早いもので、2月ももう終わり! 家の子供たちの学校でもプロジェクトだ! テストだ!とせわしくなってきてます。と同時に、プライベートの方でもバタバタバタ。きっと日本の皆さんもそうでしょうね。季節の変わり目、どうぞ、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
先日もお知らせしましたが、暫くの間は、リアルな記事ではありませんが、書きためておいた記事をこのまま眠らせておくのも嫌なので、今日から少しづつアップしていこうと思います。
ただ、当ブログでのお返事、ブログをお持ちの方へのコメント、「ロッキンの感激コーナー」などは暫くの間、控えさせていただきます。もちろん、お邪魔した際にはランキングは応援させていただきますね。
ということで、今日の記事です。
最近、和のお菓子を作ってなかったなぁと思い、子供たちに今日のおやすに「梅が枝餅でも作ろうか?」って聞いたところ、2人揃って「やった~っ!」なんて言葉が帰ってきたので、子供たちが学校にいってる間にこんな梅ケ枝餅を作ってみました。
こんな出来上がり♪
プルーンとさつまいもの梅ケ枝餅♪
今回は美容にいいプルーンとさつまいもの
がはいった梅ケ枝餅♪♪
小さめのボールにさつまいも、
プルーンピューレをいれ
よく混ぜておきます。
別のボールに豆腐と白玉粉、
プルーンピューレを入れて混ぜ、
ひとかたまりにしたら、4つに生地をわけ
1つづつ生地を丸く丸め、
平たく伸ばします。
その生地の真ん中の部分に
さつまいもプルーン餡をのせ
そう上にもう1つの生地をのせ
綺麗にふちをとめ、形を整えます。
熱したフライパンで両面
こんがり焼いて
最後の数分蒸し焼きにしたら
出来上がり♪
美味しいっ♪
生地にも餡にもプルーンが入ってるから、ヘルシー度もさらにアップ! しかも、もちもち感がたまんな~いっ!梅が枝餅の出来上がり♪ では、レシピです。
《材料・大きめ2個・8cm》
・豆腐 100g
・白玉粉 70g
・プルーンピューレ 10g
・さつまいも 70g
・プルーンピューレ 10g
・コンデンスミルク 5g
《作り方》
1)さつまいもは皮を向いて小さく切って、レンジ加熱し、つぶしておく。
2)ボウルに豆腐と白玉粉、プルーンピューレを入れて混ぜ、ひとかたまりにする。耳たぶくらいの柔らかさになったらOK!
3)小さめのボールにさつまいも、プルーンピューレをいれよく混ぜたら、5つにわけておく。
4)2)の生地を丸く丸めたら平たくのばす。
5)4)を平たくのばし、その生地の上の真ん中の部分にさつまいもプルーン餡をのせ、綺麗に包みながら平たくまるめる。
6)熱したフライパンで両面、こんがり焼けたら出来上がり。最後の3分ほど蒸し焼きにするといいよ。
毎日の更新の励みになりますので、是非2つのバーナーをそれぞれクリックして応援してくださいね♪ よろしくお願いしま~す。

↑足あとも残してくださると嬉しいです。
↑応援よろしくお願いしまーす。
☆タベラッテにて3冊のデジタルブックができました☆
今後のコメントについて
事前承認制にさせてもらっていますので、鍵コメの場合は、「鍵コメだよ~!」って一言書いてくだるとロッキンとのナイショ話になります♪(^_-)
ブログをお持ちの方は、URL記入してくださると、お邪魔しやすいので是非とも記入してくださいね。また、ブログをお持ちでない方は、コメをくださったコメ欄にお返事を書かせていただくようにしましたので、コメ欄もご覧くださいね。
いただいたコメントは読ませてもらいますが、時間の都合ですぐに公開できない場合もありますので、ご了承くださいね。