こんにちは
少し気温も上がってきましたね
少し前からリノベーションして4か月経った我が家の不具合についてお話をしておりますが・・
最近もう一ヶ所気になるところがあります
↑写真のように我が家の室内のドア枠は扉の色と家の雰囲気に合わせてマットな黒に塗装してもらっています↑
しかしこのドア枠の上部に何これ?と思う現象がみられます・・・
こちら↓↓↓
なんか白い粉がふいてるかんじなんです

最初に気付いたのはランドリールームの部分で背の高い夫が見つけてくれました

え、カビ?
と、びっくり

でも胞子っぽくもないし・・・とりあえず拭き取ってみようと拭き取ったところすぐにとれました

なんなんだろう、、と思いながらもその場しのぎをしていたところつい先日見たらまた出てるではありませんか・・・・



素人考えでは解決しないのですぐに工務店の方に連絡をいれました

社長から写真を見せてこれなんですかねって言ったら、ここまでやってきてお前そんなことも見て分からんのかアホかって怒られちゃったんですよー。私も車の中で写真を見てたからぼーっとしか見えてなくて・・社長に言われてはっとして・・・・つづく
というお得意の長い前置きが
ようやくたどり着いた結論はこちら↓
それ壁紙の糊なんです。壁紙を張ったあとに必ず縁を拭き取るんですけど、ツルツルの塗装の木枠だと綺麗に拭き取れてるのが、古いざらつきのある木だとその場では拭き取れているように見えてても乾いたときに浮き上がってくるんです。
とのことでした
そのときはそうなんですねと思っていましたが、古いざらつきのある木?ってのが凄く気になって
スケルトンリノベーションをしているので木枠も新しいはず・・・言い間違えかな?とも思いますが来週いらっしゃるので聞いてみようと思ってます
おそらくマットな塗装をしているのでってことなんだろうとは思うのですが

あと、通常白枠が多いので同じことがあっても分からないが黒マットだと余計に目立つらしいです

ただ何度か重ねて濡れ布巾で拭いて乾かしてを繰り返したらなくなるそうなので安心しました

でもこんなことってあるんですね
うちだけなのかもしれませんが




何はともあれカビじゃなくて良かったです

来週ようやく社員さんのコロナで延期になっていた補修工事に皆さんがいらっしゃるので結果のご報告もさせてください

ではでは

最後までお読みいただきありがとうございました
