1980年のアルバム(その29 One Step Closer/Doobie Brothers) | TOMのブログ

1980年のアルバム(その29 One Step Closer/Doobie Brothers)

1980年のアルバム・シリーズ!!

全米アルバム・チャート最高位 No.3キラキラのアルバムCDということで・・・

このシリーズでは常連である・・・

 

The Doobie Brothers音譜

 

1979年2月の日本公演音譜あたりを最後に・・・

Jeff Baxter音譜、John Hartman音譜が脱退!!

解散!?とも言われていましたが・・・

ちょうど同じ頃に・・・

アルバム Minute By MinuteCD、シングル What A Fool Believes音譜が全米No.1キラキラ

それで解散撤回というわけではないかもしれませんが(苦笑)新メンバーに・・・

元Clover音譜のJohn McFee音譜、Cornelius Bumpus音譜、Chet McCracken音譜

活動を再開!!

そして1980年、第22回グラミー賞では、そのWhat A Fool Believes音譜

Record Of The Yearキラキラ、Song Of The Yearキラキラの主要2部門受賞キラキラ!!

授賞式には、新しいメンバー7人で登壇しました。!!ニコニコ

 

これが決定打となり、Michael McDonald音譜の評価は絶対的なものに!!

Michael McDonald音譜​​​​​を意識したようなサウンドが音楽界に台頭し始め・・・

Robbie Dopree音譜の Steal Away音譜などは、最たる例のように言われ・・・

日本のミュージック・シーンには明らかに、Michael McDonald音譜のパクり!!

そのような楽曲が溢れ出していました。

 

その状況下で、期待された Doobie Brothers音譜の新譜CD

先ずシングル音譜が登場!!、タイトルは・・・

 

Real Love音譜

 

シンセサイザー音で始まり、メロウなメロディ・ライン、そして・・・

Michael McDonald音譜のあの歌声カラオケ

やはり、唯一無二の Michael McDonald音譜の楽曲でした。!!

 

そして新メンバーによるニュー・アルバムCD、こちらはタイトルは・・・

 

One Step CloserCD

 

やはり、Michael McDonald音譜中心に作られているよう・・・

日本盤CDもすぐに登場!!

自分にとって、Doobie~音譜のアルバムCDを発売と同時に購入したのは・・・

初めてでした。!!ニコニコ

 

 

レコーディングは、1980年・・・

カリフォルニア州、ハリウッド Sunset Sound Recorders音譜

カリフォルニア州、ノース・ハリウッド Warner Bros. Recording Studios音譜

ミシガン州、デトロイト United Sound Recorders音譜

ニュー・ヨーク州、ニュー・ヨーク A&R Recorders音譜にて・・・

 

The Doobie Brothers音譜メンバーは・・・

Patrick Simmons音譜ギター、ヴォーカル

Michael McDonald音譜キーボード、シンセサイザー、ヴォーカル

John McFee音譜ギター、バッキング・ヴォーカル

Cornelius Bumpus音譜テナー・サックス、ソプラノ・サックス、ヴォーカル

Tiran Porter音譜ベース

Keith Knudsen音譜ドラムス、バッキング・ヴォーカル

Chet McCracken音譜ドラムス、ヴィブラフォン、マリンバ

準メンバーとして・・・

Bobby LaKind音譜コンガ、ボンゴ、バッキング・ヴォーカル

Ted Templeman音譜タンブリン、カウベル、マラカス

その他、前作CDに続きNicolette Larson音譜等、曲ごとにゲストの参加があります。

尚、Tiran Porter音譜は、レコーディング直後に脱退!!

その後すぐに、Willie Weeks音譜が加入しています。!!

 

マスタリングは、Kendun Recorders音譜にて、Kent Duncan音譜、Tim Dennan音譜

ミキシングは、Sunset Sound Recorders音譜にて・・・

エンジニアリングは、James Isaacson音譜

セカンド・エンジニアリングは、Gene Meros音譜

マネージメントは、Bruce Cohn音譜

プロダクション・コーディネイションは、Susyn Schope音譜

プロダクション・アシスタントは、Joan Parker音譜

そして、プロデュースは、勿論、Ted Templeman音譜です。

 

アルバム・ジャケット、アート・ディレクション、デザインは、Jim Weich

写真撮影カメラは、Norman Seeffです。

 

 

A面1曲目、流れるような曲調で、リズミカルなギターのカッティング・・・

Dedicate This Heart音譜、軽快にリード・ヴォーカルカラオケは、Michael McDonald音譜

Michaei McDonald音譜、Paul Anka音譜の作品!!

