ブラインド勧誘とは?
ブラインド勧誘とは「本来の目的を顧客に告げずに面会の約束を取り付け、勧誘行為をすること」です。
ネットワークビジネスが嫌われる一番の理由は「ブラインド勧誘をするから」だと私は理解しています。
いくら商品が良い物でもブラインド勧誘をしてしまうと、商品云々よりもその人の信用が失われるからです。
私も過去にMLMのブラインド勧誘を受けたことがあり、不快感を覚えた経験があります。
MLMに限らず、保険の勧誘でも似たような事が結構ありました…。
ブラインド勧誘を受けた側としては、
「商品(サービス)云々よりも、やり方が汚い。勧誘が目的なら初めから言ってくれよ。騙された…」
これが、本音です。
もし、自分がブラインド勧誘をしてしまったら相手も同じように思うでしょう。
ですので、私は「WEB集客のみで勧誘しない」ドテラ・ムサシグループの方針に大賛成なのです。
ユーチューバー主催の動画編集者募集セミナーに参加したら…
私は今、ノマドワーカーを目指し動画編集の勉強もしています。
つい先日、人気上昇中の「副業でお金稼ぐ系ユーチューバー」が主催する動画編集セミナーに参加してきました。
セミナーの参加者応募ページには、
「複数のチャンネルを運営していて動画編集者が全く足りてません!一緒にチャンネルを運営してくれるビジネスパートナーを募集!動画編集初心者でもOK」
みたいなことが書かれておりました。
今思えばそれを鵜呑みにして参加した自分も馬鹿だったな〜と反省してます。
セミナーでは、YouTubeの収益や動画市場の話などを聞いた後に、実際に動画編集を体験する時間が設けられていました(2時間ほど)
皆が編集作業に夢中になっている最中に、個別コンサルと称し1人ずつ別席に呼ばれてそのユーチューバーと1対1で話をする。
個別コンサルでの話は、
- 自身が運営する動画スクールに入会したらスキルを磨きながらチャンネル運営の手伝い(動画編集)を仕事として行える。
- スキルに応じて動画編集の案件を提供するので、こなした仕事に対しては報酬を支払う。
- スクールの価格は40万円、手数料無料で月々1万円の分割払いも可能。
反面教師としての経験をありがとう
好きで見ていたYouTubeチャンネルだったので、そのやり方には非常にショックを受けました。
純粋に動画編集者が足りていないなら、仕事としてこのチャンネルの手伝いができたらいいな〜と思っていたので。
はじめからセミナーの参加者募集ページに、
「セミナーでは動画スクールの案内もします。スクール入会がビジネスパートナーになる条件です。ご興味のある方は是非セミナーに参加してください」
と補足でもいいので一言案内されていたら、わざわざセミナー代を払ってまで参加することもなかったでしょう。
しかし、本当の目的を知らされずに実際にセミナーに参加したら「結局は高額スクールの案内かい!」ってことだったので、そのユーチューバーに対する信用はゼロになりました。
私もドテラMLMを行う上で、相手にそのような思いは絶対にさせたくないので気をつけようと改めて思いました。
自分がやられて嫌だった事は相手にもしたくないですよね。
ビジネスにおいてもプライベートにおいても「誠実さ」は大事ですよね。
人は感情で動くってことを悪い意味で体感した出来事でした。
セミナー代や交通費は結構かかりましたが、勉強代としましょう。
大人なので名前を晒すことはしませんが、そのユーチューバーさん!
反面教師としての経験をありがとうございました!
少しでも興味を持って頂いた方は、今すぐLINE登録お願いします!
今なら登録特典として、ムサシグループのリーダーが考案した『勧誘なしで年間38人の登録者を出したノウハウ』をプレゼントしております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