阿蘇山 バカ尾根ルート

テーマ:


2025  1月19日 日曜日




福岡では、お正月に「ポツンと一軒家」の放送が

長時間あってた📺


その中に、阿蘇根子岳のポツンと一軒家があった。

それを観た時から、根子岳🏔️行こうと思ってた。




5時 家を出る

🚗🚗🚗



阿蘇は2年ぶり


話題の半導体の工場もドーンと出来てるし、 

それに伴って、道が整備されてて綺麗だし、

九州道に北熊本ICとか出来てるし、

熊本地震の復旧工事で、無料のバイパスが出来てるし、

2年ぶりに来たら、熊本、かなり進化してて、

サッパリわからん。



その無料のバイパスで、阿蘇西方面に行くんだけど、

長〜いトンネルを抜けると、


ドーン💥と、

阿蘇山の高岳中岳が目の前に現れた🏔️🏔️


「トンネルを抜けると雪国だった」の世界よ

、、、、、イヤ、「雪国」やないね🤣


「トンネルを抜けると雪山だった」だ。


覆い被さるように聳え立ってる。

🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️


デカい🩵

真っ白🤍

美しい💙


アーーもうダメ🩷

心、鷲掴みよ🩷🩷


西に今日登る予定の根子岳見えたが、、、

、、、貧相や😂


今日は、高岳、中岳に変更だ😍😍😍😍





我ながらしつこいと思うんだけど、

阿蘇山について、、、

(もう何回書いたかな?)



日本百名山の阿蘇山だけど、

阿蘇山と言う山はありません。


高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳、根子岳の五岳を、総称して阿蘇山⛰️



(なぜ毎回、阿蘇のブログ書く時、この事をいつも書くかと言うと、、、、

福岡の山で、「阿蘇山ってどこにあるんですか?」

って、地図を見ながら聞かれた事があったから)




今日は、阿蘇山の中の高岳、中岳🏔️🏔️


冬の阿蘇山、初めて👍


何故、冬の阿蘇を避けてたかと言うと、

阿蘇って樹木がないから、

冬は爆風だろうと想像し、登る気が起こらなかった。





8時半 仙酔峡登山口 到着




バカ尾根で登ろう👍






バカ尾根は、無雪期に2回登った事があるが、

1回は、風が強く、飛ばされそうで途中撤退。

だから完全に登ったのは、1回だけ。


しかもそれは、熊本地震の直後だったから、

もう7、8年前の若い時の話🤣🤣🤣







石ゴロゴロで歩き難くそうに見えるが、

溶岩が流れた上に石がくっついたのか、

石が、、小石も全く動かないので、

見た目ほど、登り難くはない。


とは言え、

無雪期よりハードルは高い。







強風時は、

木々がないから掴まる物がないし、

キレキレだし、

注意しないと危険だと思う。



根子岳予定だったから、

チェーンスパしか持って来てなかったが、

6本爪の方が安心して歩けたかも。



一歩一歩、丁寧に確実に、踏み込んで行く👣👣👣






くじゅうの方からガスがどんどん流れてくる。





おっと!

ブロッケンが出てる❗️

わかる?




写真の奥のモクモクは、雲じゃないよ。

火口からの噴煙💨💨💨💨






山頂が近づくと、雪の世界と言うより、

氷の世界に変わった🧊🧊🧊






岩 全てに、えびの尻尾が付いてる

🍤🧊🍤🧊🍤🧊🍤


圧巻‼️


雪アナの世界やん🩵💙🤍🩵💙🤍





あと少しで、稜線に出る👍





がんばれ〜、私👍






出た〜〜💙🩵💙🩵💙🩵





ココは「火の国くまもと」なのか?


💙🩵🤍💙🩵🤍


冬の阿蘇って、こんなに美しかったんだ❣️❣️

知らんやった😭😭😭





あー、高岳、真っ白  ⚪️⚪️⚪️





中岳は、いい感じ 🔵🔵🔵








火口を見に行こう。



馬の背に、2人の先行者が見える🏃‍♂️🏃‍♂️

噴煙もいい感じに上がってる💨💨








火口の向こう側に、観光客がズラッといるのが見える。


あちら側から、こちら側は見えてるのかな?







遊覧のヘリ🚁が次々に飛んでくる。


ヘリ🚁来るたび、両手で手を振る私🤪🤪

景色見るより、手を振るのに忙しい🤪🤪

🙌🙌🙌🙌🙌🙌


そう言えば、

昨年か?遊覧ヘリ🚁墜落したよね。

ガッツリ噴煙の中に突入してるが、大丈夫か?




よし、下山しよう。


その前に、振り返り、

高岳中岳に、バイバイ👋😘👋😘




今日はありがと〜〜

また来るね〜〜





やっぱり年に1度はやりたい、ダイブ😆

クレヨンしんちゃんのシロみたいになった⛄️


おばちゃん、1人雪遊びをしながら下山😆







12時 下山完了✅



アーー、今日はコッチの阿蘇選んで大正解だった

🤍🩵💙🤍🩵💙


今まで冬の阿蘇、敬遠してた事が悔やまれる。

今まで雪の阿蘇を知らずにいたとは、

、、、惜しい事をしてた😂😂



私は、雪が降ったら九州では、

「くじゅうか、普賢岳か、宝満山」だったが、

今度から「阿蘇」確定だ‼️



ありがとうございました😊