「医療用ガウン」を手作りしてみました | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

京都新聞

4月30日の記事より

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/232742

下矢印下矢印下矢印

堀川病院では4月10日以降、入院患者や看護師ら30人以上で感染が確認されている。うち、現在も同病院に入院している患者4人の看護に当たっているが、3月上旬から市販ガウンの入荷が途絶え、備蓄は約300着まで減少した。
そこで新型コロナ以外で入院している患者には、市販ガウンの上からポリ袋で手作りしたガウンを重ね着し、処置が終わった際には手作りガウンのみを破棄している。職員が毎日300着を作製しているが、それでも追いつかないのが現状という。

 

 

 

そこで手作りガウンの作成を

病院HPで依頼されたところ、

地域住民より2000着寄せられたそうですが、

それでもあと、10000枚はいるとのこと。

 

 

作成に必要なものは

 

・70L(80×90㎝)のゴミ袋

(0.02ミリ以上、白か透明)

・養生テープ

・はさみ

 

以上!

とりあえず作ってみました!

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。

対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分を労えない」
「自分に自信がない」

「他人に合わせてしまう」

「職場の人間関係がしんどい」

 

そんな悩みをコーチとの対話で解決し

自分の人生を大切に生きていきませんか?

 

ライフコーチの

小国里恵(おぐにりえ)です。
私のプロフィールです

 

まさかトルソーも医療用ガウンを

着させられるとは…アセアセ

 

 

写真のは0.02mm・半透明のゴミ袋で作りました。

ゴミ袋2枚でガウン1着が作れます。

作るときは机を消毒して、

マスク、手袋をしましたよ!

 

 

 

堀川病院からのメッセージ、送り先、

作り方の図解はこちら

↓↓↓

http://www.horikawa-hp.or.jp/common/pdf/pdf_35.pdf

 

 

おっちゃんの作り方動画、わかりやすいです!

一度作ればイメージがわきます。

こちらでは、0.04mmの半透明・厚手です。

↓↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=ddF1jvCCH1k&feature=youtu.be

 

 

 

 

堀川病院のホームページ

(随時何が必要か更新されています)

↓↓↓
http://www.horikawa-hp.or.jp/

 

 

 

一応後ろ姿。わかりにくいですが、

切込みをいれて紐を作っています。

 

 

 

医療現場の真の過酷さは

体験しようもないですが、

医療従事者が使う「ガウン」を

こうやって素人が「手で作る」作業をする、

ということ自体があり得ないこと。

 

 

それを実際体験することで

少しでも今の状況を

肌で感じることができました。

 

 

実は堀川病院で産まれたので、

他人事とはおもえません。

(出生のヒミツ・・・ニヤリ

これならできそうなのでやろうと思います。

 

試作品、着てみた。

 

 

 

一度作ればあとは簡単ですよ!

慣れたら、一着10分もかからない。

 

 

こういう時こそ集まってワイワイと

3密で作りたいですが、

そういうワケにもいかず…ですので、

ご夫婦で、親子で、おひとりで

黙々といかがですか照れ照れ

 

 

 

手づくりマスクの次は

手作りガウン!

(そんな事態の一日も早い収束を祈りつつ…)

 

 

 

 

 

◇医療従事者とともに、最前線を支える福祉職の方へ

25年間、福祉の世界で働いていました

ほんの少し、自分のための時間をとってみませんか照れ

~今だからこそ、支える人を支える企画です~
★社会福祉職場で働く方々への「ほっこり」無料コーチング★

◇対象:
社会福祉職場で働くすべての方々(高齢、障がい、児童等分野・職種は問いません)
◇回数:お一人につき2回(1回1時間のセッションを2回実施)
◇申込期限:5月31日(日)までにお申込みの方
◇セッション日時:お申込いただい方と個別に調整
◇人数:先着20名様まで
◇方法:オンラインでの無料通話(zoom・LINE・メッセンジャー等)
◇守秘義務:お話しされた内容は許可なく第三者に口外することはありません。
◇申込方法:無料コーチングお申込みフォーム
 
◆誰かに話すことでなぜか気づいてしまうことってないですか?

①傾聴:まずは話をきいてほしい!

…お聴きします。じっくり聴きます。
話すことって本当に大事ですよね。
日頃、「聴く」側の福祉職だからこそ話してください。

②思考整理:アタマがなんかこんがらっがってる!
…わかります、モヤモヤの糸口がわからない。
ともに「糸をほぐす」作業をしていきましょう。

③行動促進:あと一歩のところなんだけど!
…進みたいけど一歩が踏み出せないなら
あなたの「背中を押す」お手伝いをします。


コーチングのもっとも大事にしている考え方、
それは「答えはあなたの中にある」です。
なので、私からあなたに「正しい答え」を
お渡しすることはできません。
対話をしながら、あなたの中の気づきを
引き出すお手伝いをしたいと思います。

詳細はこちら➡【福祉の現場で働く方々へ】無料コーチングのご案内

ご質問やメッセージは公式LINEからどうぞ(^^♪

友だち追加

 

 

 

◇こちらも募集中です

コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~

 

 

zoom、無料電話で対応しています
 

 


はじめの一歩を踏み出したい方
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!
 
 
 
フォローしてね…
いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター
 

 

●「無料お試しコーチング(オリエンテーション)」募集中

コーチングってなに?
どんなふうにすすめるの?
こんな悩みや課題でも大丈夫?
コーチってどんな人?相性は?


そんなあなたの不安や疑問を解消します(最大2時間まで)。


◆詳しくはこちら➡【募集】コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~


自分の中にある答えや思いに
そっと耳を傾けながら、ともに歩いてみませんか。


いきなり申込みはチョッと…
質問したいことがある…どうぞこちらから!
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!

 

対話空間「旅するコーチング」
コーチングとは?
コーチプロフィール
メニュー/料金
お客さまの声
よくある質問
無料お試しコーチング
簡単お申込みフォーム


(関連記事です)
自分の声を聴くというこ
しんどくて素晴らしいもの
気になるアイツからのプレゼント
アタマの中のうるさい私 ~コーチングって何?
ツッコミから対話の花開く ~コーチングって何?~


■対話空間「旅するコーチング」でお待ちしております
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価や視線が気になり、自分らしさが発揮できないでいる方
●このままの自分でよいのか、漠然とした不安や違和感のある方
●常に自分に自信がないと感じている方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できず、集中できない方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できないでいる方 
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方  などなど