぁ。
これができるのならもっとインターネット接続を利用していろんなことができるんじゃろうと思うんですけどね。
ありがとうはまむらじゅん
http://mbs.co.jp/radio_bar/asx/arigatou/arigatou.asx
かつらさんし
http://mbs.jp/radio_bar/asx/sanshi/sanshi_01.asx
おはパソ1
http://asahi.co.jp/webio/asx/ohapaso1.asx
おはパソ2
http://asahi.co.jp/webio/asx/ohapaso2.asx
かみぬまえみこ
http://asahi.co.jp/webio/asx/seiten1.asx
すいやま
http://asahi.co.jp/webio/asx/suiama.asx
ようこそ
http://asahi.co.jp/webio/asx/yokoso.asx
ビートム
http://asahi.co.jp/webio/asx/p-tomu.asx
D26HWを新規購入
パソコン教室でのインターネット環境で使用しているEモバイルカード。
とある事情があり、その契約を解約しわしが新規で契約購入することとなった。
もちろん、前回同様emチャージでのアウトレッドの商品。
イー・モバイル データ通信/電話サービス 新規お申し込み 製品一覧 データ通信サービス D26HW アウトレット
製品名:D26HW
■スタイリッシュなUSBスティックタイプ■下り最大7.2Mbps*1、上り最大1.4Mbps*1
購入時お支払い額
19,980 円 → 5,000円
月額料金
基本料無料
無料チャージ
最大5,000円分
今だけの特別価格! 実質0円
本体が自宅に届いた時に、現金で5000円を支払わなければならないが、5000円のチャージがついてきているので実際にはお金はかからないと思っていい。
他にも接続速度が速いデータカードもあるがそれなりに自己負担が高くなるのでこの商品を契約した。
上記のサイトから新規購入の手続きができるはずなのだがそのボタンが見当たらない。
何回聞いても見当たらないのである。
そこでEモバイル契約のフリーダイアルで聞いてみた。
すると電話でも申請手続きができるとのこと。
現住所、電話番号、クレジットカードの常法を伝え、あっさり契約完了。
1週間後には本体が自宅に届くとのこと。
今回はわし名義で契約したので、教室で使用することができなくなっても、個人でチャージさえすれば、モバイルカードとして使用できる。
けんど、せっかく苦労しての複数パソコンでのインターネット接続環境の構築を、今回の新しいカードにて再度設定しなければならないと思うと気が重い。
まあ、前回の設定時にいろいろ手順をメモっているのでどうにかなるじゃろう。
これも勉強、勉強と思うのでした。
とある事情があり、その契約を解約しわしが新規で契約購入することとなった。
もちろん、前回同様emチャージでのアウトレッドの商品。
イー・モバイル データ通信/電話サービス 新規お申し込み 製品一覧 データ通信サービス D26HW アウトレット
製品名:D26HW
■スタイリッシュなUSBスティックタイプ■下り最大7.2Mbps*1、上り最大1.4Mbps*1
購入時お支払い額
19,980 円 → 5,000円
月額料金
基本料無料
無料チャージ
最大5,000円分
今だけの特別価格! 実質0円
本体が自宅に届いた時に、現金で5000円を支払わなければならないが、5000円のチャージがついてきているので実際にはお金はかからないと思っていい。
他にも接続速度が速いデータカードもあるがそれなりに自己負担が高くなるのでこの商品を契約した。
上記のサイトから新規購入の手続きができるはずなのだがそのボタンが見当たらない。
何回聞いても見当たらないのである。
そこでEモバイル契約のフリーダイアルで聞いてみた。
すると電話でも申請手続きができるとのこと。
現住所、電話番号、クレジットカードの常法を伝え、あっさり契約完了。
1週間後には本体が自宅に届くとのこと。
今回はわし名義で契約したので、教室で使用することができなくなっても、個人でチャージさえすれば、モバイルカードとして使用できる。
けんど、せっかく苦労しての複数パソコンでのインターネット接続環境の構築を、今回の新しいカードにて再度設定しなければならないと思うと気が重い。
まあ、前回の設定時にいろいろ手順をメモっているのでどうにかなるじゃろう。
これも勉強、勉強と思うのでした。