The Doobie Brothers@フェスティバルホール 2023 | TOMのブログ

The Doobie Brothers@フェスティバルホール 2023

50th Anniversary Tour音譜で日本縦断中の・・・

 

The Doobie Brothers音譜

 

各地で大盛況ですが、大阪へ・・・

 

4月25日(火) フェスティバル・ホール音譜

 

Michael McDonald音譜が復帰した Doobie~音譜ということで、これは!!

東京、名古屋で!!・・・そう思ったものの、名古屋公演音譜は行けない日!!ショック!

そんなこともあって、さらには後の方の公演音譜ということで・・・

行けなくなることも覚悟の上で、この日のチケットチケットを購入していました。

 

 

この日は名古屋から・・・但し悪天候雨に・・・

地下道を出て、フェスティバル・ホール音譜までの僅かな道のりも傘☂が必要・・・

18時30分時計には会場入り・・・

また前月に同会場でのJackson Browne音譜公演ではお会いできなかった先輩と

遂にお会いすることができました。!!ニコニコ

その先輩と挨拶かたがた少しお話し・・・ニコニコ

尚、この日の自分の席は、前の方ですが、何と左端!!

但しステージ上で、死角になる部分はないようなので良かったです。ニコニコ

 

 

開演予定時刻17時時計を回ってライトダウンダウン

今回もMichael McDonald音譜がピアノ音🎹を奏で・・・Patrick Simmons音譜、John McFee音譜がブルーグラス風に、そしてTom Johnston音譜、Nobody音譜でスタート!!

ベースのJohn Cowan音譜、ドラムスドラムのEd Toth音譜、パーカッション🥁の Marc Quinones音譜、続いて、Take Me In Your Arms (Rock Me A Little While)音譜

サックス🎷のMarc Russo音譜が登場!!ベースのJohn Cowan音譜から、Tom音譜、Michael音譜と歌い、ギター・ソロギターはPat音譜、一転、軽快なピアノ音🎹が響いてHere To Love You音譜、力強く歌うMichael音譜、サックス🎷もフィーチャー!!

コーラスマイクで盛り上げます。

 

続いて軽快に Dependin’On You音譜、サックス🎷もフィーチャー!!・・・

歌は、Pat音譜で、ギター・ソロギターも・・・コーラスワークもキマっています。

続いてハードなギター・カッティングギターRockin’ Down The Highway音譜

パワフルに7歌うTom音譜、ドライヴ感溢れ、これぞ Doobie~音譜です。!!ニコニコ

 

 

  「Good Evening!!、ニュー・アルバムCDから3曲やるよ!!・・・」

 

Tom音譜がそう言って、先ず軽快に Easy音譜、歌は勿論、Tom音譜

アコースティック・サウンドとなって、John McFee音譜のペダル・スティールも響く・・・

South City Midnight Lady音譜、Pat音譜が歌い、サックス🎷もフィーチャーされます。

 

「ドーモアリガトーゴザイマス、・・・大阪2日目、50周年記念ツアーを祝ってくれて有難う・・・」

 

Pat音譜が開口、先ずTom音譜を紹介、Tom音譜はPat音譜を・・・そして交互に順次紹介され、最後にMichael音譜、一段と大きな歓声の中、開口

 

「再び一緒にやれて感謝している・・・」、ツアーのクルーへの謝辞も・・・

 

再びPat音譜へ、アコースティック・サウンドで歌う Clear As A Driven Snow音譜

コーラスも美しくキマリ、途中からは、ギターギターもハードに盛り上がっていきます。

今度はピアノ音🎹から、It Keeps You Runnin’音譜、勿論、Michael音譜の歌カラオケ

今回、幾分、ハードに!!、サックス🎷も全面フィーチャーです。

 

 

再び Tom音譜、軽快に Another Park, Another Sunday音譜

続いても同じアルバムCDから、ややファンキーに、Eyes Of Silver音譜

ともに、サックス🎷のMarc Russo音譜がフィーチャー!!、ノッています。

 

再びニュー・アルバムCDから、「今がそうだ!!」と、軽快にPat音譜が Better Days音譜

 

「ニュー・アルバムCDからもう1曲、いくよ!!・・・」とTom音譜

Don’t Ya Mess With Me音譜、ヘヴィに、トリプル・ギターギター、が唸りますが・・・

コーラス・ワークマイクはキマっています。!!

