The Doobie Brothers@日本武道館 2023 | TOMのブログ

The Doobie Brothers@日本武道館 2023

あのMichael McDonald音譜とリユニオン!!

50th Anniversary Tour音譜をスタートさせた The Doobie Brothers音譜

但しコロナ禍によってツアー音譜は中断を余儀なくされていましたが・・・

再開!!、そして待望の日本公演音譜も決定!!

東京公演は、2023年4月17日(月)日本武道館音譜です。!!

 

 

この日、自分は名古屋から直行!!

東京公演音譜は、1回ということで、多くの友人と会いました。!!

Michael McDonald音譜がカムバックした待望のDoobie Brothers音譜での来日公演!!

そういうこともあり、日本武道館は2階スタンド席まで超満員です。!!

 

 

開演予定時刻19時時計を回ってライトダウンダウン

何とステージ向かって右側のキーボード🎹に Michael McDonald音譜

エレクトリック・ピアノ🎹でメロウなメロディを奏でます。

 

 

続いてメンバー登場!!

Patrick Simmons音譜、John McFee音譜の2人が登場!!

ブルー・グラス風にPat音譜がアコースティック・ギター、John音譜がドブロ(?)を奏で、最後に Tom Johnston音譜登場!!、彼が歌う Nobody音譜でスタート!!

カントリー・ロック調ですが、メンバーのコーラスマイクも冴え渡ります。!!

 

 

正規のメンバー4人以外は、ベースのJohn Cowan音譜、ドラムスドラムのEd Toth音譜

サックス🎷のMarc Russo音譜、そして2018年より加わったパーカッション🥁の Marc Quinones音譜、元々ツイン・ドラムスが売り物だったDoobie~音譜

彼の参加で躍動感がパワーアップしています。!!

 

 

ギターギターの軽快なカッティングから、Take Me In Your Arms (Rock Me A Little While)音譜、歌うはベースのJohn Cowan音譜、ノリのいいナンバーで大盛り上がり!!

途中、Tom音譜、Michael音譜と交互にリード・ヴォーカルカラオケ

Pat音譜がソロギターを弾いています。

 

パーカッション音🥁から、ピアノ音🎹が軽快に、サックス🎷も加わって・・・

Here To Love You音譜、そう、Michael McDonald音譜の歌が登場!!

力強く歌いあせる、当時は独自のサウンドのように思われましたが・・・

これは、Doobieサウンド!!、当時は参加していなかったTom音譜も含めて・・・

分厚いコーラスも加わります。!!

続いても同じ時期のDependin’ On You音譜、ヴォーカルはPat音譜

サッックス🎷もフィーチャー!!、再結成後のDoobie~でプレイされていましたが・・・

今回、Michael音譜の復帰でコーラス等もパワーアップ!!

後半の輪唱部分もキマって、ギター・ソロギターもフィーチャー!!

続いてハードなギター・カッティングギター、お馴染み Rockin’ Down The Highway音譜従来、オープニングが多いナンバー、パワフルな歌は Tom音譜

メンバーがコーラスでバックアップ!!、ドライヴ感溢れています。!!

 

「トーキョー、帰ってこれて嬉しいよ・・・」とPat音譜が開口

 

ややスローダウン、イントロからサックス🎷も加わって、You Belong To Me音譜

じっくり熱唱するMichael、ここで、Tom音譜たちも静かにコーラス・・・

考えてみれば、Tom音譜とMichael音譜が同時に在籍していた時のナンバーです。

 

「1年前に出たアルバムLiberteCDからの曲、やるよ!!・・・」とTom音譜

 

パーカッション🥁の音から、軽快に Easy音譜、Tom音譜の骨太の歌!!

コーラス・ハーモニー、まさに Doobie Brothers音譜そのものと言えるナンバー!!

ギターギターもフィーチャー!!

 

「古い日本人の友達に捧げる・・・」

Pat音譜が言って始まったのは・・・South City Midnight Lady音譜

Pat音譜が中心に歌い、Tom音譜がバックアップ!!

John音譜のスティール・ギターも心地よく響き、サックス・ソロ🎷も登場!!

最後はギターギターで締められます。・・・

 

 

ここでPat音譜、「50周年ツアー音譜、Tom音譜とは53年やっているよ!!・・・」

先ずTom音譜を紹介して、そこからメンバー1人1人紹介!!

最後に紹介されたのが、Michael音譜、一段と大きな声援の中・・・

 

「再び一緒にツアーに出て、日本でも迎え入れてくれて感謝している・・・」

 

Michael音譜は、さらにクルー等に対して感謝の言葉も・・・

続いて Pat音譜が、「ミスター・ウドーに捧げる・・・」と静かに始まったのが・・・

Clear As A Driven Snow音譜、Pat音譜を中心に最初は優しく・・・徐々に盛り上がって

後半はハードなギター・ソロギター、まさしくDoobie サウンド♪です。

 

ここで一転、カウントから軽快なピアノ🎹、It Keeps You Runnin’音譜

勿論 Michael音譜の歌、力強いアレンジになっていますが・・・

コーラス・ハーモニーはDoobie~音譜ならでは!!ニコニコ

続いてTom音譜、コーラスから軽快に歌い始める Another Park, Another Sunday音譜

続いてファンキーなギターギターのカッティングで、Eyes Of Silver音譜

Tom音譜がノリよい歌、パーカッション🥁をバックにサックス🎷もフィーチャー!!

