毎年、2月〜4月にかけては忙しく、
今年も1ヶ月以上休みなしで働いた。
連日睡眠2時間、
気付けば丸1日食事してなかったり、、、
気狂い沙汰の毎日だったけど、
どーにか今年も乗り越えれた👍
花見なんて何十年もした事ないし、
気が付けば、新年度に入ってるし、
世の中のニュース、全く知らないし、
、、、
浦島太郎状態🤣🤣🤣🤣
いつも私の事を心配してくれる友人達が、
しつこく「無理するな❗️」と言う。
「無理をして頑張らないといけない時がある❗️」
「無理から逃げる訳にはいかないんだよ❗️」
と言い返したいが、
「いつもありがとう🩷」とだけ答えておく。
4月16日 水曜日
今日は、昼間時間が取れたので、
久しぶりに山でも行こう😀
山登り、1ヶ月ぶり。
登れるか?
この時期、近場の山に行くなら、、、、
「井原山」でしょ💜🩷🤍💜🩷🤍
福岡糸島市「井原山」982m
井原山に登るなら、
2月〜4月のスプリング.エフェメラルの時季💜
5月のミツバツツジの時季🩷
8月のキツネノカミソリの時季🧡
が、おススメ👍
毎年必ず、春の妖精の花を見に登ってる🌸
この時期の井原山は、絶対外せん‼️
10時 キトク橋登山口 着
満車🈵
路駐する🅿️
平日だけど、シーズンだから多いね。
歩き出したら、すぐに両脇にお花、お花、お花
🌸🌼🌸🌼🌸
前を行くおばちゃん2人、、、
お花を見つけては、
キャーキャー興奮して写真を撮ってる。
登山口辺り花で、興奮して撮影してたら、
日が暮れても山頂には着かないよ😆😆😆
アンノ滝
滝の手前にニリンソウを入れて撮ったんだけど、
ボケた🤣
山桜は終わってるね。
アンノ滝の桜は、見事だよ🌸
水無登山道の方へ進む 🚶♀️➡️🚶♀️➡️
途中、男性から
「今日はイチリンソウを探しに来ました」
って話しかけられた。
「イチリンソウは、水無登山道と合流する手前に咲いてますよ」教えた。
偉そうに教えたが、
本当にあるか? 心配😟
あった〜😍😍
良かった🤍💛🤍
水無登山道に合流する手前の左手斜面に、以前はイチリンソウが群生してたんだけど、2年前の豪雨で斜面が崩れ、イチリンソウの群生は見なくなった💧
今は、ポツン、ポツンよ。
さー、水無登山道
ここからが本日のメイン😍
登山口辺りで写真必死に撮ってたおばさん達見て、
このおばさん達、いつ山頂着くわからんぞ💧
と、思ってたが、、、、
私も一緒😂😂😂😂
写真が止まらん🤣🤣🤣🤣
登山道左右、花だらけ🤍💚💛🤍💚💛
もうキリがないくらい、花だらけ🤍💜🩷🤍💜🩷
可愛い🩷可愛い🩷
山頂には行かず、新村の方へ行くつもりだったが、
ミツバツツジの蕾の膨らみ具合が気になるので、
山頂へ⛰️
GW頃、ミツバツツジ🌺のピンクのトンネルで、綺麗だよ🩷
とは言え、
もう何年もミツバツツジ、見に来ていない😆
多分、今年も行かない😆
人が多すぎて、行く気がせん😆😆😆
毎年GWが見頃なんだけど、
GWまであと2週間しかないけど、
蕾の全然膨らんでないよ😟
GWの開花は無理じゃなーい?
12時15分 登頂
休憩するつもりだったが、
なんだココ⁉️
J IJI LANDやん😆
J IJIが10人近くおる。
BABAの居場所がない💦
BABAは退散💦💦
ココで休憩☕️
コストコのベーグル🥯にコストコのハムをサンド。
バナナ🍌もコストコ
新村の方へ行き、
沢沿いの道で水無登山道に出よう👍
コッチ凄い💜🩷🤍💚
これ全部、ニリンソウ🤍🩷💚
拡大するよ。
ねっ❗️凄いでしょ💚🤍💚
斜面ずっーと上まで咲いてるよ🤍💚🤍💚
あーー、大満足💚🤍🩷💚🤍🩷
やっぱり春の井原山は裏切らんね🩷💚🤍
水無登山口から林道で、キトク橋登山口に戻ろう。
水無登山口は通行止めで、上がってこれない。
ココが崩落箇所。
おー、ちゃんと工事しようやん。
14時45分 キトク橋登山口 着
1ヶ月ぶりの山歩きだったから、歩けるか心配だったけど、
なーんちゃなかった😁😁
多分、お花のおかげで、
キツさを感じずに歩けたんだと思う。
ありがとう井原山🩷🩷
大好きだよん💚💚