そう、勿論、あのDiana音譜のPaul Anka音譜ですが、この後、Michael音譜とのコラボレーションも多くなっていきます。

心地よく歌をバック・アップするメンバーのコーラス・ハーモニーに、女性の歌声カラオケ

そう、この時期売れっ子のNicolette Larson音譜

彼女のLet Me Go Love音譜に参加したお返しでしょうか。!?

後半、Cornelius音譜のサックス🎷が少し、フィーチャーされます。

邦題は「このハートをあなたに」音譜、本作CDで唯一邦題が付いています。

ヒット性があると思いましたが、シングル・リリースはされませんでした。・・・

2曲目、低音の響いたシンセサイザー音から、メローでメロディアスな曲調に・・・

Real Love音譜、Michael McDonald音譜、Patrick Henderson音譜の作品!!

リード・ヴォーカルカラオケは勿論、Michael音譜

力強くあの唯一無二の声で歌われ、バック・アップするコーラス・ハーモニーは・・・

メンバーと、ここでも Nicolette Larson 音譜

共作者のPatrick Henderson音譜もキーボードで参加!!

シンセサイザー、キーボード類が多用され、そして、Cornelius音譜のサックス🎷も!!

ストリングス・アレンジメントは、Jimmy Haskell音譜

最後はMichael音譜の歌とコーラス・ハーモニーでフェイドアウトしていきます。・・・

前述の通り、アルバムCDから、第1弾シングルで、全米No.5キラキラ、全米アダルト・コンテンポラリー・チャート No.10キラキラ、全米R&Bチャート No.40キラキラ、全米クラブ・チャート No.70キラキラ、カナダ No.12キラキラ、カナダAC No.15キラキラ、オーストラリア No.53キラキラ・・・

1980年の全米年間チャート No.49キラキラ

悪い言い方をすればこの時期、Doobie Brothers音譜イコール Michael McDonald音譜

そのイメージがさらに強調されたナンバーでしょう。・・・

3曲目、静かにエレクトリック・ピアノ🎹音がフェイドイン、シンセサイザー音で一転!!

No Stoppin' Us Now音譜、Patrick Simmons音譜、Michael McDonald音譜、そしてManfred Mann's Earth Band音譜、Night音譜でお馴染みのChris Thompson音譜の作品!!

リード・ヴォーカルカラオケは、Patrick Simmons音譜で、従来のDoobie~音譜らしい・・・

渋みのあるロック・ヴォーカルを聴かせてくれるノリのいいナンバー!!

但しバックのサウンドは、キーボード主体、Michael音譜は歌でもバックアップ!!

そしてもう1人、共作者のChris Thompson音譜、バッキング・ヴォーカルで参加!!

サビの部分ではパワフルに熱唱!!

さらには、エフェクターを効かせたギター・ソロもフィーチャーされます。

尚、Chris Thompson音譜は、Patrick Simmons音譜の1983年のソロでの来日公演音譜にも同行しています。・・・

4曲目、パーカッションとキーボードのラテン風のイントロから・・・

Thank You Love音譜、新メンバーCornelius Bumpus音譜の作品!!

リード・ヴォーカルも!!、Michael音譜とPat音譜は、ここではバックアップ!!

ギター・ソロギター、ヴィブラフォン、キーボード、サックス🎷、もう1度ギターギター

インストゥルメンタル・パートがフィーチャーされ、また少し歌カラオケ

最後は再びインストゥルメンタル中心にフェイドアウト・・・

まさに当時台頭してきた「ブラック・コンテンポラリー」の典型と言えそうなミディアム・テンポのナンバーです。!!

 

 

B面1曲目、サックス🎷のイントロから、Motown風のポップな曲調に・・・

One Step Closer音譜、アルバム・タイトル曲音譜、メンバーの Keith Knudsen音譜、John McFee音譜、そしてなんと、この当時はNick Lowe音譜と結婚していたあの Carlene Carter音譜、この3人の作品!!リード・ヴォーカルは作者でない2人!!

Cornelius Bumpus音譜、Michael McDonald音譜

先ず、Cornelius音譜がソウルフルに歌い、Michael音譜が加わり、サビの部分では、Motown大好きのMichael音譜だけに、ノッて歌っていて、Doobie~音譜ならではのコーラスもキマっている!!よくできたナンバー!!

最後はCornelius音譜のサックス🎷中心にフェイドアウトしていきます。・・・

アルバムCDから第2弾シングルで、全米 No.24、全米アダルト・コンテンポラリー・チャート No.31キラキラ、正直、もっとヒットすると思いました。(苦笑)

2曲目、ドラムスが響きいてきて、軽快なギターのカッティングギター

Keep This Train A-Rollin'音譜、Michael McDonald音譜の作品で、リード・ヴォーカルカラオケ

心地よいリズムをバックに、あのMichael音譜の歌カラオケ

そしてここでは、ホーンがフィーチャー!!

