常識を疑え

 

皆さんは、風邪に対してどのようなイメージを持っていますか?

 

おそらく大半の方は「風邪は引きたくない」と、ネガティブなイメージを持っていると思います。

 

それは風邪を引くと鼻水が出たり、喉が痛くなったり、発熱があったりと、辛い症状によってしんどい思いをするからだと思います。

 

特に疲れが溜まっている時、体に無理が生じている状態では、免疫力が下がってしまい、風邪を引きやすいです。

 

風邪は誰でも引きますが、風邪を引いた後の正しい対処法を知っている人は少ないです。

 

いわゆる常識的な方法ではないからです。

 

今回は「僕の風邪に対する考えが180度変わってしまった話」です。

 

  日本で整体を広めた第一人者

 

社団法人整体協会の創設者、野口晴哉さんは著書「風邪の効用」で、

 

「風邪は治すべきものではない。経過するものである」

 

と記しています。

 

え⁉︎

 

風邪は治すものじゃない?

 

経過するもの?

 

初めはどういう意味なのか、野口さんが何を言っているのか、全く理解できませんでした。

 

しかし、日本で整体を広めた第一人者で、人の体のことを知り尽くしている野口晴哉さんが言うことです。

 

きっと深い意味があるのだろうと思い「風邪の効用」を読み進めました。

 

「風邪は治すものではない。経過するものである」

 

の真意とは、

 

野口晴哉さん曰く

・健康な体というものは弾力があり、伸び縮みに幅がある。

 不健康な体というのは、伸び縮みの幅が非常に狭くなっている。

 年をとった状態は伸び縮みの幅がごく狭くなっており、死んでしまうと弾力は無くなってしまう。

 

・血管も同様に弾力性がある。

弾力があるうちは血圧がいくら高くても破れないが、弾力がなくなったら破れてしまう。

 

・風邪を完全に経過しないで治してしまうことばかりを考えるから、体の弱い処をそのまま残してまた風邪を引く。

 

・早く風邪を治そうとして熱を下げようとしたり、咳を止めようとしたり、そういう中断法ばかり講じていると、風邪を治そうとしながら体が硬張り、治療しながら体がだんだん鈍くなるというようなことになる。

 

・体のどこかに偏り運動が行われ、働かせ過ぎたところができると風邪を引く。

(お酒の飲み過ぎ→肝臓 栄養の摂り過ぎ→腎臓 心配し過ぎ→神経系)など。

 

・風邪を経過した後は弾力のあるピッチリした体になる。

 だから風邪というものは治療するのではなくて、経過するものでなくてはならない。

 

・風邪は病気というより、風邪自体が治療行為ではなかろうか。

 

つまり、弾力そのものであるゴム人間のルフィは最強ってこと!

 

って、違うかー!

 

  治そうとせずに上手に経過させる

 

冗談はさておき、簡潔にまとめます。

 

まとめ

・健康かどうかは、体(血管などを含む)の弾力で決まる。

 

・機械が定期点検やメンテナンスをしないと正常な動作が保てないのと同じで、人間にもメンテナンスが必要。

 

・人間にとってのメンテナンスが「風邪を引くこと」だと言える。

 

・風邪を引いたら、無理に症状を抑えようとすることは逆効果で、上手に経過させることで体が整っていく。

 

・風邪を経過した後は、弾力のあるピッチリした体になる。

 

このことから、風邪は病気というより風邪自体が治療行為である。

 

ということです。

 

以前の僕は「風邪っぽいな」と思ったらすぐに病院に行き、薬を処方してもらっていました。

 

それが、風邪を早く治す方法だと思っていました。

 

しかし、それは薬の力で症状を抑えようとしていただけで、長い目で見れば逆効果だった訳です。

 

野口晴哉さんの「風邪の効用」に出会って、風邪に対する考えが変わりました。

 

今では早く治そうとするのではなく、いかに「風邪の邪魔をしないように経過させるか」を意識しています。

 

極力、薬の力には頼らずに自己免疫力を信じて経過させる。

 

体内で炎症が起こっているということは、体が治そうとしてくれていること。

 

これがわかっていれば、感謝の気持ちしか出てきません。

 

風邪の時も最高のパートナーである体に対して「ありがとう」と感謝しています。

 

今回、「風邪の効用」から紹介した内容は、ほんの一部です。

 

他にも、

 

・背骨で呼吸する

 

・家族の風邪の型

 

・寝相は活元運動

 

・風邪の時の食物

 

・心理現象としての風邪

 

など、さまざまな事が書かれており、どれも常識を覆す「目から鱗」の内容です。

 

非常に興味深いことが学べますので、興味のある方は是非一度読んでみてください。

 

 

 

 

 

僕は、WEB集客のみで勧誘しないドテラのネットワークビジネス(MLM)を行なっております!

 

ドテラのMLMを通して『3つの自由』を手に入れることを目標に取り組んでいます。

 

3つの自由とは、

 

⒈健康的自由

⒉時間的自由

⒊経済的自由

 

です。

 

このように聞くと、自分のことばかりで利己的だと思われる方もいると思います。

 

しかし僕は、まずは自分が幸せでなければ、利他的になれないと思っています。

 

自分が満たされていなければ、本当の意味で与えることはできない。

 

そしてドテラを広めることで、社会貢献ができると確信しています。

 

ドテラに興味を持っていただいた方はこちらもご覧ください。

 

◆まずはドテラ(doTERRA)製品を試してみたい方

 

◆僕が所属するムサシグループの報酬プラン

 

◆タカヨシから登録するメリット・デメリット

 

◆ドテラ公式HP

 

ご質問などございましたらこちらから気軽にご連絡下さい!

 

◆お問い合わせはこちら

 

お問い合わせはLINEでもオッケーです!

 

友だち追加