自分に問うてみよう

 

「あなたの人生の梯子(はしご)は正しい位置にかかってますか?」

 

こう聞かれて、迷いなく

 

「はい!バッチリ正しい位置です!」

 

と言える方は、素晴らしい!そのまま登り続けて下さい。

 

しかし、そう問われて

 

「自信ないかも…そもそもそんなことをあまり考えたことがない」

 

という方は、一度登るのを止めて、上を見上げてみましょう。

 

そして、梯子のかかっている位置が本当に正しいのかを確認して下さい。

 

ちゃんと確認してみたら、

 

「あれ?この梯子を登りきっても全然違う場所に着くやん!」

 

と思った方は、梯子を一度外して、かけ直す必要があります。

 

  仕事の梯子

 

「人生の梯子」というとテーマが壮大すぎて想像しにくいかもしれません。

 

今回は、より具体的にイメージしやすいように「仕事の梯子」として話を進めていきます。

 

資本主義の現代においては、仕事は人生に直結するものだからです。

 

もう一度「仕事の梯子」に置き換えて、言い直します。

 

「あなたの仕事の梯子は、正しい位置にかかっていますか?」

 

「これからも一生懸命に働き続けることで、夢が叶いますか?」

 

この問いに「YES!」と答えられる方は、そのままでオッケー!

 

人生の梯子も順調でしょう!

 

「NO!」の方は、働き方を変える検討をするのもいいと思います。

 

YESなのかNOなのか分からない方は、一度しっかりと確認してみましょう。

 

まずは梯子のかかっている位置を、しっかりと見極めることが大事です。

 

  4種類の働き方

 

世の中には、大きく分けて4種類の働き方があります。

 

4種類とは、以下のとおりです。

 

A:従業員=仕事に就き、他人あるいは会社のために働いてお金を稼ぐ。

 

B:自営業者=自分自身のために働いてお金を稼ぐ。

 

C:ビジネスオーナー=お金を生み出すビジネスを所有し、お金を稼ぐ。

 

D:投資家=さまざまな投資からお金を稼ぐ。

 

心の奥底にある金銭的価値観によって、その人に合った働き方があります。

 

価値観と働き方がマッチしていれば問題なしです!

 

マッチしていない場合は、梯子をかけ直す必要があるかもしれません。

 

このことをしっかりと理解しておくことはとても大事です。

 

それぞれの働き方に対する価値観を説明していきます。

 

A:従業員

Aの人にとって一番大事な価値観は「安全」です。

「福利厚生のしっかりした、安定した仕事を探している」

リスクを冒さず、安心・安全・安定に重きを置く方が多い。

 

B:自営業者

Bの人にとって一番大事な価値観は「独立」です。

「きちんとやりたかったら自分でやるのが一番だ」

自分の手、あるいは頭を使って仕上げる仕事に誇りを持っている方が多い。

 

C:ビジネスオーナー

Cの人にとって一番大事な価値観は「富の形成」です。

「私のチームに加わってくれる最高の人材を探している」

自分より優秀な人を集めてチームを作りたいと思う。

自分がビジネスから離れても収入を得られる。

使命感を持ち、チームワークを大切にし、多くの人の役に立ちたい、多くの人と共に働きたいと思っている方が多い。

 

D:投資家

Dの人にとって一番大事な価値観は「経済的自由」です。

「投資収益率はどれくらいか?」

自分が働く代わりにお金が働いてくれるという考え方が大好きな方が多い。

 

どうでしょうか?

 

あなたの心の奥底にある金銭的価値観と働き方は、マッチしていましたか?

 

  僕はというと・・・

 

最後に僕の話を少しさせていただきます。

 

僕は大卒から16年間、A(従業員)で働いていました。

 

梯子を登りながら、

 

「この梯子は正しいところにかかっていない」

 

というのは、割と早い段階から気付いていました。

 

しかし、昇進して役職が上がる度に忙しくなり、前しか見れない状況になっていました。

 

前を見ながら梯子を登り続ける日々・・・。

 

上を見上げる「心の余裕」と「時間の余裕」がなくなっていたんですね・・・。

 

そんな日々を送っていたら、ストレスからくる腸の病気で一週間ほど入院してしまいました。

 

これが転機となりました。

 

入院期間中に、休養しながら梯子のかかっている位置をしっかりと再確認することができました。

 

やはり、全然違う場所にかかっていました(笑)

 

退院後は新型コロナウイルスによる状況の変化などもあり、梯子を外すまでに約2年ほどかかりました。

(僕が会社員を辞めた理由の詳細を知りたい方はこちらの記事をお読み下さい)

 

そして会社員を退職し、今はノマドワーカーを目指してドテラのネットワークビジネス(MLM)を行なっています。

 

ちなみに今回の記事の参考にさせていただいた、ロバート・キヨサキ氏の著書「金持ち父さんの21世紀のビジネス」では、ネットワークビジネスは「C:ビジネスオーナー」に分類されるビジネスとして絶賛しています。

 

ロバート・キヨサキ氏は「金持ち父さん貧乏父さん」が有名な「金持ち父さんシリーズ」の著者であり富豪です。

 

そのロバート・キヨサキ氏が、一冊をかけて21世紀ビジネスとしてネットワークビジネスを絶賛しています。

 

日本では、まだまだ誤解や偏見のある仕事ではありますが、とても優れたビジネスモデルであることは間違いありません。

 

その真髄は「皆がウィンウィンになれること」です。

 

このことについては、また別の記事でお話しさせていただこうと思っております!

 

「金持ち父さんの21世紀のビジネス」はネットワークビジネスの持つ、大きな可能性について確信が持てる一冊です。

 

興味のある方は、是非読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

僕は、WEB集客のみで勧誘しないドテラのネットワークビジネス(MLM)を行なっております!

 

ドテラのMLMを通して『3つの自由』を手に入れることを目標に取り組んでいます。

 

3つの自由とは

  1. 健康的自由
  2. 時間的自由
  3. 経済的自由

 

のことです。

 

このように聞くと、自分のことばかりで利己的だと思われる方もいると思います。

 

しかし僕は、まずは自分が幸せでなければ、利他的になれないと思っています。

 

自分が満たされていなければ、本当の意味で与えることはできない。

 

そしてドテラを広めることで、社会貢献ができると確信しています。

 

ドテラに興味を持っていただいた方はこちらもご覧ください。

 

◆まずはドテラ(doTERRA)製品を試してみたい方

 

◆僕が所属するムサシグループの報酬プラン

 

◆タカヨシから登録するメリット・デメリット

 

◆ドテラ公式HP

 

ご質問などございましたらこちらから気軽にご連絡下さい!

 

◆お問い合わせはこちら

 

お問い合わせはLINEでもオッケーです!

 

友だち追加