テナー・サックス🎷とホーン・アレンジメントは、Jerome Jumonville音譜

バリトン・サックス🎷は、Joel Peskin音譜、トランペット🎺は、Bill Armstrong音譜、そして多くのバンドにも参加したLee Thornburg音譜

さらにもう1人、テナー・サックス🎷は、勿論、Cornelius Bumpus音譜

ダイナミックなホーン・セクションをバックにソロ🎷も少し聴かせます。

キーボードでは、Patrick Henderson音譜も参加!!

アルバムCDから第3弾シングルで、全米No.62キラキラとなりました。

3曲目、キーボードに、ギターが加わったイントロから・・・

Just In Time音譜、Patrick Simmons音譜の作品で、リード・ヴォーカルカラオケ

ミディアム・テンポのナンバーを優しい声で歌うPat音譜、これも彼の一面!!

バックアップするのは、Michael音譜ともう1人、Nicolette Larson音譜

後半、サックス・ソロ🎷も聴かれます。!!

4曲目、エレクトリック・ピアノ🎹とギターのイントロから・・・

South Bay Strut音譜、新加入の Chet McCracken音譜、John McFee音譜の作品!!

インストゥルメンタル・ナンバーで、リード・パートは、Cornelius音譜のサックス🎷

ギターもフィーチャーされ、途中、サックス🎷とのかけ合いも聴かれます。

トランペット🎺はLee Thornburg音譜、ストリングス・アレンジメントはJimmy Haskell音譜

当時のジャズ・フュージョンの典型と言えそうなインストゥルメンタル・ナンバーです。

5曲目、パーカッションに、キーボード、ギターが加わって・・・

One By One音譜、Bobby LaKind音譜、Michael McDonald音譜の作品!!

リード・ヴォーカルカラオケは、Patrick Simmons音譜、Michael McDonald音譜

先ずPat音譜が歌い、そこへMichael音譜が加わり・・・サビの部分は、Michael音譜

ハイトーンで盛り上げます。!!

ここでも、キーボード🎹で、Patrick Henderson音譜も参加!!

色々なキーボード類が多用され、これがMichael McDonaldサウンド音譜

全般的にミディアム調で、フェイドアウトしていきます。・・・

 

 

ここに登場した通り、全米アルバム・チャート最高位 No.3キラキラ

全米R&Bアルバム・チャート No.31キラキラ、全米でプラチナ・ディスクCDキラキラ獲得!!

残念ながら、この時期、強敵が多く(苦笑)前作CDに続いて、全米No.1キラキラとはいきませんでした。1981年の全米年間アルバム・チャート No.76キラキラです。

その他、オーストラリア No.18キラキラ、カナダ No.18キラキラ、オランダ No.42キラキラ、ニュージーランド No.22キラキラ、そして全英 No.53キラキラ・・・世界中でビッグ・セールス!!

さすが、Doobie Brothers音譜と言えるでしょう。!!

 

 

Michael McDonald音譜が、単独でリード・ヴォーカルカラオケを取っている曲は3曲!!

もっと多くなっていると思ったのですが・・・

やはり、Doobie~音譜が、Michael McDonald Band音譜になってしまう・・・

そんな懸念もあったのかもしれません。

 

一方、予想以上にフィーチャーされているのが、Cornelius Bumpus音譜

元々、Jeff Baxter音譜が、ギターギターで、ホーンの音を出していた部分もありましたが・・・今回、彼のサックス🎷がフィーチャーされるところが多くなっています。

またソウルフルな歌カラオケ!!

ライヴ音譜では、Tom Johnston音譜の歌カラオケは、彼の脱退後、Michael音譜が歌っていましたが・・・徐々にCornelius音譜にシフトしていったようです。・・・

 

 

・・・とはいえ、この時代、もはやTom Johnston音譜中心の時代とは別物!!

Michael McDonald音譜に対する期待が大きく・・・

今後、Michael音譜中心で行くのか、本来リーダー格のPat音譜はどうなるのか!?・・・

興味は尽きない、'80年代幕明けでした。・・・

 

 

余談ですが、1989年にTom Johnston音譜を中心に再結成されたDoobie Brothers音譜

Cornelius Bumpus音譜がメンバーにいたということで、One Step Closer音譜がプレイされ、Michael音譜のパートは、Pat音譜が歌っていました。・・・

一方、同時期にソロ名義でライヴ活動を行っていましたが・・・後半に歌われる What A Fool Believes音譜等、Doobie音譜のナンバー!!、ソロでのヒット曲も含めて、そこまでに歌われた曲とは、ウケが全く違います。!!

Takin' It To The Streets音譜は、両者ともプレイするわけですし・・・

是非一緒にやってほしい!!、いつもそう思っていたのでした。・・・