こんにちは、フードデザイナーのタラゴン(奥津純子)です♪
お弁当まとめはこちらでチェック。
リアルタイムで毎朝インスタにお弁当やブログにUPしていない料理写真などを投稿しています~インスタもチェック
私の料理教室・タラゴンキッチンのご予約はこちら♪
http://instagram.com/junko_ok/
今日から本格的にお休みで、仲良しな家族とお庭BBQで楽しみました♪
昼から夜までエンドレスで大興奮な子供たち♡
たのしかったー。
さてGW前半、中1男子部屋改造計画の日(ブログ☆)私は畑作りやカッティングボード作りをしていました。
ホームセンターなどで売っているスライスされた木の板、今回は桜の木。
これを使って取っ手付きカッティングボードを作ることに。
というのも長男がお盆を割ってしまい…なにか欲しいな〜と思っていたのでそんなイメージ。
まずはサンダー(や紙やすり)で表面をなめらかにします。
今回は角をとり引っかからないようにします。
防腐効果のあるステインを両面に塗り乾かします。
これは外での作業。
乾いたらオイルでみがきあげると模様が浮き出てきます。
今回はえごまオイルでみがきました。
柿渋やミツロウで磨くこともあり、お好みで!
この時点ではこの面に取っ手をつけようかと思っていましたが、何と無く裏返しもいいかなと思い始めたころ…
本当は黒いアイアン取っ手を付ける予定が、この時は手に入らずだったのでゴールドの取っ手をとりつけることに。
ちょっと取っ手のてかりが気になりつつ。
取っ手をつける位置をはかりマスキングテープで固定します。
ビスで留める部分にあらかじめ穴をあけてからやると、ビスが転がったりせず入れやすいのです。
取っ手つきカッティングボード完成♪
うーん、やっぱりアイアンの取っ手がよかったな。
ゴールド部分をやすりでけずって味をだしてみるか…
はたまたアイアンペイントが家にあるので、後日塗ってみようか、と思います。
昨日のたけのこごはんブログではこのカッティングボードにのせてみました。
悪くないかも!
でも飽きたら変えちゃうかも!
そんなことを思いつつ、私の工作はつづきます。
あそびデザインしたたのしい休日となりました。
コメントをくださったみなさま→☆
毎週土曜日、朝更新のスープスムージーレシピで フレッシュモーニング をUP♪
冷やさずお腹すっきり♪スパイシーな「ジンジャーホットヨーグルト」
(こちらのリンクをチェックしてください!)
今までのスープ&スムージーはこちら☆をチェックしてくださいね♪
インスタグラム、のぞいてみて下さい!
http://instagram.com/junko_ok/
ごはんとか、デザインのこととか…あれこれちょこちょこアップしています☆
レシピブログのランキングに参加しています♪
↑ぽちんと応援お願いします♪↑
タラゴン(奥津純子)のレシピはこちらから♪
https://oceans-nadia.com/user/10777