 

 

ライヴ音譜も後半へ・・・シンセサイザー音が響いて、Real Love音譜

勿論、Michael音譜、今回は幾分パワフル!!にコーラスマイクも美しく響きます。・・・

 

ここでTom音譜が客席側に立つよう指示!! (金沢でもそうでした。・・・)

Michael音譜のピアノ音🎹から始まって、ノリのいい World Gone Crazy音譜

場内総立ちアップ、手拍子拍手、スピード・アップアップ、盛り上がっていきます。・・・

 

 

また一転、Michael音譜の奏でるイントロ🎹からややスローに Minute By Minute音譜

レコードの時は参加していないTom音譜もコーラス!!、ギターギターも心地よく・・・

再びハードなギターギターで、コーラスから Without You音譜、Tom音譜中心に・・・

場内も大盛り上がり、パーカッション🥁から、お馴染みのコーラスマイク

Jesus Is Just Alright音譜、静まってギターギターとともにPat音譜の熱唱あせる

再度ハードなプレイとなって、盛り上がります。!!

そして・・・Michael音譜のピアノ音🎹のイントロから、そう、 What A Fool Believes音譜、場内歓声あせる、お馴染みの歌カラオケ 、Doobie音譜としてのプレイは、最高です。!!ニコニコ

 

 

怒涛のDoobie音譜、ギター・カッティングギターから、 Long Train Runnin’音譜

Tom音譜中心に盛り上がりアップ、John音譜はハーモニカ、場内も手拍子拍手

ギターギターに続いて、ドラムスドラム、パーカッション🥁のソロ!!・・・

サックス🎷のMarc音譜は、動き回って熱演あせる、何と自分の目の前に来ました。!!

 

 

そして、そのままTom音譜のあのギター・フレーズギター、場内最高潮アップ

China Grove音譜、 Tom音譜だけでなく、Michael音譜も軽快にプレイ!!

ノリのいいロック!!、あのコーラス・ハーモニーマイク、怒涛のトリプル・ギターギター

これぞ、The Doobie Brothers音譜!!

 

いったん終了となりました。・・・

 

 

アンコールに登場!!

「大阪でまたやれて嬉しい、有難う・・・」とTom音譜

Pat音譜はアコースティック・ギター、John音譜はフィドル🎻、Michael音譜もマンドリン

Black Water音譜、Patの歌音譜、"Osaka Moon~音譜"、大歓声!!

フィドル🎻が響き・・・輪唱部分は客席側も、お馴染みの光景です。ニコニコ

いったん静まって、Michael音譜がソロ🎹、Marc音譜が加わって、Amaging Grace音譜

この二重奏をウォーミングアップとして、そこから、力強いリズム・・・

Takin’ It To The Streets音譜、勿論、Michael音譜の歌カラオケ、ノッています。!!

ギターギター、コーラス・ハーモニーマイク、やはり1番の聴きものでしょう。!!

 

「最後に1曲、みんなのために歌うよ!!、みんなの助けも必要、一緒に歌おう!!

 

Tom音譜がそう言って、勿論、Listen To The Music音譜

Tom音譜中心に・・・場内も手拍子拍手、大合唱!!、途中、Pat音譜もお馴染み・・・

そして客席だけで・・・

 

”Oh~音譜, Listen To The Music All The Time~音譜

 

トリプル・ギターギター、コーラスマイク、会場全体の一体感でグランド・フィナーレ!!

メンバー8人、前方で並んで挨拶・・・

 

「オオサカ、ドーモアリガトー・・・感謝してるよ・・・」とTom音譜

 

The Doobie Brothers音譜、浪速の夜は、ここに幕を閉じました。・・・

 

 

大阪でThe Doobie Brothers音譜を見るのは、大阪在だった93年、2006年の泉佐野でのUdo Music Festival音譜・・・と3回目!!

今回は、東京、金沢、大阪と、念願だった Michael McDonald音譜復活公演を満喫!!

Tom Johnston音譜、Michael McDonald音譜が同時期に在籍したのは僅か2年くらいですが・・・それぞれが参加していない方のナンバーでも、今回は測り知れないパワー・アップ!!・・・圧倒されました。!!

 

The Doobie Brothers音譜としてのライヴ音譜は今後もこの形でやってほしい!!

改めて実感した次第です。!!ニコニコ​​​​​​​

 

 

尚、前述の先輩とは、残念ながら自分がこの後、名古屋へ移動するため、ゆっくりはできませんでしたが・・・

梅田までの道のり、この日の感動等、色々楽しくお話させていただきました。!!ニコニコ

 

 

 

 

(参考までに・・・)