 

「LiberteCDからもう2曲やるよ・・・フランス語で自由ということだよ・・・」

 

Pat音譜がそう言って、軽快に始まったのは、Better Days音譜

心地よいフォーク・ロック・ナンバー!!

「ニュー・アルバムCDからは、これが最後だよ・・・」 

Tom音譜がそう言ってエフェクターを効かせたギターギターから・・・

Don’t Ya Mess With Me音譜、ヘヴィなサウンドにもコーラス・ハーモニー・・・

Tom音譜の歌を盛り上げます。

 

 

少し静まって、力強いリズムから、メロウなサウンドへ、Real Love音譜

歌は勿論 Michael音譜、パワフルに熱唱あせる、コーラス・ハーモニーは美しく響きます。

Michael音譜が奏でるピアノの音🎹、Tom音譜が場内に呼びかけ一転してハードに!!

曲はWorld Gone Crazy音譜、アップ・テンポのノリでTom音譜が熱唱!!

Michael音譜のピアノ音🎹でパワーアップ!!、場内も手拍子拍手

盛り上がったところで、再びMichael音譜のキーボード🎹がフィーチャー!!

Minute By Minute音譜、彼のハイトーンの歌をコーラスが盛り上げていきます。!!

 

また一転、ハードなギターギターのカッティングから、Without You音譜

コーラスから始まるお馴染みのハード・ロック!!、メインは勿論、Tom音譜

パワフルに場内も大盛り上がり、勢いは続いて・・・

パーカッション🥁をブリッジにお馴染みのコーラス・・・

そう、Jesus Is Just Alright音譜、本来は序盤にプレイされるナンバー・・・

今回は後の方に、そして途中、Pat音譜が熱唱あせる、ギターギターとキーボード🎹

効果的に加わって、そして再度盛り上がっていきます。・・・

 

 

そしてMichael音譜、ピアノ🎹のイントロから What A Fool Believes音譜

お馴染みハイトーンで歌い、メンバーもコーラス、ここからは怒涛のDoobie~音譜

軽快なギターギターのカッティングから、お馴染み Long Train Runnin’音譜

パワフルに歌うTom音譜、それをバックアップするようにサックス🎷

そしてJohn音譜はハーモニカも・・・ニコニコ

ノリノリの中、ギターギターに続いて、ドラムスドラム、パーカッション🥁のソロ!!

クライマックスに達し、そこで・・・Tom音譜が奏でるあのギターギター

China Grove音譜、パワフルに歌う Tom音譜、Michael音譜も軽快なキーボード音🎹

ノリのいいロック・サウンドにあのコーラス・ハーモニーマイク

そして3人のギターギター!!、これぞ、The Doobie Brothers音譜!!

 

「アリガトー、トーキョー・・・」

 

いったん終了となりました。

 

 

アンコールに登場!!

「もっとやるよ!!・・・」とTom音譜

Pat音譜はアコースティック・ギター、John音譜はフィドル🎻、Michael音譜は小型のマンドリン(!?)・・・ということは・・・そう、Black Water音譜

ブルー・グラス風、勿論、Pat音譜が歌い・・・”Tokyo Moon~音譜

歌詞を変えるところはお馴染み!!、フィドル🎻もフィーチャー!!

後半の輪唱部分では客席にもコーラスを煽ります。!!

また一転、Michael音譜のピアノ音🎹がフィーチャー!!

サックス🎷も加わって、Amaging Grace音譜のメロディ・・・

2人の即興演奏(!?)に続いては・・・

Takin’ It To The Streets音譜

勿論、Michael音譜の歌、彼の不在時もプレイされ続けていたナンバー!!

今回、夢のリユニオン実現!!、このコーラス・ハーモニーマイク

そう、これが紛れもなくThe Doobie Brothers音譜

さらにサックス🎷もMichael音譜を盛り上げ・・・

今回の1番の聴きものと言えるかもしれないでしょう。!!・・・

 

 

そして、「最後に1曲、みんな知っているよね!?、一緒に歌おう!!」とTom音譜

彼のギターギターのカッティングから、勿論、Listen To The Music音譜

Tom音譜の歌を武道館全体で盛り上げているよう・・・

”Like A Lazing Flowing River~音譜”とPat音譜

そして後半、Tom音譜は客席側だけに歌うよう煽って・・・

”Oh~音譜, Listen To The Music All The Time~音譜

満場の一体感、ギターギターもフィーチャーされ、最高潮でグランド・フィナーレ!!

メンバー8人、前方で並んで挨拶、2時間15分時計のThe Doobie Brothers音譜

怒涛のライヴ!!

ここに幕を閉じました。・・・

 

 

夢にまで見たMichael McDonald音譜が復活したThe Doobie Brothers音譜

Tom Johnston音譜とMichael McDonald音譜が同時に在籍した時期は2年くらい・・・

・・・ですが、今回、Michael McDonald音譜中心の楽曲に全く違和感は感じず・・・

骨太ロックでありながら、メロディアスな部分もあって、そして何といってもコーラス・ハーモニーが冴え渡る!!

The Doobie Brothers音譜そのものでした。!!ニコニコ

 

今後もDoobie Brothers音譜としての活動は、Michael音譜もずっと加わって・・・

願わくば、そう思いながら、日本武道館を後に・・・

足早に九段下駅へ向かっていたのでした。・・・

 

 
(参考までに・・・)